女優で歌手のクリスティン・チェノウェスは、ベストセラー『グッド・クリスチャン・ビッチーズ』を原作とした米国ABCの新番組「GCB(グッド・クリスチャン・ベルズ)」が真っ当な番組であり、批評する前に見るべきだと主張している。
今月4日に始まった同番組は公開前から多くの論争を呼んだ。キム・ガトリン原作の番組が糾弾されたのはそのタイトルのためだけではなかった。保守派キリスト教団体のアメリカン・ファミリー・アソシエーションは同番組を「クリスチャン女性の品位を貶めるもの」だとしている。
しかし、主演女優のチェノウェスは、「番組にチャンスを与えるべきだと思うわ。表紙だけで本を判断することはできないものよ」とハリウッド・リポーター誌に語り、「確かに私は信仰を慰みものにするようなことはしなかったわ」と付け加えた。
エミー賞とトニー賞の受賞者で「偏った判断をしないキリスト教自由主義者」を自称する彼女は、米オクラホマ州で生まれ育ち、信仰は南部バプテスト派をルーツとしている。幼い頃から地元の教会でゴスペルソングを歌ってきた彼女は、今日の成功を教会に起因するものと考えている。
チェノウェスは以前、Parade.comのインタビューで、「私は教会でソロのオーディションを受けてそれに受かったの。7歳頃だったと思うわ。『Jesus, I heard You Had a Big House』という曲を歌ったの。観衆は最後に歓声とともに立ち上がって、私は『何て気持ちがいいのかしら』って感じたことを思い出すわ。それが私の全ての始まりなのよ」と語っていた。
20年のキャリアをもつ43歳の彼女は、舞台やテレビ、映画と活躍の場を広げており、「きみはいい人 チャーリー・ブラウン」のサリー役や、「ウィケッド」のグリンダ役などでブロードウェイでも称賛されている。
チェノウェスは昨年、ABCの「GCB」で、美しい女性へと転身していく冴えない女性カーリーン・コックバーン役に抜擢された。
舞台は米テキサス州のダラス。そこにある教会で一緒に歌ってきた女性グループの中に、実家に帰ってきたアマンダ・ヴォーン(レスリー・ビブ)が加わり、新たな問題に遭遇する。
ABCは番組の宣伝を始めた当初、オーストラリアとニュージーランドでは原作通り「グッド・クリスチャン・ビッチーズ」というタイトルで放送することを予定していたが、多くの反発を買ってタイトルの変更を余儀なくされた。
しかし、タイトルの変更にもかかわらず、アメリカン・ファミリー・アソシエーションは同番組を「信仰者たちを嘲笑っている」と非難し続けている。
チェノウェスはハリウッド・リポーター誌に対し、「番組は本当に面白いと思うわ。私は教会の中で成長したことを思い出すの。クリスチャンが完璧だっていうことを言いたいんじゃなくて、私たちは皆、人間なのよね。番組は人間性を描いていて、それを私は気に入っているの。私もその世界で成長してきたから。それは寺院やいろんなコミュニティで構築されるものだけど、私にとってはまさに教会だったのよ」と語った。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
Gゼロ時代の津波石碑(2)悪人正機説の起源 山崎純二
-
目の前にある全ての扉が閉ざされたとき、私たちにできること 加治太郎
-
一日一生、一日一笑、一日一勝 佐々木満男
-
2025度「津田梅子賞」募集開始 女性の未来開く個人・団体、先駆的な女性らを顕彰
-
サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(17)星が光る晩に
-
全地総主教バルソロメオス1世、宗教界のノーベル賞「テンプルトン賞」を受賞
-
聖書のイエス(7)「すでに夜であった」 さとうまさこ
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
Gゼロ時代の津波石碑(2)悪人正機説の起源 山崎純二
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
2025度「津田梅子賞」募集開始 女性の未来開く個人・団体、先駆的な女性らを顕彰
-
一日一生、一日一笑、一日一勝 佐々木満男
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘