-
命の重さとゆるし 菅野直基
近隣の中学に小学校のPTAを代表して行事に参加しました。テーマは「道徳」。その一環として「命の大切さに学ぶ」という講演会が行われました。講師は、桶田清順氏でした。
-
大阪府:基地のない沖縄をめざす宗教者の集い第6回講演会「沖縄辺野古新基地建設の抗議船長は今」
基地のない沖縄をめざす宗教者の集いの第6回講演会が、「沖縄辺野古新基地建設の抗議船長は今」と題して、11月22日(土)に大阪市のサクラファミリアで開催される。
-
カトリック司祭と芸能人が親善野球 司祭チームが快勝
カトリック司祭(神父)によるチームと芸能人によるチームの親善野球試合が9日、韓国の仁川(インチョン)文鶴(ムナク)野球場で行われた。この日は韓国の祝日「ハングルの日」だったこともあり、約5千人が観戦。司祭チームが13対9で勝利した。
-
東京都:『イエロー・ケーキ クリーンなエネルギーという嘘』特別上映会
ドイツのドキュメンタリー映画『イエロー・ケーキ クリーンなエネルギーという嘘』の特別上映会が、10月15日(水)に東京都豊島区の日本キリスト教会豊島北教会で開かれる。参加無料。
-
ユーオーディア、賛美の夕べ20回記念CD「ほふられた子羊」を再販
ユーオーディアは、昨年7月に東京オペラシティで開催した第20回記念ユーオーディア賛美の夕べのライブ録音CD「ほふられた子羊」を10月初旬に再販する。
-
イスラエル・ホートン6年ぶり来日ライブに会場総立ち 来年は武道館でステージに
グラミー賞受賞アーティストのイスラエル・ホートン&ニューブリードが8日、神奈川県の大和カルバリーチャペルでライブレコーディングコンサートを行った。イスラエル・ホートンの来日は6年ぶりで、1000人収容可能な会場は満員となり、熱気に包まれた。
-
聖書コレクション第3弾「バイブルハンター アドベント」11月上旬に発売
キリスト新聞社は、聖書を題材とするカードゲーム「聖書コレクション」のシリーズ第3弾「バイブルハンター アドベント」を発売する。「創世記」「出エジプト記」そして、「イエス降誕」の物語から新たな登場人物が参戦。前作と混ぜて遊ぶことも可能だ。
-
聖書がゲームに 「ザ・ゲーム・バイブル」シリーズ製作進む リック・ウォレン牧師も応援(動画あり)
米サドルバック教会のリック・ウォレン牧師は、旧約聖書に登場するイスラエルの王ダビデをモチーフにしたテレビゲームの製作資金を集めているルーベン・ミューレンバーグさんとエフライム・ミューレンバーグさんを応援している。
-
B6サイズのコンパクト『聖書人名小辞典』新発売、登場人物約3500人を網羅
創元社は9月19日、『レクラム版 聖書人名小辞典』(ハンス・シュモルト著、高島市子訳)を発売した。人物名見出し2036項目、登場人物数約3500という充実の内容が、B6版のコンパクトなサイズに収められている。人物名は、新共同訳に準じ、50音順に並べられている。
-
こころと魂の健康(4)自己対話 渡辺俊彦
私は、子どもの頃よく三面鏡の前に座り自分の姿を映して遊んだものです。三面鏡の前に立つと三方向から別々の自分の姿が映し出されるからです。それが楽しかったのです。人間関係は鏡だという言葉があります。
-
クリスマス見本市&キリスト教ブックフェア、例年にない大盛況 初の即売会も
日本キリスト教書販売株式会社主催の「クリスマス見本市&キリスト教ブックフェア」が、7日、東京都大田区にある大田区産業プラザで開催された。キリスト教出版社や絵本出版社、グッズメーカーが40社以上出展し、2015年カレンダーをはじめ、今年度の新商品が多く会場に並んだ。
-
福音伝えるのに情熱注ぐ若者たち 街頭伝道で43人がイエス信じる決意
ケビン・モンゾン君(16)は、イエス・キリストを人々に教えることに情熱をかけている。ケビン君ら若者による伝道チーム「SWAT」(Students With a Testimony、「証を持つ学生たち」の意)は、伝道集会前に数日間、街頭で伝道し、43人をイエスに導いた。
-
ヴォーリズゆかりの地、近江八幡を訪ねて ヴォーリズの生涯にみる「クリスチャンヒューマニズム」(3)
ヴォーリズの妻満喜子が創設した近江兄弟社学園の理事長である池田健夫さんに話を聞いた。ヴォーリズ夫妻は、地元の不良や愚連隊が近所で騒いでいると、家に上げて話を聞き、小遣いをあげたり、結核治療のために開設した近江療養院で患者たちと交流していたという。
-
ヴォーリズゆかりの地、近江八幡を訪ねて ヴォーリズの生涯にみる「クリスチャンヒューマニズム」(2)
この日は、近江兄弟社学園のハイド記念館(登録有形文化財)で、一日かけてヴォーリズの足跡を学ぶ「ヴォーリズアカデミー」が開かれ、さまざまなテーマで関係者や交流のあった人たちから話を聞くことができた。
-
ヴォーリズゆかりの地、近江八幡を訪ねて ヴォーリズの生涯にみる「クリスチャンヒューマニズム」(1)
ヴォーリズ没後50年を記念した「ヴォーリズ・メモリアル」が始まった4日、会場となった近江八幡を訪ねた。JR京都駅から40分ほどの近江八幡駅、そこからバスに揺られて10分で着く。
-
本屋ぴりぽの生い立ち(1) 塚本春美
「ZZZ・・・zz、スーウ。ZZZ・・・zz、グゥース・・・zzz・・・」。どっかりと、深々と居心地良さそうにカウチに身を預けて深い眠りにいるこの人は?? そして、ここはどこ?? ええ、ここは本屋さん「ぴりぽ」のリビング!
-
キリスト教団体も多数出展、日本最大級の国際協力イベント「グローバルフェスタ」開催
日本最大級の国際協力イベント「グローバルフェスタ JAPAN 2014」が、4日、5日の両日、日比谷公園で開催された。今年は日本の政府開発援助(ODA)60周年の年で、キリスト教主義のNGOなども含め、出展者数は295団体に上った。
-
親子で国際理解! グッドネーバーズが「ちびっこおえかきコンテスト」の参加者募集
キリスト教系の国際NGOグッドネーバーズ・ジャパンが、第2回目となる「ちびっこおえかきコンテスト」の参加者募集を開始した。参加対象は、保育園・幼稚園の児童。保育園・幼稚園単位での参加申し込みとなるが、家庭ごとでも参加できる。
-
映画にもなった高さ40メートルの岩の柱の上のチャペルで暮らすグルジアの修道士(動画あり)
西アジアのグルジア共和国には、高さ約40メートルの岩の柱のてっぺんにあるチャペルと庵(いおり)で暮らす正教会の修道士がいる。この修道士の生活は映画にもなっている。
-
信仰のプロセスで神の恵みを体験しよう 万代栄嗣
信仰の世界では、自分が信仰を働かせなければ何も始まりません。今回の箇所は、アラム(現在のシリアのあたりでイスラエルの北)の将軍のナアマンの物語。彼は勇士でしたが、らい病でした。
人気記事ランキング
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
Gゼロ時代の津波石碑(2)悪人正機説の起源 山崎純二
-
一日一生、一日一笑、一日一勝 佐々木満男
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
2025度「津田梅子賞」募集開始 女性の未来開く個人・団体、先駆的な女性らを顕彰
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘