日の丸・君が代
-
都側が上告を断念、東京高裁判決が確定 聖公会信徒の元音楽教諭 君が代伴奏拒否訴訟で
クリスチャンの元小学校音楽教諭が在任中に「君が代」の伴奏を拒否したことに対する東京都人事委員会の減給処分は不当であり、違憲であるなどとして訴え、東京高裁が7月19日、一審とほぼ同様の判決を下した裁判で、都側が上告を断念し、判決が確定した。
-
東京高裁、懲戒処分の裁量権の逸脱の有無・濫用に新判示 聖公会信徒の元音楽教諭「君が代」伴奏拒否訴訟で
クリスチャンの元小学校音楽教諭が在任中に卒業式で「君が代」の伴奏を拒否したことに対する東京都人事委員会の減給処分をめぐる裁判で、東京高裁は19日、減給処分の取り消しを命じた地裁とほぼ同様の判決を下し、原告と被告の控訴を棄却した。
-
「君が代」伴奏拒否訴訟:減給処分取消不服で東京都が控訴 聖公会信徒の元音楽教諭も控訴
「君が代」の伴奏を拒否したことに対する東京都人事委員会の減給処分は不当だとして、クリスチャンの元小学校音楽教諭、岸田静枝さんが提訴し、今月8日に東京地裁が処分取り消しを命じていた訴訟で、東京都が22日に控訴したため、岸田さんも同日控訴した。
-
聖公会信徒の元音楽教諭、減給処分取り消し判決に「感謝」 「君が代」伴奏拒否訴訟
「君が代」伴奏を拒否したことに対する東京都人事委員会の減給処分は不当であり、憲法の定める思想・良心の自由と信教の自由に違反するなどとして提訴していたクリスチャンの元音楽教諭、岸田静枝さんに対し、東京地裁は8日、減給処分の取り消しを命じた。
-
「戦後70年の今こそ、地上に平和を」 カトリック「正義と平和」全国集会東京大会(2)
日本カトリック「正義と平和」全国集会の2日目には、20の分科会と公開フォーラム、映画の自主上映会などが行われ、1000人を超える人々が参加した。公開フォーラム「9条を輝かそう」では、憲法9条を中心にさまざまな立場から4人の発題者が語った。
-
大阪府:君が代強制反対キリスト者の集い大阪2014「戦争国家と信仰・良心」
君が代強制反対キリスト者の集い大阪2014「戦争国家と信仰・良心」(同実行委主催)が、11月7日(金)に大阪市の日本基督教団東梅田教会で開かれる。入場無料、席上献金あり。
-
全国キリスト教学校人権教育研究協議会、日の丸・君が代強制反対の教職員処分や朝鮮学校無償化排除の撤回などを要求
全国キリスト教学校人権教育研究協議会は、8月7日から8日まで福岡女学院中学高等学校で第25回全国キリスト教学校人権教育セミナーを同実行委員会の主催で開催し、日の丸・君が代強制反対の教職員処分の撤回などを決議、それらを求める要望書を作成した。
-
内村鑑三不敬事件とりあげ陳述 「日の丸・君が代」控訴審
「日の丸・君が代」強制反対予防裁判の高裁、控訴審第2回口頭弁論が20日、東京高裁で行われた。教員原告側の加藤文也弁護士は、内村鑑三不敬事件をとりあげ、都教委の通達にどうしても従えない教職員の心情を説明した。
-
木村葉子氏、教育現場における宗教弾圧を批判 ホーリネス弾圧記念聖会で
ウェスレアンホーリネス教団淀橋教会で開催された第16回ホーリネス弾圧記念聖会で、24日、日の丸・君が代強制教育反対・予防訴訟事務局の木村...
-
ドキュメンタリー映画「君が代不起立」、国際基督教大学で上映
日の丸・君が代強制問題を扱ったドキュメンタリー映画「君が代不起立」の上映会が29日、国際基督教大学(以下ICU)であった。上映会にはICU内外から約80人が参加し、映画を真剣なまなざしで観賞した。
-
JEA社会委、信仰の自由セミナー開催
日本福音同盟(JEA)社会委員会が4日、信仰の自由セミナーをJECA朝顔教会(東京都世田谷区)で開催。憲法問題・日の丸君が代強制問題・戦争と平和についての講演があった。
人気記事ランキング
-
立教大学と酪農学園大学、環境学分野で協定締結
-
マイナスをプラスに変える力 菅野直基
-
世界最高齢者は116歳、サッカー好きのブラジル人修道女 長生きの秘訣は?
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(216)365日24時間、充実した仕事の中 広田信也
-
神学者トマス・アクィナスの顔、法医学の手法で復元 死因にも新説
-
花嫁(20)おひなさま 星野ひかり
-
若者の77%がイエスについて知りたいと思っている 米世論調査
-
ウクライナ侵攻3年、欧州福音同盟が声明 現状「嘆く」が「希望」持ち続ける
-
ミャンマーのカトリック教会、大聖堂指定から2週間たたずに空爆直撃 使用不可能に
-
ワールドミッションレポート(2月20日):ナイジェリア レア・シャリブ姉妹拉致から7年、解放に向けた新たな取り組みの呼びかけ
-
「今、私はクリスチャンです」 ウィキペディア共同創設者がキリスト教に回心
-
神学者トマス・アクィナスの顔、法医学の手法で復元 死因にも新説
-
若者の77%がイエスについて知りたいと思っている 米世論調査
-
国内最高齢の女性映画監督、山田火砂子さん死去 日本人キリスト者の半生描いた作品多数
-
山梨英和大学、パワハラで学長ら2人を「降任」の懲戒処分
-
世界最高齢者は116歳、サッカー好きのブラジル人修道女 長生きの秘訣は?
-
ミャンマーのカトリック教会、大聖堂指定から2週間たたずに空爆直撃 使用不可能に
-
トランプ米大統領、「反キリスト教的偏見」根絶を目指すタスクフォースなど創設
-
花嫁(20)おひなさま 星野ひかり
-
保育の再発見(27)この30年をどう過ごしてきたか
-
「今、私はクリスチャンです」 ウィキペディア共同創設者がキリスト教に回心
-
「こんな悲惨なミャンマーを見たことはない」 政変から4年、ヤンゴン大司教が来日会見
-
国内最高齢の女性映画監督、山田火砂子さん死去 日本人キリスト者の半生描いた作品多数
-
トランプ米大統領、「反キリスト教的偏見」根絶を目指すタスクフォースなど創設
-
後藤健二さん没後10年、追悼イベントで長女が映像メッセージ 「誇りに思っている」
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(1)「苦しみ」の原因 三谷和司
-
説教でトランプ米大統領に不法移民らへの「慈悲」求めた聖公会主教、説教の意図語る
-
山梨英和大学、パワハラで学長ら2人を「降任」の懲戒処分
-
神学者トマス・アクィナスの顔、法医学の手法で復元 死因にも新説
-
「新たなケア」と「限界意識のスピリチュアリティー」 宗教学者の島薗進氏が講演