宣教
-
宣教チームMOJ 「賛美と祈りのひとときin沖縄」
宣教チームMOJ(伊江朝明代表、沖縄県西原町)主催の「第2回賛美と祈りのひとときin沖縄」がシュガーホール(沖縄県佐敷町)で開催された。
-
KGK、第2回'06同期会開催
2006年3月卒業予定のKGK(キリスト者学生会、以下KGK)に参加する学生を対象とした集まり「06同期会」が16日、KGK事務所(東京・千代田区)で行われた。複数の関係者の話で19日までに分かった。
-
世界をつなぐ「聖書朗読マラソン」開催へ
各国クリスチャンが聖書を朗読する「聖書朗読マラソン」が、今年も日本をはじめ世界各国で展開される。クリスチャンたちが母国語で記録された神の御言葉を読み、世界をつなぐ。
-
KGKを支える「デイリープレイヤーズミーティング」
KGK(キリスト者学生会、以下KGK)が奨励する祈り会「Daily Prayer's Meeting」(以下、PDM)。KGKは、この働きを活動の最も重要な働きとして認識し、日曜日以外の毎日欠かさず行っている。KGKは「祈りとは、神様との直接的な会話….。祈りによって、神様との交わりを持つことができる」としている。
-
安ヨセフ宣教師来日、東京UBFで宣教報告
キャンパス宣教団体University Bible Fellowship(大学生聖書読み宣教会、以下UBF)シカゴセンターに所属する安ヨセフ宣教師が15日、来日した。関係者の話によれば、東京UBFでは、歓迎の意をこめて同日午後8時より同宣教師の現地報告、親睦の時間がもたれた。
-
宇都宮UBF開拓礼拝 からし種の小さな始まり
キャンパス宣教団体University Bible Fellowship(大学生聖書読み宣教会、以下UBF)宇都宮センターが3日、開拓礼拝を執り行った。同センターは、韓国人宣教師チェ・ダニエル宣教師が担当する。センターは最近まで宇都宮バイブル・ハウスとして仕えていたが、今月、開拓礼拝を捧げて本格的に開拓を始めるようになった。
-
日本FEBC代表交代、新代表に吉崎惠子氏
キリスト教ラジオ放送局FEBC(東京・武蔵野市)の小林八郎氏が今年3月をもって同局代表から退任、4月より新代表に吉崎惠子氏が就任した。
-
関東地区KGK「Front Runners」「ブロック役員集会」開催
関東地区KGK(キリスト者学生会)は8日、今年4月から学内活動を担う学生や学内活動に参加する学生を対象に、互いに対話し、励ましあい、祈り合うことを目的として集会「Front Runners」を開催した。
-
VIP 「マーケットプレイス宣教」
「インターナショナルVIP」の実行委主催の「春のカンファレンス」は今年、「マーケットプレイス宣教」をテーマに講演会を開催する。
-
JMMS「ブランニューディ」
日本宣教音楽学校(佐佐木ジョシュア学長、東京・台東区)が月一度同校などを会場として開催していた伝道集会「ブランニューディ」が8日、05年度最初の集いを同区の台東一丁目区民館で開催、約120人が参加した。
-
YMCA同盟、学生YMCAを各地で展開
キリスト教精神を基盤として国際的な活動を行っている非営利公共団体「日本YMCA同盟」(東京・江東区)は、
-
癒された少女の証し−チェンジングライフキャンプ
日本セル教会宣教ネットワークのチェンジングライフキャンプ・ユース」の参加者から生きた証しが届いた。
-
『全国チェンジングライフキャンプ・ユース』開催
日本セル教会宣教ネットワーク(石原良人代表、愛知・蒲郡市、以下JCMN)が3月29日より4月1日までの4日間、愛知県の美浜少年自然の家で「全国チェンジングライフキャンプ・ユース」を行い、13歳から30歳までの250人が参加した。
-
中高生らが熱唱 ワーシップフェスティバル YMCA会館で
東京都千代田区の在日本韓国YMCA会館では21日、青年や中高生向けの賛美ライブ「Worship Festival 2005 - DOWN LORD」が在日大韓基督教会東京教会主催で行われた。集まった約300人の学生たちはポップソング風賛美歌曲、コンテンポラリー・クリスチャン・ミュージック(CCM)を熱唱し、恵みを感じて心を一つにした。(写真)
-
ニュ−ホ−プ東京、5周年記念礼拝捧げる
「ニューホープ・インターナショナル・フェローシップ東京」(タロー・サタラカ牧師、東京・千代田区)が今年3月日本開拓5周年を迎えるにあたり今月20日、
-
ベニー・ヒン来日「名古屋ミラクルラリー」開催へ
「ベニー・ヒン名古屋ミラクルクルセード」が5月13日から14日まで名古屋総合体育館レインボーホール(名古屋市南区)で開催される。世界的な伝道者ベニー・ヒン(52)が聖霊のほとばしる御言葉を携え、日本に再び旋風を巻き起こす。
-
CCC学生部門 05年度は「賜物を生かした」伝道
キャンパス・クルセード・フォー・クライスト(本部埼玉・所沢市)学生部門(佐藤義孝代表)が'05年度、スタッフと学生リーダー総動員による個人伝道型の伝道を全国で実施する方針であることが分かった。
-
【インタビュー】新宿福興教会 菅野直基牧師
新宿福興教会(菅野直基牧師、東京・新宿区)は友愛グループ所属、ウェスレーとペンテコステの流れをくむ超教派のプロテスタント教会。菅野牧師が'01年9月23日、単立・大森福興教会の開拓教会として働きを開始した。菅野牧師に同教会での牧会奉仕について質問した。
-
受難週リバイバル聖会 -預言・癒し・霊の解放- 小岩栄光キリスト教会
小岩栄光キリスト教会(東京・江戸川区、吉山宏牧師)は3月21日「-受難週 国際部ろう部合同リバイバル聖会- 預言・癒し・霊の解放」を開催する。関係者は「多くの人が聖会に参加して、解放と癒しを体験し、個人の信仰の成長につながることを願います」と話している。
-
CCC学生センター6月着工へ 延期で気づかされた大切なこと
宣教団体「キャンパス・クルセード・フォー・クライスト」(栗原一芳代表、CCC)は、当初今年2月の新学生センター建設開始(東京都三鷹市)を計画していたが
人気記事ランキング
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
Gゼロ時代の津波石碑(2)悪人正機説の起源 山崎純二
-
一日一生、一日一笑、一日一勝 佐々木満男
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
2025度「津田梅子賞」募集開始 女性の未来開く個人・団体、先駆的な女性らを顕彰
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘