菅野直基
-
「かみ」に仕え、「かね」を使え 菅野直基
日曜日は、私たちの罪のために十字架にかかり、死んで墓に葬られ、3日目によみがえったイエス・キリストを記念して礼拝をささげます。牧師が、日曜日の説教でこのようなお話しをしました。「天国ではお金は大事ではないんですよ」
-
未来の心配をやめて、過去と今に感謝しよう! 菅野直基
私のもともとの性格はクヨクヨ人間で、心配性です。気になることがあると夜も眠れなくなってしまうことがありました。そんな私が、クヨクヨを吹き飛ばし、心配を消し去り、夜ぐっすり眠れるようになった理由は、神を心から信じているからです。
-
親の生きざまは、子どもの未来像 菅野直基
未来に希望が持てない子どもが増えています。未来像に影響を与える親の姿を見て、失望しているからかもしれません。親は子どもの未来を考えて教育に一生懸命になり、犠牲を払って投資します。子どもは親の期待に応えようと一生懸命勉強に励みます。
-
好ましい状況と思わしくない状況にどう処するか 菅野直基
「好ましい状況」とは、願った通りに物事が進み、飛ぶ鳥を落とすような勢いのあるときです。「思わしくない状況」とは、差し迫った危険や不都合があるさま、あるいは、景気や進捗などが、成長や進展を見せず止まってしまっているさまを指します。
-
自分の頭で考えよう 菅野直基
自分の頭で考えるとは、今あることの全てをそのままうのみにしないということです。川の流れのように現状にあらがわず、平和的に生きていくことはある意味楽です。そこに波風が立つことがないからです。
-
神様は忘れていない 菅野直基
思い起こせば、祈ったことで応えられていないことが幾つかあります。しかし、その祈りが応えられたとしたら、私の持ち時間の多くがそこに取られていたと思います。神様は、私が祈ったことを全てかなえてくださるのではありません。
-
何を土台にして生きるのか 菅野直基
人は、何を土台にして生きているかを、試練によって試されます。聖書は、地面を深く掘って岩の上に家を建てることと、土台なしで家を建てることを対比して語ります。土台とは、何が変わっても揺れ動かない確かな地盤です。
-
「リバイバルはあなたに来ている」 有賀喜一牧師が講演
「ジーザス・ジューン・フェスティバル2024」(日本民族総福音化運動協議会・同実行委員会主催)が10日、東京中央教会(東京都新宿区)で開かれ、伝道者の有賀喜一牧師が講演した。
-
人の醜い醜態、その性質が自分の中にもあると知ることが成長につながる 菅野直基
牧師をしていると、人の醜い本質をいや応なしに見せられます。がっかりし、失望させられることもあります。しかし、その人を裁く気にはなれません。なぜなら、その人の汚い性質を、自分の中にも見るからです。
-
幸せな板ばさみ人生 菅野直基
牧師とは、やってもやらなくても批判されやすい立場にあります。時々「つらいな!」と感じることもあります。しかし、人生はプラス・マイナス・ゼロです。うれいしいこともたくさんありますが、「今よりはるかに素晴らしい天国に行きたい!」と…
-
いのちの救いと人生の救い 菅野直基
聖書が私たちに約束する救いは、「永遠のいのち」に焦点が当てられます。そして、それこそが大切です。それに口をはさむ余地はありません。永遠のいのちを得て天国に入るということは、引っ越しが決まって、その準備をしていることと似ています。
-
主によって奮い立ち、前進しよう! 菅野直基
イスラエルの2代目の王ダビデは、責任を追及され、石打ちにされる危機を迎えたとき、主によって奮い立ちました。「ダビデは彼の神、主によって」とありますが、ダビデは「彼の神」という絶対的な関係を持つ神に頼り、神を味方につけて自らを奮い立たせ…
-
自分を愛する 菅野直基
聖書は「自分を愛するようにあなたの隣人を愛しなさい」と語ります。「自分を愛する」とは、等身大の自分をあるがままで受け入れ、許し、神が私を見ておられるように愛することです。
-
神が応えられる祈り 菅野直基
ある国で日照りが続き、人々は井戸水で何とか生活をしていました。「このままだと、この国は砂漠になってしまう」という危機感の中、みんなで集まって神様に雨乞いの祈りをすることになりました。
-
問題は狼の皮をかぶった祝福 菅野直基
今まで、こういうことを何度も経験してきましたが、問題があったことで大きな祝福の扉が開きました。ピンチがチャンスなんてものではなく、ピンチは、大大大チャンスです。インターネット上で誹謗中傷を受けた経験があります。
-
一生の幸せと永遠の幸せ 菅野直基
中国のことわざに、「1日幸せになりたければ、酒を飲みなさい。3日幸せになりたければ、結婚しなさい。7日幸せになりたければ、豚を殺して食べなさい。一生幸せになりたければ、釣りを覚えなさい」というものがあります。
-
背伸びしなくていいよ 菅野直基
親や友人、社会などの「こうあるべき!」「こうあってはいけない!」などの物差しに合わせて、いつしか背伸びをするようになっていないでしょうか。人の評価ばかりを気にして生きていたら、いっときも心が休まりません。
-
創造と想像 菅野直基
私は、「創造」と「想像」という漢字を、意図的に使い分けています。「想像」は、すでにあるものの組み合わせを変えることで、新しい事柄を発想すること。それに対して「創造」は、無から有を造り出すこと。その意味で「創造」は、神が行ったことに限定され…
-
私たちの人生のナビ 菅野直基
人生は、一瞬一瞬の選択の積み重ねです。過去の選択の結果が今の私だといっても言い過ぎではありません。車を運転する人は目的地に着くまで、一瞬一瞬の選択を繰り返します。多少道を間違えても、その次の選択によって修正することができます。
-
気分転換の秘訣 菅野直基
昨日あんなに喜んでいたのに、朝起きたらどん底の気分になることがあります。自分の気持ちは心の状態を表しているので、それを大切に受け止めてあげることは必要です。自分の気持ちを無視していたとしたら、人の気持ちも分からなくなるし、心は壊れてしまい…
人気記事ランキング
-
【クリスマスメッセージ】私たちはクリスマスをどう捉えるべきか 行澤一人
-
石破茂首相がクリスマス礼拝に参加、礼拝出席は就任後初
-
光の子らしく歩む 佐々木満男
-
主キリストの良き知らせを伝えよう 万代栄嗣
-
日本CCC元代表の栗原一芳氏死去、69歳
-
同志社大学、尹東柱に名誉博士号授与へ 戦時下の日本で獄死した韓国のクリスチャン詩人
-
ワールドミッションレポート(12月19日):コロンビア 過激なまでの許しの愛(2)
-
シリア語の世界(13)数字・数詞小辞典、12使徒たちの名前 川口一彦
-
聖書に無関心な若者に向き合う教会ユース教師の物語 映画「笛を吹け」が日本語字幕化
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(206)聖書と考える「超無敵クラス」
-
石破茂首相がクリスマス礼拝に参加、礼拝出席は就任後初
-
【クリスマスメッセージ】私たちはクリスマスをどう捉えるべきか 行澤一人
-
聖書に無関心な若者に向き合う教会ユース教師の物語 映画「笛を吹け」が日本語字幕化
-
同志社大学、尹東柱に名誉博士号授与へ 戦時下の日本で獄死した韓国のクリスチャン詩人
-
光の子らしく歩む 佐々木満男
-
日本CCC元代表の栗原一芳氏死去、69歳
-
超自然的現象と科学(9)聖書の年代に関するキーワード「ヤラド」(生む)解説1 愛多妥直喜
-
孤独の中に本当のクリスマスがある 菅野直基
-
ワールドミッションレポート(12月22日):バングラデシュ 決して失われない希望―バングラデシュの少女が祝うクリスマス(2)
-
主キリストの良き知らせを伝えよう 万代栄嗣
-
聖書アプリ「ユーバージョン」、2024年に最も人気のあった聖句を発表
-
トランプ氏、次期政権の閣僚にメガチャーチの副牧師を指名
-
石破茂首相がクリスマス礼拝に参加、礼拝出席は就任後初
-
日本聖公会京都教区の高地敬主教が辞意表明 元牧師による性加害事件の対応巡り引責
-
聖書に無関心な若者に向き合う教会ユース教師の物語 映画「笛を吹け」が日本語字幕化
-
米キリスト教系学校で銃乱射、2人死亡 容疑者は15歳の女子生徒
-
韓国で「非常戒厳」宣言も6時間で解除 牧師ら「国のために祈る時」「党利党略離れて」
-
ごめんなさい選挙 佐々木満男
-
日本聖書協会がクリスマス礼拝、装幀者の長尾優氏が聖書事業功労者賞を受賞
-
日本CCC元代表の栗原一芳氏死去、69歳