国際
-
教皇、豪州で「オルディナリアーティ」創設へ
教皇べネディクト16世が6月15日、聖公会(英国国教会)から離脱してカトリック教会との「フルコミュニオン」(完全相互聖餐)関係に加入する人たちのために制定した「オルディナリアーティ・ペルソナーリ(属人的司教区)」を、オーストラリアにも設立する。カンタベリーの聖オーガスティンを守護聖人とし、「オルディナリアーティ・オブ・アワ・レディ・オブ・ザ・サザンクロス」と呼ばれることになる。
-
バチカンにまた資金洗浄疑惑
バチカン(ローマ教皇庁)には時にスキャンダルが巻き起こる。今回、米週刊誌『ニューズウィーク』が取り上げたのは、バチカンの独特な会計手法をめぐるマネーロンダリング(資金洗浄)疑惑。
-
アルゼンチン、「性別選択」と「死ぬ権利」を合法化
南米で初めて同性婚を合法化したアルゼンチンの議会がこのほど、公的機関に届け出る性別の選択と、親族による終末期の意志決定を法的権利として認める法案を可決した。AFP通信が報じた。
-
改革派、来年に向けての優先課題確定
世界改革教会連盟(WCRC)は、常置委員会を5月11日から同16日、インドネシア・北スマトラのブラスタギで開催した。同委員会では、2012年から13年にかけての優先課題として、神学形成、経済的正義、経済的懸念を表明する際の指針、を設定した。ENI通信が報じた。
-
インドネシアで9000人超の福音主義指導者の合同祈祷イベントが無事終了
18日、5日間にわたって世界60カ国以上9,000人以上もの福音主義諸教会指導者らがインドネシアジャカルタに集結して行われた祈祷会および宣教会議が無事終了した。19日、米クリスチャンポスト(CP)が報じた。
-
WCC、NATO首脳会議に先駆け軍縮を要求
18、19日の両日にわたって米キャンプデービッドで開催予定の主要国(G8)首脳会議(サミット)直後の20日、21日にかけてシカゴで開催予定の北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に先駆け、世界教会協議会(WCC)総幹事のオラフ・フィクセ・トゥヴェイト博士は冷戦終結以降20年以上も欧州で広まってきた核兵器の軍縮に向けた具体的な行動を取るように促す声明文を発表した。
-
WCC、聖霊降臨祭メッセージを発表
世界教会協議会(WCC)は16日、世界各国所属教会代表者らの連名で以下の聖霊降臨祭に向けたメッセージを発表した。
-
WEA、倫理観向上目指す団体と提携
世界福音同盟(WEA)は17日、「あからさまに倫理的(UE)」キャンペーンとの提携を発表した。UEはグローバルなクリスチャンの共同体で成り立っており、倫理的価値観の向上や清い生活を促進する活動を行っている。
-
英議会公聴会、パキスタンの女性キリスト教徒の迫害の実態が明らかに
15日の英議会では、パキスタンとエジプトのキリスト教徒の女性に対するおぞましい犯罪の数々に関する公聴会がなされた。15日、英クリスチャントゥデイが報じた。
-
ジャスティン・ビーバー、母親にささげるラブソングをリリース
人気アイドル歌手のジャスティン・ビーバーは今月11日、彼が人生の中で最も愛する女性である母親のパティ・マレットさんにささげるラブソング「Turn To You」をリリースした。
-
WEA指導陣ら、中国政府高官および教会代表者らと会合
10日、世界福音同盟(WEA)代表のジェフ・タニクリフ博士は、中国首都北京で国家宗教活動管理局(SARA) 局長の王氏と会合を行った。14日、WEAが発表した。
-
今年世界は「終末」迎えず?最古のマヤ暦発見
マヤ暦の「終わり」を根拠に、2012年12月に世界が滅亡するといううわさや「都市伝説」があるが、それを否定する発見の成果が5月11日付の米科学誌『サイエンス』に発表された。中米グアテマラにある9世紀初期のマヤ文明遺跡の壁画に、今から6千年先までの暦を計算した表が描かれているのを米ボストン大のウィリアム・サトゥルノ博士らが発見したもの。
-
「キリストとの友情を深めよ」教皇、スイス衛兵新隊員を激励
教皇ベネディクト16世は5月7日、バチカン(ローマ教皇庁)のスイス衛兵隊の新入隊員に挨拶した。バチカン放送(日本語電子版)によると、教皇はこれからローマで新しい生活に入る若者たちを、キリストとの友情をますます深め、教会を愛し、すべてのキリスト者の目指すもの、すなわち「聖性」に向かって歩んで欲しいと励ました。
-
ネットで聖書を読むアプリ、ダウンロード数5000万突破
インターネット上で聖書を読めるサイトがあることは知られているが、聖書を読むことに特化したアプリケーション「YouVersion」を自分のパソコンなどに取り込む「ダウンロード」が5000万件を突破したことが明らかになった。
-
キック・スターターでCD制作費3800万ドル集まる
米国の音楽業界では創造的なアルバムの制作のため、プロジェクト資金調達のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「キック・スターター」を利用してファンたちから資金を集めることが流行となっている。
-
オバマ米大統領同性婚擁護、世論調査での支持弱まりは限定的
9日米テレビ番組のインタビューを通して、オバマ米大統領が同性婚を擁護する見解を伝えたことを受け、USAトゥデイおよびギャラップが12日に世論調査結果を発表した。13日、米クリスチャンポスト(CP)が報じた。
-
WCC、神学研究オンラインディレクトリー立ち上げへ
世界教会協議会(WCC)エキュメニカル神学教育プログラムは8日、他関連組織と共にグローバル神学教育調査の立ち上げ準備が行われており、最終的にオンラインをベースにしたグローバルな神学研究機関のディレクトリーが完成する予定であると発表した。
-
コメディアンのチョンダ・ピアス、ケンタッキー・クリスチャン・ライターズ・カンファレンスに出席
米国ケンタッキー州エリザベスタウンのグレース・ハートランド教会で6月22日から同23日にかけて、第16回ケンタッキー・クリスチャン・ライターズ・カンファレンスが開催される。
-
「崔三更牧師、都市産業宣教前歴」報道、不起訴に
韓国キリスト教総連合会(韓基総=CCK)の大韓イエス教長老会(合同)で、「三神論、月経胎孕(たいよう)論」を主張したという理由で「異端・神への冒涜」と決議された崔三更牧師について、同牧師の都市産業宣教前歴を報道した韓国クリスチャントゥデイ紙の記者が検察で「嫌疑なし」(証拠不十分)の不起訴処分を受けた。9日付の韓国クリスチャントゥデイ紙が報じた。
-
オバマ米大統領、同性婚支持の立場を表明
オバマ米大統領は9日、米テレビ番組のインタビューを通じ、同性婚を支持する見解を伝えた。現職の米大統領として同性婚を支持する見解を表明するケースはオバマ米大統領が初めてである。
人気記事ランキング
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
Gゼロ時代の津波石碑(2)悪人正機説の起源 山崎純二
-
一日一生、一日一笑、一日一勝 佐々木満男
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
2025度「津田梅子賞」募集開始 女性の未来開く個人・団体、先駆的な女性らを顕彰
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘