イベント
-
東京都:東日本被災地支援チャリティーコンサート「いのりの花束10th」 12月9日
東日本被災地支援チャリティーコンサート「いのりの花束10th」が12月9日(土)、東京都新宿区の聖パウロ修道会若葉修道院聖堂で行われる。出演は、こいずみゆりさん(うた)、出口誠さん(キーボード)。
-
兵庫県:関西合同MEBIGミュージカル「ななしのピアノ~88の奇跡」 12月23日
関西合同MEBIGミュージカル主催の第8回子どもミュージカル「ななしのピアノ~88の奇跡」が12月23日、丹波の森公苑ホールで開催される。当初は一教会の出演者7人だけで始まったが、徐々に関西圏に広がり、今年は3教会から35人が出演する。
-
埼玉県:聖学院大学クリスマス点火祭 11月29日
聖学院大学(埼玉県上尾市)で11月29日(水)、クリスマス点火祭が行われる。1月6日(土)までツリーが毎日点灯(点灯時間午後4時30分~9時30分)される。冬の夜空を彩るツリーの美しさは、インスタ映えの撮影地としても人気を博している。
-
東京都:ゴスペルシンガーの中山栄嗣さんが出演 日野ゴスペルコンサート2017 11月26日
「日野ゴスペルコンサート2017」が11月26日(日)午後3時から、東京都日野市の日野キリスト教会で行われる。ゲストはゴスペルシンガー・ディレクターの中山栄嗣さん。
-
神奈川県:阿部正紀・東工大名誉教授と語るサイエンスカフェ第3回「超ひも理論とビッグバン宇宙論の謎」2018年2月10日
第3回「東工大名誉教授と語るサイエンスカフェ」が2018年2月10日(土)午後2時から、川崎市多摩区登戸のカフェ・ミヤ(岡田准一さん、麻生久美子さん主演映画「おと・な・り」のロケ地)で開かれる。講師は阿部正紀・東京工業大学名誉教授。
-
東京都:早稲田大学YMCA創立130周年記念講演会 11月4日
公益財団法人早稲田大学YMCA(代表理事:東條隆進・早稲田大学名誉教授)は11月4日、創立130周年と、運営する学生寮「信愛学舎」創設100周年を記念し、東京・西早稲田の日本キリスト教会館で講演会を行う。
-
埼玉県:第25回所沢市民クリスマスチャリティーコンサート 12月2日
第25回所沢市民クリスマスチャリティーコンサートが12月2日(土)午後2時から、埼玉県所沢市の所沢市民文化センターミューズ・アークホールで行われる。出演は、堀井栄治さん・祥子さん夫妻によるデュオ「コパン」。
-
沖縄県:映画上映会「母 小林多喜二の母の物語」 那覇バプテスト教会で11月25日
「蟹工船」などで知られるプロレタリア文学作家で、治安維持法下で特高による拷問のため29歳で夭逝(ようせい)した小林多喜二の母・セキの半生を描く映画「母 小林多喜二の母の物語」の上映会が11月25日(土)、沖縄県の那覇バプテスト教会で行われる。
-
フィリピンの子どもたちに靴箱いっぱいのプレゼントを贈ろう オペレーション・クリスマス・チャイルド
キリスト教人道支援団体「サマリタンズ・パース」(フランクリン・グラハム総裁)が毎年クリスマスの時期に向けて実施する「オペレーション・クリスマス・チャイルド」(OCC)。日本でも、集荷期間を11月14日(火)から18日(土)までとし、広く支援を呼び掛けている。
-
東京都:行人坂教会特別公開講座「がん医療の中でみつめてきた生と死について」11月26日
東京都目黒区にある日本基督教団行人坂教会の特別公開講座「がん医療の中でみつめてきた生と死について」が11月26日(日)午後1時から、同教会で行われる。講師は、埼玉医科大学国際医療センターの精神腫瘍科教授で「がん遺族外来」に取り組む医師の大西秀樹さん。
-
子ども虐待のない日本を目指して 「オレンジゴスペル全国ツアー2017」 10月27日から全国で開催
ゴスペル音楽を通じて子ども虐待防止オレンジリボン運動を啓発する「オレンジゴスペル全国ツアー2017」(オレンジゴスペル実行委員会主催)が、10月27日の千葉会場を皮切りに全国各地で開催される。
-
東京都:21世紀キリスト教会「VIPコンサート」 10月7日
東京・広尾にある21世紀キリスト教会が主催する「VIPコンサート」が10月7日(土)、同教会で開かれる。出演は、同教会ワーシップパスターのチェ・ドクシン、ピアニストで日本国際飢餓対策機構の親善大使を務める小堀英郎、ギタリストの池田宏里。
-
東京都:「ただ、愛のために生きた」 映画「地の塩 山室軍平」プレイベント・トークショー 10月7日
10月21日公開の映画「地の塩 山室軍平」のプレイベント・トークショーが10月7日(土)、東京・神保町の「ブックカフェ 二十世紀」で行われる。スペシャルゲストとして東條政利監督と髙間賢治撮影監督が出演する。
-
東京都:マイケル・ベサニー来日コンサート 日本福音ルーテル東京教会で10月9日
グラミー賞を受賞したカーク・フランクリン、フレッド・ハモンドなどのバックボーカルを務めるマイケル・ベサニーの来日コンサートが10月9日(月・祝)、東京都新宿区の日本福音ルーテル東京教会(大久保1-14-14)で行われる。
-
岡山県:いのり☆フェスティバル2017岡山 日本基督教団岡山教会で10月9日
「いのり☆フェスティバル(いのフェス)2017岡山」(主催:いのフェス2017実行委員会、協賛:キリスト新聞社)が10月9日(月・祝)、岡山市の日本基督教団岡山教会(北区中山下1丁目10-18)で開かれる。
-
テーマは「絆 KIZUNA」! ジェイミー・ポール・バンドが再来日へ 人々に希望の調べ
2017年10月、ついにジェイミー・ポール・バンドが再来日を果たす。目的は福音宣教を基盤としながらも、日本とナッシュビルとの友情、被災地と彼らの復興を支援しようとするクリスチャンミュージシャンとの「絆」である。
-
東京都:牧師ROCKS VS ホサナバンド 下北沢で9月30日
現役の牧師によるロックバンド「牧師ROCKS」が9月30日(土)、東京都世田谷区の下北沢ブレス(北沢2丁目14−7)でライブを行う。共同作業所「ホサナショップ」に勤めるスタッフによるバンド「ホサナバンド」が共演する。
-
愛知県:第31回東海聖句書道展 10月1日まで
第31回東海聖句書道展(東海聖句書道会主催)が9月26日(火)から10月1日(日)まで、名古屋市中区の名古屋市民ギャラリー栄7階第3号室で開催されている。聖書の言葉や賛美歌を題材にした書道、絵画などが展示されている。
-
東京都:JOCSチャリティー映画会「母 小林多喜二の母の物語」 10月20日
日本キリスト教海外医療協力会(JOCS)主催のチャリティー映画会「母 小林多喜二の母の物語」が10月20日(金)、東京都江東区のカメリアホールで行われる。
-
東京都:みなと区民大学「宗教改革と世界史の転換」 明治学院大学で10月3~20日
みなと区民大学(生涯学習講座)「宗教改革と世界史の転換」(全6回)が10月3日から20日まで、明治学院大学白金キャンパスで行われる。社会を変えた音楽から始まり、現代の東アジアへの影響までを俯瞰(ふかん)しつつ、宗教改革以降の500年を巡る。
人気記事ランキング
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
Gゼロ時代の津波石碑(2)悪人正機説の起源 山崎純二
-
一日一生、一日一笑、一日一勝 佐々木満男
-
目の前にある全ての扉が閉ざされたとき、私たちにできること 加治太郎
-
罪とは都合の良い言葉である(その3) マルコ福音書14章27~31節
-
サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(17)星が光る晩に
-
聖書のイエス(7)「すでに夜であった」 さとうまさこ
-
全地総主教バルソロメオス1世、宗教界のノーベル賞「テンプルトン賞」を受賞
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
Gゼロ時代の津波石碑(2)悪人正機説の起源 山崎純二
-
2025度「津田梅子賞」募集開始 女性の未来開く個人・団体、先駆的な女性らを顕彰
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
一日一生、一日一笑、一日一勝 佐々木満男
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘