-
ビル・ウィルソン東京大会2007閉幕 400人が総立ちで決心告白
10日から2日間にわたって東京・永田町の星陵会館にて行われた「ビル・ウィルソン東京大会2007―逆境をはね返す大成功の法則―」が11日、感動の中で閉幕した。
-
システィーナ礼拝堂天井画が再現 大塚国際美術館
大塚国際美術館(館長:大塚明彦、徳島県鳴門市)で1日、これまで日本では見ることが出来なかった、歴史上たぐいまれなる美術作品...
-
京都で聖書「雅歌」をデザインにした染物作品展
千葉県の染色家高木大輔(52)さんが、旧約聖書の「雅歌」の内容をデザインに用いて作り上げた着物や帯、額絵など日本の伝統産品約50点が、今月4日から協同組合「京都クラフトセンター」(京都市東山区祇園町)で展示されている。
-
国際美術館長・大塚明彦氏に聖シルベストロ騎士団長勲章
日本国内でキリスト教の伝統を紹介し、その認知度を高めた功績を評価され、大塚国際美術館の...
-
システィーナ礼拝堂を完全再現 大塚国際美術館 徳島
「神は決して目に見えないはずですが、ここに立つとまるで身近に見えるようです」――教皇ヨハネ・パウロ2世はシスティーナ礼拝堂(バチカン)の天井画を見上げ、こう感想をもらしたという。
-
たまりのがミニコンサート ビルウィルソン東京大会
双子姉妹の人気デュオ「たまりの」が10日、「ビル・ウィルソン東京大会2007」第1日目の第3セミナーを前に...
-
ビル・ウィルソン東京大会が開幕
「ビル・ウィルソン東京大会2007」が10日、東京・永田町にある星陵会館にて開幕した。
-
いまは日本が変わるべきとき ビル・ウィルソン師が来日講演
「ビル・ウィルソン東京大会2007」が10日、東京・永田町にある星陵会館にて開幕した。午後のセミナーにてビル・ウィルソン師が、「私たちが変化する...
-
7000人が避難生活 ソロモン諸島沖地震
7日、ソロモン諸島のギゾでの避難キャンプの様子。ソロモン諸島では、津波による被害が約9万人の生活する西部州のほぼ半分にまで及び、同国政府の報告によれば9日までに死者が39人、現在も約7000人が避難生活を強いられている。
-
ソロモン諸島ギゾでもイースター(2)
ソロモン諸島西部に位置するギゾでイースターの8日、聖公会の司祭と信徒たちが屋外で集まっている様子。ソロモン諸島の住民は...
-
米ブッシュ大統領、イースターにフード基地で演説
ブッシュ大統領とローラ大統領夫人が8日、ジョージ・W・H・ブッシュ元大統領、バーバラ夫人、ローラ夫人の母親ジェンナ・ウェルチ夫人と共に、復活祭の礼拝のために米・テキサス州のフード基地を訪れた。
-
米ブッシュ大統領、イースターにテキサス州・フード基地で演説
米・テキサス州の牧場で先週末休養をとっていたジョージ・W・ブッシュ米大統領は8日、先月末に...
-
ワールド・ビジョン専門家チーム、ソロモン諸島で感染症対策も開始
国際NGO団体「ワールド・ビジョン」によるソロモン諸島被災地への援助物資が、地震発生から1週...
-
生駒聖書学院 第57期入学式
生駒聖書学院(榮義之学院長)の第57期入学式が9日、同学院で行われ、スーツに身を包んだ...
-
泉堅さん、ビル・ウィルソン東京大会で賛美を熱唱
「ビル・ウィルソン東京大会2007」が10日、千代田区永田町にある星陵会館にて開幕した。
-
神に頼り、逆境をはね返せ 万代栄嗣師がインドでの体験を証し
ビル・ウィルソン東京大会2007が開幕した10日、同大会開催の発起人である万代栄嗣師...
-
ソロモン諸島ギゾでもイースター
地震と津波の被害を受けたソロモン諸島ギゾの聖公会で8日、復活祭の礼拝が行われた。司祭から祝福を受けている子どもたち。
-
NCC教育部設立百周年記念事業、今月末から
日本キリスト教協議会(NCC)教育部はその前身の「日本日曜学校協会」が1907年に設立されて...
-
「ネパールの赤ひげ」 仙台で故・岩村昇医師の写真展
日本キリスト教海外医療協力会(JOCS)の保健医療従事者として感染病の予防・治療に尽力し...
-
震災、内戦下にある地域でもイースター
震災や国内の不安定な政治情勢などにより困難な状況にある地域でも8日、イエス・キリストの復活を...
人気記事ランキング
-
隠された奥義 穂森幸一
-
YMCAやカリタスなど、国内のキリスト教団体が相次いで募金開始 ミャンマー地震
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
Gゼロ時代の津波石碑(1)プロローグ&問題提起 山崎純二
-
第3回庭野平和賞奨励賞、コロンビアのカトリック人権活動家らが受賞
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
神様が扉を開かれたのに、試練ばかりに直面するのはなぜか 加治太郎
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
花嫁(23)道しるべ 星野ひかり
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
超自然的現象と科学(11)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘 愛多妥直喜
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
第3回臨床牧会教育(CPE)参加者募集 オリブ山病院で6月30日〜7月11日 「信仰の実践としての医療におけるスピリチュアルケア」
-
世界バプテスト連盟、トランプ米政権による対外援助の大幅削減受け緊急の呼びかけ
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
世界バプテスト連盟、トランプ米政権による対外援助の大幅削減受け緊急の呼びかけ
-
隠された奥義 穂森幸一
-
超自然的現象と科学(11)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘 愛多妥直喜