国際
-
治安部隊が牧師を射殺 スリランカ
スリランカ福音同盟は13日、スリランカ北端のジャフナでグナナズィラン・ナラサン...
-
日系キリスト教連盟熟年研修会 25日から ブラジル
ブラジル日系キリスト教連盟は25日午前9時から、斉藤斉氏による説教、小幡博昭・元援協事務局長を講師に迎えて『新しい感動を熟年に―第三世代を輝いて生きる』をテーマに講演、城間和枝さんの舞踊、茶会などを行う。
-
中国との関係正常化へ ローマ教皇庁が声明
ローマ法王庁(バチカン)は20日、「中国とさまざまなレベルでの関係正常化を目指す」と...
-
ブッシュ図書館建設 反対派が署名運動開始
米国合同メソジスト教会の一部の牧師たちがジョージ・ブッシュ大統領の退任後、サザンメソジスト大学にブッシュ図書館を建設することに反対する嘆願書を作成し、署名活動を開始したことがわかった。
-
PCUSA使節団が報告 レバノンのキリスト教徒「生命の危機に」
米合衆国長老教会(PCUSA)使節団がこのほどレバノンを訪問した後、「この地域の...
-
07年は「北朝鮮のための祈りの年」 韓基総
韓国基督教総連合会(以下、韓基総)が、07年を「北朝鮮のための祈りの年」とすることを発表した。
-
キング牧師の記念パレード 12万 LA市民らが参加
全米各地で公民権運動の指導者とし...
-
キリスト教一致祈祷週間始まる 25日まで
2007年キリスト教一致祈祷週間が18...
-
中国地下教会最年長の指導者が死去 103歳 迫害に耐えた50年
中国のキリスト教地下教会(=非公認教会)で最年長の指導者とされた蒙子文(もう・しぶん)司教が今月7日に肝臓がんのため南寧で死去していたことがわかった。103歳だった。
-
聖書持ち込み陪審「違憲ではない」 米・加州最高裁
米国カルフォルニア州の最高裁で、死刑判決を言い渡す際に陪審員が聖書を参照するのは違憲にあたらないとの...
-
WBTC、北朝鮮キリスト教徒への聖書普及に腐心
世界聖書翻訳センター(以下、WBTC)は、北朝鮮政府による検閲をすり抜ける目的で...
-
バチカン、中国任命の司教承認か
18日付けの香港各紙は、中国天主教(カトリック)愛国会が独自に任命した広東省広州教...
-
イランでキリスト教の取り締まり強化 信徒名簿提出義務付け
キリスト教徒が全人口の1パーセント未満であるイラン国内で、政府による教会の取り...
-
被災者村で腎臓売買相次ぐ インド
スマトラ沖地震・津波で被害を受けたインド南部タミルナド州の村で、援助不足で生活に困った村人150人が相次いで自分の腎臓を売っている。
-
キリスト教徒約40人逮捕 校内で聖書教室 中国の共産党学校
中国河北省で、共産党の幹部訓練学校で密かに聖書を学んでいたキリスト教徒約40人が逮捕された。学校関係者が密告したとされている。
-
スーダンでキリスト教人口回復に向かう
スーダン北部の教会が迫害にもかかわらず、成長を続けている。地元の司教が話した。首都ハルツームには現在、90万人のクリスチャンと121人の聖職者がいる。
-
16日は「信教の自由の日」 米国
米国では毎年1月16日、「バージニア信教自由法」の制定を記念する「信教の自由の日」を祝う。1786年に「米国民主主義の父」と呼ばれるトマス・ジェファーソンが提案した同法は、米国憲法の信教の自由に関連した条項が明文化される土台となったとの評価を受けている。
-
「エキュメニカルなキリスト教を目指す」 WCCサミュエル・コビア総幹事 年頭挨拶で
世界教会協議会(WCC)の代表、サミュエル・コビア牧師が15日、世界の諸教会に向けた年頭の挨拶で「私たちはキリストを求め、共にキリストに仕えるために協力しあう者になるよう召されており、世界を変革すると約束された神の愛よって生きる教会を目指しましょう」と呼びかけた。
-
英聖公会、「十字架の苦行」ロンドン市内で再現
英国聖公会は、過去における奴隷の取り引きに連座した罪を懺悔するため、ロンドン市内で「十字架の苦行」を再現する。
人気記事ランキング
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
全地総主教バルソロメオス1世、宗教界のノーベル賞「テンプルトン賞」を受賞
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
シリア語の世界(21)辞書1・ヨハネ黙示録の賛美歌4―7章10、12節― 川口一彦
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
愛に生きることが最大の防御だ 菅野直基
-
ワールドミッションレポート(4月10日):カナダ ギャングだった男、刑務所でイエスと出会う
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
ミャンマー、タイの被災地に現地入り 神戸国際支縁機構とカヨ子基金
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(219)エンディングにおける音楽の役割 広田信也
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
ミャンマー、タイの被災地に現地入り 神戸国際支縁機構とカヨ子基金
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘