ナイジェリア
-
ワールドミッションレポート(2月20日):ナイジェリア レア・シャリブ姉妹拉致から7年、解放に向けた新たな取り組みの呼びかけ
ギデオン&フンミ・パラ=マラム平和財団は、国際社会に対し、7年間監禁されているレア・シャリブ姉妹の解放に向けた交渉努力を強化するよう求めた。レアは、2018年2月19日に、イスラム過激派のボコ・ハラムによって、ヨベ州ダプチの科学技術学校…
-
イスラム過激派が「異教徒」4人の処刑動画を公開 ナイジェリア
キリスト教迫害監視団体「オープンドアーズ」は、イスラム過激派がナイジェリア北東部ボルノ州で拉致した4人の「異教徒」を残忍に処刑する動画を公開したことを受け、同国に住むキリスト教徒が命の危険にさらされていることに強い懸念を表明した。
-
ワールドミッションレポート(10月31日):アフリカのフラニ族 世界で最も暴力的な過激派の中で働く神
10月29日のワールドミッションレポートでも取り上げたが、最近アフリカのナイジェリアにおいて、遊牧民のフラニ族に関連するイスラム過激派によるキリスト教徒への襲撃が深刻な問題となっている。
-
ワールドミッションレポート(10月29日):ナイジェリア イスラム教のイマームがキリスト教徒を襲撃者からかくまう
もう数年前の話だが、2018年6月、ナイジェリアのプラトー州にあるキリスト教徒の村が、約300人の武装した過激派フラニー族の牧畜民に襲撃された。過激派の一団は無差別に発砲し、多数のキリスト教徒を殺害。人々の家や村の教会に火を放ったのだ。
-
ナイジェリア、4年間でキリスト教徒1万7千人が殺害される 大規模調査で明らかに
ナイジェリアで2019年10月から23年9月までの4年間に、過激派などにより1万7千人近いキリスト教徒が殺害されたことが、アフリカ宗教自由監視団(ORFA)による大規模調査で明らかになった。
-
ワールドミッションレポート(2月20日):ナイジェリア レア・シャリブ姉妹、新たなうわさが流れる中、両親は釈放と祈りを求める
2018年の2月19日に武装勢力ボコ・ハラムによって学校から連れ去られたレア・シャリブ姉妹のことを何度も伝えたが、彼女が誘拐され、早くも6年の歳月が流れる。当時15歳だった彼女は今年21歳になる。
-
2023年に逮捕・誘拐・殺害されたカトリック聖職者・修道者は132人 前年より増加
国際的なカトリック援助団体「エイド・トゥー・ザ・チャーチ・イン・ニード」(ACN)の報告によると、カトリックの聖職者や修道者に対する迫害は2023年に憂慮すべき増加を見せ、計132人が宗教的理由により逮捕されたり、誘拐や殺害されたりした。
-
信仰を理由に殺害されたキリスト教徒は1年間で約5千人 最新の迫害報告書発表
国際的なキリスト教迫害監視団体「オープンドアーズ」は17日、世界各国におけるキリスト教徒に対する迫害状況をまとめた報告書「ワールド・ウォッチ・リスト」(WWL)の最新版を発表した。
-
米、信教の自由「特に懸念のある国」に12カ国指定 ナイジェリアやインド除外で批判
米国務省は4日、信教の自由に関して「特に懸念のある国」に12カ国、一段階低い「特別監視リスト」に5カ国を指定すると発表した。世界で最もキリスト教徒が殺害されているナイジェリアは3年連続で除外され、批判の声が上がった。
-
ナイジェリアでクリスマスシーズン狙い襲撃相次ぐ、約200人死亡 さらなる襲撃に懸念
昨年のクリスマスシーズンに、キリスト教徒が多く住むコミュニティーを狙った襲撃が相次いであったナイジェリア中部プラトー州では、キリスト教徒らがさらなる襲撃の恐怖におびえて暮らしている。
-
キリスト教徒を最も迫害している10カ国、6つの組織、5人の個人
米首都ワシントンに拠点を置く迫害監視団体「国際キリスト教コンサーン」(ICC)はこのほど、キリスト教徒をその信仰の故に最も迫害している10カ国と6つの組織、また5人の個人を取り上げた最新の年次報告書を発表した。
-
カトリック教会の司祭館襲撃、神学生が焼死 ナイジェリア
ナイジェリア中部カドゥナ州で、カトリック教会の小教区の敷地内にあった司祭館が放火され、若い神学生1人が死亡した。事件は7日、主要幹線道路と軍の検問所の近くにある同州ファダンカマンタンの聖ラケル小教区で発生した。
-
ナイジェリアの高等裁判所、イスラム教からキリスト教への改宗認める
ナイジェリアの高等裁は8月24日、イスラム教からキリスト教に改宗したメアリー・オロウェさん(仮名)を、家族の脅迫から守る内容の命令を出した。命令は、改宗の基本的権利を明確にするもので、イスラム教からキリスト教への改宗を法的に認めるもの。
-
誘拐されたキリスト教徒16人、イスラム教徒の協力で1カ月ぶりに解放 ナイジェリア
ナイジェリア中部カドゥナ州で誘拐されたキリスト教徒16人が、約1カ月にわたる監禁の後に解放された。国際人権団体「世界キリスト教連帯」によると、地元のイスラム教コミュニティーが協力したことで、身代金を全額支払うことができたためだという。
-
ナイジェリア、5月の1カ月間だけで少なくとも700人のキリスト教徒が殺害される
西アフリカのナイジェリアのNGOはこのほど、5月の1カ月間だけで、少なくとも700人のキリスト教徒が殺害されたとする報告書を発表した。最も犠牲者が多かった州では、3日間に300人余りのキリスト教徒が殺害されたという。
-
世界宣教祈祷課題(2月19日):ナイジェリア
この課題で幾度も取り上げているレア・シャリブ姉妹が誘拐されてから、今日で5年が経過する。レア姉妹が誘拐された2018年2月19日当時、彼女は14歳だった。今年で彼女は20歳になる。
-
最新のキリスト教迫害国ランキング発表 「この30年で最悪の水準」
国際的なキリスト教迫害監視団体「オープンドアーズ」による最新版の「ワールド・ウォッチ・リスト」が発表され、北朝鮮が再びキリスト教徒に対する世界最悪の迫害国となった。
-
10カ月でイスラム過激派による犠牲者4千人超、拉致被害者2300人超 ナイジェリア
ナイジェリア南部アナンブラ州に拠点を置くNGO「インターソサエティー」によると、同国では今年に入って10月までに、イスラム過激派により、4千人を超えるキリスト教徒が殺害され、2300人余りが拉致されたという。
-
カンタベリー大主教、ランベス会議ボイコット表明のアフリカの首座主教3人に再考を要請
カンタベリー大主教ジャスティン・ウェルビーは、ランベス会議へのボイコットを表明しているナイジェリア、ルワンダ、ウガンダの首座主教3人に対し、ボイコットの再考を要請した。
-
ナイジェリアで教会襲撃、ペンテコステのミサ中に 子ども含む50人以上死亡
ナイジェリア南西部オンド州オウォのカトリック教会「聖フランシスコ・ザビエル教会」が5日、武装集団に襲撃された。教会では聖霊降臨祭(ペンテコステ)のミサが行われていた。病院関係者は子どもを含む50人以上の遺体が運び込まれたと話している。
人気記事ランキング
-
立教大学と酪農学園大学、環境学分野で協定締結
-
世界最高齢者は116歳、サッカー好きのブラジル人修道女 長生きの秘訣は?
-
マイナスをプラスに変える力 菅野直基
-
花嫁(20)おひなさま 星野ひかり
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(216)365日24時間、充実した仕事の中 広田信也
-
ミャンマーのカトリック教会、大聖堂指定から2週間たたずに空爆直撃 使用不可能に
-
国家を高める正義 穂森幸一
-
ウクライナ侵攻3年、欧州福音同盟が声明 現状「嘆く」が「希望」持ち続ける
-
若者の77%がイエスについて知りたいと思っている 米世論調査
-
ワールドミッションレポート(2月20日):ナイジェリア レア・シャリブ姉妹拉致から7年、解放に向けた新たな取り組みの呼びかけ
-
「今、私はクリスチャンです」 ウィキペディア共同創設者がキリスト教に回心
-
神学者トマス・アクィナスの顔、法医学の手法で復元 死因にも新説
-
若者の77%がイエスについて知りたいと思っている 米世論調査
-
国内最高齢の女性映画監督、山田火砂子さん死去 日本人キリスト者の半生描いた作品多数
-
山梨英和大学、パワハラで学長ら2人を「降任」の懲戒処分
-
世界最高齢者は116歳、サッカー好きのブラジル人修道女 長生きの秘訣は?
-
ミャンマーのカトリック教会、大聖堂指定から2週間たたずに空爆直撃 使用不可能に
-
トランプ米大統領、「反キリスト教的偏見」根絶を目指すタスクフォースなど創設
-
保育の再発見(27)この30年をどう過ごしてきたか
-
花嫁(20)おひなさま 星野ひかり
-
「今、私はクリスチャンです」 ウィキペディア共同創設者がキリスト教に回心
-
「こんな悲惨なミャンマーを見たことはない」 政変から4年、ヤンゴン大司教が来日会見
-
国内最高齢の女性映画監督、山田火砂子さん死去 日本人キリスト者の半生描いた作品多数
-
トランプ米大統領、「反キリスト教的偏見」根絶を目指すタスクフォースなど創設
-
後藤健二さん没後10年、追悼イベントで長女が映像メッセージ 「誇りに思っている」
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(1)「苦しみ」の原因 三谷和司
-
説教でトランプ米大統領に不法移民らへの「慈悲」求めた聖公会主教、説教の意図語る
-
山梨英和大学、パワハラで学長ら2人を「降任」の懲戒処分
-
「新たなケア」と「限界意識のスピリチュアリティー」 宗教学者の島薗進氏が講演
-
神学者トマス・アクィナスの顔、法医学の手法で復元 死因にも新説