24日から28日までレバノンキリキア管区アルメニア正教会で「アラブ世界でのキリスト教徒の存在と証し」に関するキリスト教とイスラム教双方の指導者らによる会議が行われた。同会議はWCC中東教会および異宗教間対話協力プログラムと中東教会協議会によって開催され、キリスト教、イスラム教双方の指導者や学者らが一同に顔を合わせ、中東平和に関する率直な議論が行われた。
世界教会協議会(WCC)のオラフ・フィクセ・トゥヴェイト総幹事は同会議で、中東においてキリスト教徒とイスラム教徒が共通のビジョンを共有しながら、正義と平和を諸教会が追求していくことの必要性を改めて再確認した。
同会議においてトゥヴェイト総幹事は、中東はWCCにとってとりわけ関心の高い地域であり、中東諸国におけるキリスト者の存在が歴史的に重要な意味をもっていることを改めて伝え、信仰が大きな役割を果たす中東において、昨年2月にWCC中央委員会会議で表明された声明文を良く反映していくことが必要であると強調した。
トゥヴェイト総幹事は「私たちの生きた信仰は、中東の地域に根差したものであり、中東地域に根付く地域諸教会によって受け継がれてきた証しと繁栄の軌跡が存在しています。この地域の諸教会は初代使徒教会の時代から存続しています。キリスト教徒の存在なしには、すべての人類への神の愛を表す象徴ともいえる異宗教、文化、市民社会間の繁栄は危機にさらされることでしょう。」と述べた。
トゥヴェイト総幹事は、幅広い分野のイスラム教指導者らが同会議に参加したことを歓迎し、中東におけるキリスト教徒の存在の意義を強めることにイスラム教指導者らが取り組んでいることに感謝の意を表した。
中東域において平和と正義、自由と調和をもたらすという人類全体の共通の益のためにイスラム教指導者らがキリスト者の存在感を高めようとしていることについて「私たちは私たちの支持者が広範に及んでいることを明確にしたいと思います。WCCはこれまで長年の間、どのようにキリスト教徒とイスラム教徒が共に共通の益のために建設的な働きを継続的に行ってきたかについて幅広い分野における経験を有しています」と述べた。
一方でトゥヴェイト総幹事は、中東域のキリスト教徒が直面している課題について指摘し、中東域のキリスト教徒が政治的不透明感や継続的な紛争が生じていることで、身の安全に不安を感じていることに懸念の意を表した。
WCCは長年の間イラク戦争やパレスチナ領土の占有に伴うキリスト教徒の移民問題に関わってきた。トゥヴェイト総幹事は「私たちは中東域の課題に関して昨年取り組んできましたが、多くのキリスト教徒とイスラム教徒が中東域で将来の不透明感を感じながら生活しており、未だ多くの課題が残っています」と述べた。
イスラエルとパレスチナの和平のために取り組む諸教会の動きについても取り上げられ、トゥヴェイト総幹事は現在のイスラエル和平に関する状況は、エルサレムに住むキリスト者、その他信仰者にとって大きな懸念事項になっていると言及した。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
人生をまるまる楽しもう! 菅野直基
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(後半) 三谷和司
-
シリア語の世界(22)辞書2・ヨハネ黙示録の賛美歌5―11章15節― 川口一彦
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(前半) 三谷和司
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(2)太陽の下の世界 臼田宣弘
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
「全人類の希望と慈愛の象徴」 WCRP日本委理事長、教皇の死去受けコメント
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加