篠原元
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(63)聖書とマッカーサー
第2次世界大戦後に、日本を占領した連合国軍の最高司令官マッカーサー。彼は言っています。「私はクリスチャンとして育ち、キリスト教の教えを心から信じている・・・。私はその考えで、宣教師を次々に日本へ招いた」
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(62)聖書と三位一体
三位一体。この意味を、聖書を読んだことのない方に説明するのは難しいことかもしれません。まぁ、今では三位一体改革とか三位一体の経営とか・・・一般の人も三位一体という言葉を普通に使いますけど。
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(61)聖書と人間関係
多くの人が人間関係で悩み、苦しみ、葛藤し、思い煩い、その中で、ある人たちは病んでしまい、ある人たちは自ら命を絶つという選択を…。例えば、職場の人間関係が良好だと思っている人は、全体の約3割というデータがあります。
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(60)聖書とロシアとウクライナ
今、世界は大変なことになっています。特に、ロシアとウクライナの問題。少し前には、思いもしなかったこと、考えられなかったようなことが、今この世界で実際に起こっています。私たちにできることは、多くはないかもしれません。
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(59)聖書から解決する孤独感
今、孤独を感じる人が多いようです。あるデータでは、100人のうち4割の方が孤独を感じると。また、ある調査では、なんとコロナ禍で2人に1人が孤独を感じていると。そして、その孤独感に対する対処法がネット上では多く載っています。
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(58)聖書とバーコード頭
先日、ある先生のフェイスブックに、その先生と九州の先生、当教会の牧師に関することが投稿されていました。ズバリ、この3人の「髪の毛」についての投稿。もっと言えば、この3人の「髪の毛の薄さ」に関する投稿でした。
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(57)聖書から考察する:電車内で暴行事件があったら、どう対処するべきか
1月23日、とんでもない事件が発生したのを皆さんも覚えておられると思います。そして、それは他人事ではなく、電車に乗って生活する皆さんお一人お一人も遭遇するかもしれない、そんな事件でした。
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(56)聖書から考える「パパ活」
若い女性たちが男性とデート、性交渉などをして、その対価として現金を受け取るという「パパ活」。これは、90年代半ばに使われ出した「援助交際」という言葉に変わり、2015年ごろから使われ出しました。
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(55)聖書から見るオミクロン株
新たな変異ウイルスの「オミクロン株」。世界は、次から次に襲ってくるコロナウイルスの波に右往左往しています。いつになったら安息が来るのか。あとどれくらいで終息の日が訪れるのか…。
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(54)東大事件と聖書
2022年1月に、驚愕のニュースを車内で目にしました。「都内・東大の前で少年が、3人に切りつけた」という内容でした。15日朝に起こった「東大前刺傷事件」です。
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(53)聖書と明治大学
東京都千代田区に本部のある、私立・明治大学。約3万人の学生が学んでいます。芸能人では、北川景子さん、向井理さん、ビートたけしさんも明大卒。他にも多くの有名人が明治大学の卒業生のようです。
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(52)聖書から考察「人間は最長で何歳まで生きられるのか」
長寿…。多くの人が「長寿」を求めていますよね。あの始皇帝も「不老不死」を必死に願っていたそうです。人は「長寿」を求め、なんとかして「死」「死の日」を回避しようとします。
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(51)聖書とSDGs
SDGs。最近よく聞く言葉ですよね。これは、2015年に国連で採択された「持続可能な開発目標」です。17の大きな目標があります。さて、このSDGsに似た言葉があるのをご存じでしょうか。それが、SDGです。
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(50)聖書が教える新年の過ごし方
皆さん、今年1年ありがとうございました。来る2022年も神様は素晴らしいことをしてくださいます。もうあと数日で、新年です。2022年1月1日は土曜日。皆さん、どのようなお正月を予定されていますか。
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(49)聖書から解説→クリスマスはキリスト生誕日ではない
今週は、世間で言う「クリスマス」ですね。クリスマスと言えば、普段教会に行っている人にとっても、全然教会に行っていない人にとっても⦅キリストの誕生日⦆。
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(48)聖書と「アサヒスーパードライ」と終末
アサヒスーパードライのウェブCMが見られます。その名も「ビールって、苦いだけじゃない」篇。エピソード2までありますので、よろしければこの後どうぞ(スーパードライチャンネル)。
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(47)聖書と「サントリー金麦」からひもとく天地創造論
サントリーの「金麦」。テレビのCMでも、よく流れています。そのCMしかり、また、サントリーのホームページでもそうなのですが、以下のことをアピールしているわけです。
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(46)聖書と現金給付
年収960万円、18歳以下、現金・クーポン。今、ニュースになっています。今回は「一律給付金(全国民対象)」ではないようです。そしてネット上では「バラマキ給付金」という声が多く上がっています。
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(45)聖書から見る、高齢ドライバーによる交通事故と免許返納
高齢ドライバーによる死亡事故、交通事故などが全国で相次いでいます。警察庁の発表によれば2020年に高齢ドライバー(75歳以上)が起こしてしまった死亡事故が333件(全国)で、これは、全体の約14パーセントに当たるということです。
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(44)聖書から見る、連続する電車内事件
このように凶悪な犯罪、一般の方々が巻き込まれてしまう卑劣な犯罪が連続して起こっています。しかも、誰もが気軽に利用する、生活のために不可欠と言える ”電車” という空間内での事件。そして、逃げ場もなく、また、対策もほぼない…。
人気記事ランキング
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(前半) 三谷和司
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(後半) 三谷和司
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(2)太陽の下の世界 臼田宣弘
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
「全人類の希望と慈愛の象徴」 WCRP日本委理事長、教皇の死去受けコメント
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(223)聖書と考える「ソロ活女子のススメ5」
-
ヨハネの黙示録(1)イエス・キリストの黙示 岡田昌弘
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
「全人類の希望と慈愛の象徴」 WCRP日本委理事長、教皇の死去受けコメント
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(220)聖書が示す3つの「天国」 広田信也
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?