-
アジアCCC総裁「クリスチャンに伝道は必須」
韓国キャンパス・クルセード・フォー・クライスト(CCC)の創始者でアジアCCC総裁の金俊坤(キム・ジュンゴン)博士は28日、東京・淀橋教会で来日説教し、「伝道がいかに急務であるのか」「ときがよくても悪くても、行って、キリストの愛の福音を伝えましょう」と、クリスチャンにとって福音を伝えることが何よりも優先されるべき重要な働きであることを強調した。
-
日本国際飢餓対策機構、名古屋に新事務所 国内5番目
日本国際飢餓対策機構は19日、昨年12月に愛知労働文化センター(名古屋市)内に開設した愛知事務所の開所式を同センターで行った。
-
「摂理」事件家宅捜査、携帯やパソコンなど約190点押収
教祖の性的暴行などで社会問題となっている宗教団体「摂理」の韓国人女性幹部(44)が、入管難民法に違反しているとの疑いで、18日から20日にかけて千葉県警により教団関連施設の初の家宅捜索が行われたが、その際に複数の携帯電話やパソコンなど190点あまりが押収されていたことが24日、判明した。
-
熊本バンド設立記念祈祷会開催
同志社大設立に貢献するなど日本の近代史に多大な影響を与えた「熊本バンド」の設立131周年を記念し、キリスト教関係者ら約300人が30日午前6時半より、熊本県玉名市内の同バンド記念碑前で「熊本バンド早天祈祷会」を行った。
-
イスラム教改宗の主要因は「結婚」「ビジネス」 ヘブライ大教授らが調査
イスラムへの改宗が急激に増加しているヨーロッパで、過去10年間で改宗したフランス人と英国人それぞれ5万人を対象にした調査の結果、改宗の主要因は「結婚」と「ビジネス」であることが明らかになった。
-
サッカーの「聖職者カップ」初開催へ
聖職者によるサッカー大会「クレリクス・カップ」(聖職者カップ)が今年初めて開催されることが、イタリア各紙の報道でわかった。計16チームが参加し、2月からリーグ戦が始まる。決勝は6月初旬の予定。
-
政府の宗教弾圧を批判、教会指導者らが書簡 ベトナム
ベトナムの教会指導者らが政府当局による宗教弾圧を批判し、善処を求める書簡をローマ...
-
教派を越えた一致 キリスト教一致祈祷週間
世界教会協議会(WCC)と教皇庁キリスト教一致推進評議会が共同で企画する「キリスト教一致祈祷週間」が18日から25日まで実施された。
-
法務大臣に死刑制度の廃止を要請、アムネスティ日本
国際人権団体アムネスティ・インターナショナル日本が25日、アムネスティ・インター...
-
教皇庁と中国の関係修復に危機感 台湾
ローマ教皇庁と中国当局との外交関係修復への期待が高まる中、台湾政府は中国と教皇庁と...
-
日本人のキリスト教観「表面的」 ゴスペルシンガーが指摘 米CBNテレビの番組で
神がどういう方か、なぜイエス・キリストを受け入れねばならないのかについて...
-
YWAMが新宿で路傍伝道
青年宣教団体ユース・ウィズ・ア・ミッション...
-
全盲のテノール歌手新垣勉さん、「千の風になって」で大ブレーク
昨年末のNHK紅白歌合戦で、テノール歌手の秋川雅史さん(39)が披露した楽曲...
-
九州バプ神学校が志願者募集 インターネット通信教育を提供
国内で初めてインターネット配信、DVDによる通信教育を取り入れている九州バプテ...
-
キリスト教徒弾圧政策の極秘文書 ミャンマー
キリスト教徒追放を計画するミャンマー軍事政権の機密文書を海外の人権団体が公開した。「ミャンマーのキリスト教破壊計画」と題するこの文書には、17の追放策が記されている。
-
小原十三司に見たホーリネス 小原牧師召天記念聖会
東京・淀橋教会を56年の長きにわたって牧会した第4代牧師、小原十三司牧師に見た...
-
日韓共同作「あなたを忘れない」特別試写会に天皇皇后両陛下
日韓共同作品「あなたを忘れない」の特別試写会が26日、都内で行われ、一般の試写会...
-
地域交流の活性化、教会でフリーマーケット 聖書キリスト教会
教会周辺に住む地域の人々との交流を深...
-
ローマ教皇、ビデオゲームの性的・暴力的描写非難
ローマ教皇ベネディクト16世は24日(現地時間)、第41回世界広報の日のためのメッセージの中でビデオゲームについて意見を述べ、暴力的なシーンや性的な描写が激しいビデオゲームは「背徳的」であり、「不快」であると非難した。
-
関西学院 08年度から新たに初等部を設置
関西学院は、創立120周年を迎える08年度から、現在設置されている中・高等部、大学・大学院に加え、新たに初等部(小学校)を設置する。開校初年度の08年度には1年生から3年生までの計270人を募集する予定。
人気記事ランキング
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
超自然的現象と科学(11)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘 愛多妥直喜
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
第3回臨床牧会教育(CPE)参加者募集 オリブ山病院で6月30日〜7月11日 「信仰の実践としての医療におけるスピリチュアルケア」
-
隠された奥義 穂森幸一
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
隠された奥義 穂森幸一
-
世界バプテスト連盟、トランプ米政権による対外援助の大幅削減受け緊急の呼びかけ
-
神様が扉を開かれたのに、試練ばかりに直面するのはなぜか 加治太郎