-
カンタベリー大主教、金融界の仮想現実「偶像礼拝に相当」
英国国教会(聖公会)の霊的最高指導者、ローワン・ウィリアムズ・カンタベリー大主教は、26日発売の英保守系誌「スペクテーター」最新号...
-
ヴォーリズ建築3件が登録有形文化財に、合計数は最多の37件
国の文化審議会(石沢良昭会長)は26日、キリスト教関係の建築物も含め日本で数多くの西洋建築を手がけたW・M・ヴォーリズが設計した日本福音ルーテル市川教会会堂(千葉県市川市)、六甲山荘(神戸市灘区)...
-
来月13日に講演会 日本基督教団でも150周年行事始動へ
来年2009年は、日本にプロテスタントの宣教師が訪れ、福音を伝え始めてから150周年を迎える節目の年。日本のプロテスタント諸派では教団・教派の枠を超えて...
-
世界遺産登録へ向けPR 五島市内限定切手を販売
2011年の世界遺産登録を目指す「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」のPRを助けようと、構成資産のある五島市内の郵便局が24日から、市内限定でオリジナルフレーム切手の販売を開始した。
-
南米初のロマ語新約聖書、チリで発売開始
南米初となるロマ語新約聖書が、チリの首都サンティアゴの国立図書館で発売された。
-
ワールド・ビジョン、WEAと提携 グローバル・パートナーに
世界最大の福音主義教会の連合組織、世界福音同盟(WEA)と、キリスト教主義に立つNGO団体としては世界最大規模の支援団体である...
-
キリスト教NGO諸団体、国内最大級の国際協力イベントに出展へ
来月4、5日に開催される国内最大級の国際協力イベント「グローバルフェスタ・ジャパン2008」(同実行委員会主催)に、日本国際飢餓対策機構やチャイルド・ファンド・ジャパン、日本キリスト教海外医療協力会などの...
-
NCC、ミャンマーサイクロン・四川省地震募金で2100万円支援
日本キリスト教協議会(NCC)は、13万8000人以上の死者・行方不明者を出したミャンマーのサイクロン被災者、及び累計で4600万人の被災者...
-
米サウスカロライナ州で3万4千人 フランクリン・グラハム・フェスティバル
米国の大衆伝道者フランクリン・グラハムの大規模伝道集会「フランクリン・グラハム・フェスティバル」が19日から21日まで、米サウスカロライナ州のノースチャールストン・コロシアムで開催された。
-
「ダ・ヴィンチ・コード」に影響され、イタリアで神父傷害事件
イタリアで23日、25歳の男がカイーノ・カリトリ神父(68)を刺して殺害しようとしたが、警察に対して映画「ダ・ヴィンチ・コード」を...
-
久山療育園、全面改築 「福祉社会像の発信基地でありたい」
社会福祉法人バプテスト心身障害児(者)を守る会が経営母体となって、延べ2000人以上のボランティアが運営を支えていることで知られる...
-
「誰も閉じることのできない門を開いておいた」 ラジオ伝道35周年祝賀会開催
毎週水曜日の朝、ラジオから短い聖書のメッセージが聞こえてくる。大阪朝日放送(ABCラジオ、1008kHz)で福音放送「希望の声」を伝え続けて...
-
日本ルーテル神学校・ルーテル学院大、一日神学校開催
日本ルーテル神学校・ルーテル学院大が主催する「一日神学校」が23日開催され、同校・同大の母体となる日本福音ルーテル教会、日本ルーテル教団に...
-
榮義之牧師「希望の声」(13)・・・信じるとは
私の心からの祈りと願いは、一人でも多くの方が神の愛とイエス・キリストの救いを体験し、幸せな人生を歩んで...
-
教皇、フランス訪問終えカステルガンドルフォへ
教皇ベネディクト十六世は、9月12日から15日までフランスを司牧訪問した。
-
「約束の地」協議はイスラエル・パレスチナ紛争に新展望
イスラエル・パレスチナ紛争に大きな関わりを持つ「約束の地」に関する会議が、スイス・プロテスタント連合と改革諸教会の協力で9月10〜14日にベルン近郊で開催された。
-
ユダヤ人と福音派が「転向」めぐり衝突
世界福音同盟が発表したユダヤ人伝道に関する文書に対し、米国のユダヤ人グループが反発している。
-
インド迫害、教会焼き討ちのヒンドゥー教過激派指導者逮捕
南インドのカルナータカ州のキリスト教会が連続して焼き打ちされた事件で、ヒンズー教過激派『バジラン・ダル』の指導者マヘンドラ・クマールを9月19日深夜...
-
ケニア暴動「もし神への信仰がなければ」 駐日大使が都内で講演
ケニアのデニス・アウォリ駐日大使が20日、都内で開かれたVIPクロスカルチャー・コンセプト主催の集会で特別ゲストとして参加した。講演でデニス大使は、昨年末のケニア暴動について...
-
ルター宗教改革500周年を前に 10年間の記念行事始まる
ルターの宗教改革500周年を迎えるのを前に、ルターが「95箇条の提題」を貼りつけたドイツ東部の町ヴィッテンベルクで20日から記念行事が始まった。
人気記事ランキング
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
シリア語の世界(21)辞書1・ヨハネ黙示録の賛美歌4―7章10、12節― 川口一彦
-
ワールドミッションレポート(4月10日):カナダ ギャングだった男、刑務所でイエスと出会う
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
全地総主教バルソロメオス1世、宗教界のノーベル賞「テンプルトン賞」を受賞
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(219)エンディングにおける音楽の役割 広田信也
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
ミャンマー、タイの被災地に現地入り 神戸国際支縁機構とカヨ子基金
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(219)エンディングにおける音楽の役割 広田信也
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
ミャンマー、タイの被災地に現地入り 神戸国際支縁機構とカヨ子基金
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘