-
「借金はダメ」「所得の1割は寄付」 聖書に基づくファイナンス・セミナーが人気
在米日本人などを対象とする情報誌「U.S. FrontLine」(電子版)によると、今全米で聖書に基づいたファイナンス・セミナーが人気を集めているという。
-
「Third Day」 3月にライブツアー、スタジオアルバム同時リリース
真冬のアメリカ大陸を溶かすThird Day(サードデイ)のライブツアーが3月からスタートする。2007年後半以降、休止期間を持っていた...
-
地元高校生が教会再建のために募金を寄付 長崎の江袋教会
-
54人が死亡、23年ぶりの大規模竜巻が米南部4州を襲う
テネシー州など米南部4州を5日夜に襲った竜巻による死者は6日夜(日本時間7日朝)までに、少なくとも54人に達した。
-
教科書にも採用 脳性マヒの天才画家・浅井力也絵画展始まる
脳性マヒの「天才画家」浅井力也さん(マキキ聖城キリスト教会アート宣教師)の絵画展が6日、東京都千代田区のお茶の水クリスチャンセンター...
-
マザー・テレサ没後10周年記念2部作 16日から横浜で上映
「マザー・テレサ:母なることの由来」(1986年製作)のデジタル復刻版と、新作「マザー・テレサ:母なるひとの言葉」が16日か29日まで...
-
「小さい働きが永遠の運命を変える」 東京イースター合同祈祷会
3月23日に開催される「第46回東京イースターのつどい」のための第1回目の合同祈祷会が6日、東京都北区の日本基督教団赤羽教会で...
-
モルモンの最高責任者死去、トーマス・S・モンソンが新大管長に
-
世界21カ国の子どもたちに愛と希望を伝える「Mission of Mercy」
-
ささきみつおの「ドント・ウォリー!」(41)…自分の気持ちを大きくしよう
「あー、問題が起きてしまった。どうしよう、どうしよう」。あなたは突然起こった問題を前にして、うろたえたことは...
-
【特集】 韓国キリスト教とイスラムの衝突(9) 全浩鎭牧師
「韓国はもう単一民族の国家ではない」上の引用文は、国連が韓国にあてた公式文書の内容だ。それまで韓国社会は自らを「檀君子孫」だと自認し...
-
年齢性別・経験不問 「Prayer」クワイヤ新メンバー募集中
「愛」と「癒し」のヒーリング・ゴスペルで生きる勇気と希望を伝えるゴスペル・ユニット「プレイヤー(Prayer)」が、ゴスペル・クワイヤの新メンバーを...
-
「ランボー」スター、ミャンマー政権デモ「本気で取り組みたい」
「ランボー」最新作の主演・監督・脚本を務めた俳優シルベスター・スタローン氏(61)が、ミャンマーの人権問題に本気で取り組みたいとの意向を...
-
「教科書にのっていないアフリカ」 神戸・東京で4月に再び開催
昨年末に東京で開催した、アフリカの厳しい現実の中で生きる子どもたちの生活をビジュアルとサウンドで体験するイベント「教科書にのっていないアフリカ」が今年4月、神戸と東京で再び開催される。以前から開催が予定されていたが...
-
福原タカヨシ、フライデーナイトに登場 東京OCC
関西で活躍中のゴスペルシンガーソングライター・福原タカヨシが1月25日、御茶ノ水クリスチャンセンターで毎週開かれている賛美集会フライデー...
-
世界最高峰CCMグループ「Avalon」 初訪韓コンサート開催
世界最高峰のCCMグループ、Avalon(アバロン)の初訪韓コンサートが1月25日、夕方8時よりグンラン(金蘭)教会で開催された。
-
テレビ報道の影響で宗教法人への課税要求高まる 韓国
-
「不可能はないんだよ」五体不満足のクリスチャン ニック・ブイチチさん
両手、両足は、生まれつきない。でも、夢は世界中の人々に生きる力と勇気を与え続けること。「自分自身に限界をつくる必要なんて全くない!」そんな彼の力の源はどこにあるのだろうか。
-
「乳飲み子のようにならなければ」日本ケズィック特別準備祈祷会
今月1日に沖縄から始まった日本ケズィックコンベンションのために祈る特別準備祈祷会が4日、都内で開かれ、同大会の委員らを中心に約30人が...
-
アフリカ中部で2度の地震、39人が死亡
アフリカ中部のルワンダとコンゴの国境付近で3日、マグニチュード6.0と5.0の2度の大きな地震が発生し、ルワンダ南西部のカトリック教会が...
人気記事ランキング
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
目の前にある全ての扉が閉ざされたとき、私たちにできること 加治太郎
-
罪とは都合の良い言葉である(その3) マルコ福音書14章27~31節
-
一日一生、一日一笑、一日一勝 佐々木満男
-
Gゼロ時代の津波石碑(2)悪人正機説の起源 山崎純二
-
サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(17)星が光る晩に
-
ワールドミッションレポート(4月16日):国連はユニークな宣教地(1)
-
聖書のイエス(7)「すでに夜であった」 さとうまさこ
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
Gゼロ時代の津波石碑(2)悪人正機説の起源 山崎純二
-
2025度「津田梅子賞」募集開始 女性の未来開く個人・団体、先駆的な女性らを顕彰
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
一日一生、一日一笑、一日一勝 佐々木満男
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著