-
ドン・モーエン、フェイスブックの「いいね!」100万回突破記念し無料アルバムをリリース
世界的に有名なワーシップリーダーのドン・モーエンはこのほど、自身のフェイスブックのページに対する「いいね!」が100万回を突破したことについて全てのファンや友人たちに大きな感謝を表した。
-
アバンドン、ファンたち向けのコンテストを開催
米国テキサス州サンアントニオを拠点に活動するバンドのアバンドンは先週、ファンたちと関わり合いをもつためにコンテストを行うと発表した。バンドはファンたちにアバンドンの歌でパフォーマンスを行い、それをビデオ撮影してYoutubeにアップロードし、メール([email protected])に連絡するよう呼び掛けている。
-
天から聴こえた音がアルバムに(2-2)
神様を信じている方々にはもちろん、お証しとしてお聴きいただきたいのですが、ここ数曲与えられた歌は、まだ主の愛をご存じない方々、特に震災で被害に遭われた方々のことを祈っていた時に与えられたこともあって、そうした方々に聴いていただきたいと強く思わされています。
-
天から聴こえた音がアルバムに(2-1)
「赦す=忘れる」これは1セットです。思い出さなくなる…それが今の私なんです。出来上がったばかりの「悲しみの向こうに」の歌詞にありますが、苦しんでおられる方々が今持つ悲しみ苦しみの向こうにある神様がご用意して下さっている希望を信じ続けて行くことなのかなと思うんです。
-
ロンドンオリンピックに先駆け祈祷会
26日、およそ9000人ものキリスト教徒がレイトン・オリエント・フットボールスタジアムに集いロンドンオリンピック開催のための祈りと賛美を行った。
-
御霊に生きるクリスチャンへ
16日、第4回実践いやし決起集会が中野ゼロ視聴覚ホール(東京都中野区)で行われた。清瀬全福音教会(東京都清瀬市)牧師岡田昌弘氏が集会を導き、それぞれの参加者同士で互いの霊的・肉的ないやしのための祈りの実践を行った。
-
レッド、イクトゥス・ミュージック・フェスティバルを「完全燃焼させる」と約束
ロックバンドのレッドは「イクトゥス・ミュージック・フェスティバル2012」に出演する。彼らはプロモーションビデオの中で、「その場を完全燃焼させる」ことを約束している。
-
信仰における“一事が万事”
双子の兄弟エサウとヤコブの人生は対照的でした。神の恵みを求めることにおいてエサウはどこか淡白で、ヤコブは誰よりもこだわっていました。古代イスラエルでは全ての財産は長男に譲られました。父の全財産が兄エサウのものになると知った時、ヤコブはどうしてもその祝福をもらいたいと思い続けました。
-
「男性追いかけるのやめよう」アンセム・ライツ、女性ファンにアドバイス
アラン・パウエル、カレブ・グリム、チャド・グラハム、新メンバーのジョセフ・スタンパーから成るクリスチャンコンテンポラリーバンドのアンセム・ライツは、彼らのファンたち(別名:ライトバルブス)に人生についてのアドバイスを与えたいと望んでいる。
-
サード・デイ、ニューアルバム制作に打ち込む
多数のプラチナCDを世に送り出しているロックバンドのサード・デイは今年、ニューアルバムの制作に多くの時間を費やしている。
-
「ザ・ノース・カロライナ・ゴスペル・アナウンサーズ・ギルド」、クリスチャンラップコンサートで閉幕
「ザ・ノース・カロライナ・ゴスペル・アナウンサーズ・ギルド」は、テレビ、ラジオ、出版、アーティストなどの分野の人々との出会いの場を提供した。
-
アウル・シティー、学校のダンスパーティー「参加しなかった」
アウル・シティーがツイッターで行った質問コーナーは再度の開催を望む声が圧倒的だった。ファンや支持者たちは今月17日の夜1時間にわたってアウル・シティーに何でも質問することができた。
-
ザ・ミュージアム、児童人身売買反対に立ち上がる
コンテンポラリークリスチャンロックバンドのザ・ミュージアムは今月18日、児童人身売買に反対するイベント「ブレーキング・ザ・シャックレス・ベネフィット・コンサート」でパフォーマンスを行った。
-
プレミア・フェスティバル、音楽を通して宣教に貢献
プレミア・プロダクションは、米国とカナダのコンサート会場やアミューズメントパークで音楽祭を開催して宣教に貢献する「プレミア・フェスティバル」を主催している。
-
WCC総幹事、ルーマニアを訪問
18日から19日にかけて、世界教会協議会(WCC)総幹事のオラフ・フィクセ・トゥヴェイト総幹事はルーマニア中心部の都市シビウにあるアウクスブルク信仰告白ルーテル教会指導陣らと会合を行った後、同国北西部の都市クルージにあるルーマニアルーテル福音教会および改革教会指導陣らと会合を行った。
-
ドミニク・バリ、「Take my love」のミュージックビデオをリリースへ
レゲエ、ポップ・ロックアーティストのドミニク・バリは先週、「Take my love」という曲のミュージックビデオをリリースするとツイッターを通して伝えた。
-
ゲイザー・ボーカル・バンド、NBAの試合で国歌を披露
人気サザンゴスペルグループのゲイザー・ボーカル・バンドは今月17日、NBAプレーオフゲームのインディアナ・ペイサーズ対マイアミ・ヒートの試合前に米国の国歌を歌った。
-
ビーチブラスト、クリスチャンアーティストが多数参加
音楽祭ビーチブラストが今月19日、米国サウスカロライナ州マートルビーチで開催され、幾人かの人気クリスチャンアーティストがパフォーマンスを繰り広げた。
-
サード・デイ、奴隷制度反対運動を実施
グラミー賞とダヴ・アワードの受賞歴をもつロックバンドのサード・デイは、奴隷制度反対運動「フリー2ロック」を始めるためノット・フォー・セールスと手を組んだ。
-
ザ・ネロンズ、日常生活の感動的なストーリーを共有
サザンゴスペルグループのザ・ネロンズは最新のニュースレターで、日常生活における感動的なストーリーを共有した。
人気記事ランキング
-
「神の霊によって、主はこの国を造り替えられる」 日本リバイバル同盟が「祈りの祭典」
-
逆境は人生を開く 穂森幸一
-
花嫁(38)夜ごとの聖夜 星野ひかり
-
幸せを感じる秘訣 菅野直基
-
欧州の反キリスト教ヘイトクライム、依然として多発 年間2200件超発生
-
中国の大型政府非公認教会「シオン教会」の主任牧師ら18人逮捕、最大拘禁3年の可能性
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(16)「生きているだけで丸もうけ」 臼田宣弘
-
青山学院と山梨英和学院が協定締結、授業連携など視野に
-
ワールドミッションレポート(11月27日):アフリカ・サヘル地域、死の陰から生まれた祈りの軍隊(3)
-
サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(33)これにて勝て!
-
15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」
-
チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心
-
映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く
-
欧州の反キリスト教ヘイトクライム、依然として多発 年間2200件超発生
-
中国の大型政府非公認教会「シオン教会」の主任牧師ら18人逮捕、最大拘禁3年の可能性
-
「神の霊によって、主はこの国を造り替えられる」 日本リバイバル同盟が「祈りの祭典」
-
逆境は人生を開く 穂森幸一
-
青山学院と山梨英和学院が協定締結、授業連携など視野に
-
武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア
-
ヨハネの黙示録(9)サルデス教会の御使いへ 岡田昌弘
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く
-
日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過
-
15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」
-
チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心
-
メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優
-
聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも
















