-
ホリー・スピアーズ、4月にアルバム「Heartache to Hope」をリリース
ホリー・スピアーズは4月3日、待望のフルレングス・アルバム「Heartache to Hope」を自身が代表を務めるガール・オン・ミッション・ミュージック社からリリースする。米国テネシー州ナッシュビルにあるスプートニク・サウンド・レコーディング・スタジオでジャーズ・オブ・クレイにボーカルとベース、キーボードのサポートを受けながら、ミッチ・デーン(ジャーズ・オブ・クレイ、ベボ・ノーマン、カドモンズ・コールらをプロデュース)によって収録された。スピアーズはデビューシングル「Learning to Love」と「Watch Over Me」を収録したコンパニオンミュージックビデオを制作したばかり。
-
「祈りが生む祝福」 第20回WH教団東京新年聖会
ウェスレアン・ホーリネス教団(小寺徹委員長、東京都台東区)の第20回東京新年聖会が9日、東京都新宿区の淀橋教会で開かれた。
-
北朝鮮のカン・ヨンソプ氏死去
康永燮(カン・ヨンソプ)氏(朝鮮基督教連盟中央委員会委員長)が心臓麻痺で1月21日死去した。北朝鮮国営の朝鮮中央通信が22日伝えた。同氏は北朝鮮最高人民会議第12期代議員。
-
ロンドンにリオのキリスト像複製が立つか
ブラジル・リオデジャネイロの名物、巨大な「コルコバードのキリスト像」の複製をロンドンのプリムローズ・ヒルに建設する極秘構想がロンドンの新聞『カムデン・ニュー・ジャーナル』によって明らかになった。
-
エジプト、改宗理由にクリスチャン女性を収容
エジプト・ギーザ県ブーラク・エルダクロウル地区の裁判所が、イスラム教への改宗意向を表明したとして、誘拐された16歳のキリスト者女性を家族のもとへ返せとの要求を退け、国営救護所への入所を命じた。
-
シリア赤新月社のジュベイロ事務局長射殺
赤十字国際委員会(ICRC)は1月25日、シリアの首都ダマスカス付近で、シリア赤新月社(イスラム世界で赤十字に相当する組織)のアブダルアルラザク・ジュベイロ事務局長が射殺されたと発表した。
-
モスクワとフィレンツェで交換展示
モスクワの「トレチャコフ美術館」とフィレンツェの大聖堂脇にある洗礼堂で所蔵品の交換展示が始まった。ロシア正教会とローマ・カトリック教会は、指導性から神学に至るまでしばしば対立しているが、芸術に関しては共通点の多いことに気づかされる。
-
独メディア賞候補にユダヤ人団体が抗議
ユダヤ人抑圧を監視する相互扶助団体『国際ブネイブリス』が1月27日、「ドイツ・メディア賞」委員会に、ベツレヘムの福音ルーテル派ミトリ・ラヘブ牧師への授賞を再考するよう要請した。ENI通信が報じた。
-
中国「家の教会」指導者が突如釈放
不法会合開催と宗教的集会の不法組織を理由に昨年7月逮捕され強制労働2年の判決を受けていた「家の教会」指導者、江蘇省宿遷の施恩浩牧師が1月20日釈放された。米国に本拠を置く中国のキリスト教抑圧監視団体「対華援助協会」が24日明らかにした。釈放理由は不明。
-
キリスト教一致祈祷週間、教皇が夕べの祈り
キリスト教一致祈祷週間最終日の1月25日、を迎えた。教皇ベネディクト16世は、ローマの聖パウロ大聖堂(サン・パオロ・フォーリ・レ・ムーラ)で、夕べの祈りを行った。
-
英カトリックと正教会、神学的一致へ大きな前進
英国のローマカトリック教会と東方正教会は今週、神学的一致に向けて予期しない進展を見せている。両教会は「合同声明文」と題した新書を発刊し、両教派において神学的な合意に達したことを同書で説明している。28日、英クリスチャントゥデイが報じた。
-
デイビッド・クラウダー・バンド、アルバム発売初週にトップ飾る
デイビッド・クラウダー・バンドのアルバム「Give Us Rest (A Requiem Mass in C [The Happiest of All Keys])」は、全米で発売初週にして5万枚を売り上げ、アルバムチャートでアデルの「21」に次ぐ2位を記録、ニューアルバムチャートではトップに躍り出た。
-
クリスチャンアーティストのジェイソン・クラブ、ツイッターで3450万人に影響与える
グラミー賞受賞クリスチャンアーティストのジェイソン・クラブは新年、ツイッター上に設けられたチャット「カントリーミュージックチャット(#CMChat)」で3450万人に影響を与えた。
-
御言葉に立つPracticaの一年
空から雨が降ると、地を潤し、植物の芽を出させ花を咲かせ実を実らせます。同様に、神の御言葉が語られるならば、必ず御心を実現させ、平安の約束を叶え、周囲にも喜びを満たし、命の与え主である神の恵みが証しされると聖書は語っています。
-
中東域の諸問題、イスラム教、キリスト教指導者らが議論
24日から28日までレバノンキリキア管区アルメニア正教会で「アラブ世界でのキリスト教徒の存在と証し」に関するキリスト教とイスラム教双方の指導者らによる会議が行われた。
-
デイブ・バーンズ、3月にニューアルバムをリリース
米国Razor & Tie社所属アーティストのデイブ・バーンズは3月13日、ニューアルバム「Stories To Tell」をリリースする。11曲のオリジナルソングが収録された同アルバムは、ジョン・フィールズ(ライフハウス、スウィッチフット、グー・グー・ドールズ、ジョナス・ブラザーズ、ピンクらをプロデュース)によって制作された。バーンズは今年、ニューアルバムの宣伝活動の一環としてツアーを開催する予定だ。
-
ネイサン・タスカー、豪州のアーティスト・オブ・ザ・イヤーに
オーストラリアの人気シンガーソングライター、ネイサン・タスカーは、ザ・ロック・アクロス・オーストラリア(TRAA)とオーストラリアの公式クリスチャンミュージック・チャートで2011年のアーティスト・オブ・ザ・イヤーに選ばれた。
-
宣教師C・L・ブラウンとその時代(10)―1922(大正11)年(2)
ラジャムンドリ地区の伝道については後で触れることにするが、ここでグントゥール伝道について説明しておく。1920年代において、この地区においては、大学と神学校、それに三つの病院が設立されていた。
-
WEA、グローバル起業家カンファレンスを促進
世界福音同盟(WEA)とカナダの起業家リーダー組織(ELO)は24日、クリスチャンの起業家リーダーとグローバル市場を結び付けるためのジョイント・イニシアチブを立ち上げることに合意し、調印式を行った。
-
2月から全国10カ所で開催 日本ケズィック・コンベンション
日本で半世紀以上の歴史をもつ超教派聖会「日本ケズィック・コンベンション」が今年も、2月3日の沖縄大会を皮切りに全国10カ所で開催される。
人気記事ランキング
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
シリア語の世界(21)辞書1・ヨハネ黙示録の賛美歌4―7章10、12節― 川口一彦
-
ワールドミッションレポート(4月10日):カナダ ギャングだった男、刑務所でイエスと出会う
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
全地総主教バルソロメオス1世、宗教界のノーベル賞「テンプルトン賞」を受賞
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(219)エンディングにおける音楽の役割 広田信也
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
ミャンマー、タイの被災地に現地入り 神戸国際支縁機構とカヨ子基金
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
ミャンマー、タイの被災地に現地入り 神戸国際支縁機構とカヨ子基金
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
世界バプテスト連盟、トランプ米政権による対外援助の大幅削減受け緊急の呼びかけ