-
「Jars of Clay」「Third Day」 共同でクリスマスツアー開催
人気クリスチャン・ロックバンドの「Jars of Clay」と「Third Day」が今シーズン、全米各地を巡る共同のクリスマスツアーを開催する。ツアーは先月29日...
-
今中寛司・同志社大名誉教授死去 94歳
同志社大学名誉教授の今中寛司(いまなか・かんじ)氏が4日午後1時39分、老衰のため亡くなった。94歳。前夜式・告別式は親族のみで行う予定。喪主は長男の今中良一氏。
-
英小学校でキリスト降誕劇減少 非キリスト教移民の影響で
英国の日曜紙サンデー・テレグラフが、同国の小学校でクリスマスの伝統行事である「キリスト降誕劇」の上演が減っているという調査結果を発表した。時事通信が4日伝えた。同紙によれば、原因は移民などの非キリスト教徒の子どもに配慮し、多くの学校が行事の廃止...
-
COP13開幕、オーストラリアが京都議定書批准 キリスト教団体が歓迎
インドネシア・バリ島で3日、国連の第13回気候変動枠組み条約締約国会議(COP13)が開幕したのに合わせて、同日発足したオーストラリアの...
-
「現在も多くの人が飢えに苦しんでいる」 推定470万人が被災、サイクロン被害
先月15日にバングラディシュ沿岸を直撃した大型サイクロン「シルド」の被害は、AFP通信によると、最終的な死者数が4000人、家を失った人36万人を含め被災者は470万人に上ると推定されている。
-
万代栄嗣牧師(25)・・・クリスマスのもたらす神の恵み
ルカの福音書の中でのイエスの誕生の物語は、歴史全体の流れの中で、語られています。
-
延べ1300人が参加 WVJ主催「教科書に載っていないアフリカ」
4日間に渡って行われたワールド・ビジョン・ジャパン(以下、ワールド・ビジョン)主催の、アフリカの子どもたちの生活を疑似体験するイベント「教科書に載ってないアフリカ」に、延べ約1300人が参加したことがワールド・ビジョンの発表で分かった。同イベントは11月28日から...
-
ヒンズー過激派、牧師を襲う インド・ラジャスタン州
インド西北部のラジャスタン州バーンスワーラ地区にあるロハンワイディ村で先月30日、ラムラル・グラシア牧師がヒンズー教過激派のグループに襲われた。インド福音同盟(EFI)が3日伝えた。これまでの調査によると、事件は午後3時頃発生。同村内の店近くに立って...
-
弘前城雪燈籠まつり、メインの大雪像に弘前昇天教会
来年2月8日から始まる第32回弘前城雪燈籠まつりで、四の丸イベント会場のメイン大雪像のモデルに青森県弘前市山道町の日本聖公会・弘前昇天教会が選ばれた。同運営委員会が先月30日行われ...
-
パット・ロバートソンの息子ゴードン、CBNの次期CEOに
キリスト教系テレビ局CBNの次期最高経営責任者(CEO)に、現CEOのパット・ロバートソン氏の息子ゴードン氏が就任することが分かった。
-
ワールド・ビジョン、クリスマスまでに5千人のチャイルド・スポンサー募集
キリスト教精神に基づき、開発援助、緊急援助、アドボカシー活動などを行う国際NGO団体ワールド・ビジョン・ジャパン(以下、ワールド・ビジョン)では、貧困に苦しむ開発途上国の子どもたちを助けるために、クリスマスに向けて5000人のチャイルド・スポンサーを募集...
-
「平和の使者」カードコンテスト、727点を展示 長崎YMCA
長崎YMCA(長崎市御船蔵町、三矢泰彦理事長)などが呼びかける、長崎県内の保育園児から高校生までを対象とした第29回「平和の使者」クリスマスカードコンテストの表彰式が2日、長崎市東山手町の活水女子大で行われた。西日本新聞が3日伝えた。同紙によれば...
-
「植民地収奪より悪質」 カンタベリー大主教、米外交を批判
英国国教会の霊的最高指導者カンタベリー大主教ローワン・ウィリアムズ氏がイスラム教誌『エミル』で、米国の外交を批判した。同氏は、米国の力の行使を、かつての大英帝国の植民地収奪より悪質だとし、01年9月11日の同時多発テロの際に世界中から寄せられた...
-
サドルバック教会 「エイズと教会に関するサミット」閉幕
米カリフォルニア州レイクフォレストのメガチャーチ、サドルバック・バレー・コミュニティー教会で開かれていた「エイズと教会に関するサドルバック・グローバル・サミット」第3回が先月31日閉幕した。主催者のリック・ウォレン牧師はケイ夫人と共に、1700人を超えた参加者に、教会が愛をもってエイズに立ち向かうよう訴えた。
-
バチカン・キリスト教一致推進評議会議長 教理省声明を懸念
バチカン(ローマ教皇庁)キリスト教一致推進評議会議長のヴァルター・カスパー枢機卿は、教理省が7月10日発表した声明「教会についての教義をめぐる質問への回答」を批判したドイツ司教団に同意する意向を示した。。英カトリック週刊誌『タブレット』が報じている。
-
ベネディクト16世 希望について、回勅「スペ・サルヴィ」を発布
教皇ベネディクト16世は、先月30日(使徒聖アンデレの祝日)、回勅「スペ・サルヴィ」を発布した。
-
ヒラリー選挙事務所のろう城犯は神父暴行事件裁判の原告
来年の米大統領選の民主党の有力候補、ヒラリー・ロダム・クリントン上院議員の選挙事務所に先月30日にろう城し投降した男が、02年にカトリック司祭に性的暴行を受けたとして訴訟を起こしていたことが分かった。
-
世界エイズデー ツツ元大主教、エイズ・HIV問題を訴える
デズモンド・ツツ元ケープタウン大主教は、世界は現在、エイズの被害に対して安心したり、無関心であったりすことが出来ない時であることを訴えた。
-
榮義之牧師「天の虫けら」(60)・・・宣教のバトン
アメリカ旅行は楽しかった。ロサンゼルスからテキサスへ、さらにポートランド、デンバー、サンフランシスコ...
-
米国人 「神の存在」を信じる8割、「進化論」を信じる4割
世論調査「ハリスポール」で知られる米国のオンライン調査会社ハリスインタラクティブが29日、米国人の内、「神の存在」を信じる人が82パーセントいる一方で、ダーウィンの「進化論」を信じる人は42パーセントにとどまるという統計を発表した。ロイター通信が同日伝えた。
人気記事ランキング
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
目の前にある全ての扉が閉ざされたとき、私たちにできること 加治太郎
-
罪とは都合の良い言葉である(その3) マルコ福音書14章27~31節
-
Gゼロ時代の津波石碑(2)悪人正機説の起源 山崎純二
-
一日一生、一日一笑、一日一勝 佐々木満男
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(222)聖書と考える「霧尾ファンクラブ」
-
聖書のイエス(7)「すでに夜であった」 さとうまさこ
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
Gゼロ時代の津波石碑(2)悪人正機説の起源 山崎純二
-
2025度「津田梅子賞」募集開始 女性の未来開く個人・団体、先駆的な女性らを顕彰
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
愛に生きることが最大の防御だ 菅野直基
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著