女性音楽グループのポイント・オブ・グレイス(シェリー・ブリーン、リー・キャピリノ、デニス・ジョーンズ)は12枚目のスタジオアルバム「A Thousand Little Things」を5月1日にリリースする。
同アルバムでは、ポイント・オブ・グレイスが最近発表した私生活や音楽についてのラジオ番組「Graceful Living」の内容が反映されている。「Graceful Living」は信仰や家族、友人などによる素晴らしい人生に焦点を当てており、ラジオやブログ、オンラインの内容を特色としている。
ポイント・オブ・グレイスは20年前にワシタ・バプテスト大学で結成されて以来、グラミー賞にノミネートされたアルバムは700万枚以上を売り上げ、収録されたシングル曲は24週連続でランキング1位を獲得した。また昨年はアルバム「Home For The Holidays」で、カントリー・レコード・ソング・オブ・ザ・イヤーやカントリー・アルバム・オブ・ザ・イヤー、クリスマス・アルバム・オブ・ザ・イヤーなど13の部門でダヴ・アワードを受賞した。
新たにリリースするアルバムは、コンテンポラリー・クリスチャンミュージックのトップ10入りを果たした美しいハーモニーや励ましの歌詞、素晴らしいメロディで構成されている。収録曲には感謝の心が至る所に織り込まれており、特に表題曲の「A Thousand Little Things」では、日々の生活で気づく多くの感謝すべきことを歌っている。ブリーンは、「人生の中のちょっとした瞬間にも、私たちは私たちを愛しておられ、私たちに良い生活を送って欲しいと思っておられる創造主の存在に気づかされるの」と語り、キャピリノもそれに賛同して、「私たちはそれを感謝しているの。毎日多くのちょっとしたことに心から感謝できるのよ。その感謝の中で歌っていられるの」と述べている。
全10曲が収録されている同アルバムは、ポイント・オブ・グレイスを最も精力的なアーティストとして位置付けた「愛」に溢れたメッセージを伝えている。いくつかの曲は、女性が私生活や家族、友人との関係で経験している感情を強く反映したものとなっている。キャピリノは、「私にとって『What I Already Know』はまさに自分の人生のようだったの」と語り、「スタジオで私は深く落ち込んで、私が経験した忌まわしい過去を歌うことができなかったの」と明かした。ジョーンズは、「『What I Already Know』は主への祈りなの。『主よ。あなたが私を導いて下さることを信じます』と祈ることなのよ」と付け加えた。
「A THOUSAND LITTLE THINGS」の収録曲は以下の通り。
1. Good Enough
2. Heaven Knows
3. A Thousand Little Things
4. Only Jesus
5. What I Already Know
6. Might Be Today
7. Wash Me Away
8. You Be The One
9. I Believe In You (Dedication Song)
10. Saving Jesus
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
Gゼロ時代の津波石碑(2)悪人正機説の起源 山崎純二
-
目の前にある全ての扉が閉ざされたとき、私たちにできること 加治太郎
-
一日一生、一日一笑、一日一勝 佐々木満男
-
2025度「津田梅子賞」募集開始 女性の未来開く個人・団体、先駆的な女性らを顕彰
-
聖書のイエス(7)「すでに夜であった」 さとうまさこ
-
サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(17)星が光る晩に
-
ワールドミッションレポート(4月17日):国連はユニークな宣教地(2)
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
Gゼロ時代の津波石碑(2)悪人正機説の起源 山崎純二
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
2025度「津田梅子賞」募集開始 女性の未来開く個人・団体、先駆的な女性らを顕彰
-
一日一生、一日一笑、一日一勝 佐々木満男
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘