-
東京基督教大学、男子寮で1人が新型インフル感染
東京基督教大学(千葉県印西市、倉沢正則学長)で8日、男子寮の寮生1人が新型インフルエンザに感染していることが確認された。感染が確認された学生は現在自宅療養中。同大学は、学生にマスク着用や教室の換気を頻繁に行うよう対策を呼びかけている。同大学は10日...
-
植竹利侑牧師「現代つじ説法」(16)・・・刑務所へ行きたいョ
いま大学生の長男が、まだ幼稚園にも行かないころ、私は刑務所へ行った。
-
ウルグアイで同性カップルの養子認める法案成立 南米で初
ウルグアイ上院は9日、同性カップルが養子を迎えることを認める法案を賛成多数で可決、同法案を成立させた。同様の法案が成立したのは南米で初。同国では昨年、性同一性障害者の存在を考慮するものとして、12歳以上の子どもが名前を変えることのできる法律が成立。また、同性カップルを認める法案も可決している。
-
聖職者の裁判員辞退に理解求める カトリック司教協議会が公文
日本カトリック司教協議会は11日、約7600人のカトリック教会聖職者が裁判員候補者に指名された場合に辞退を勧めることで合意し、これについて理解を求める公文書を竹?博允最高裁長官に提出した。
-
福音の力 日本人牧師、インドで1万人の野外伝道集会
松山福音センター(愛媛県松山市)の万代栄嗣牧師が3日から6日までの4日間、インド南部のタミルナードゥ州ティルニンラユールで野外伝道集会を開催し、現地の住民ら延べ1万人以上に...
-
グローバル・リーダーシップ・サミット2009、11月に東京でも開催
全世界55カ国以上で開催されているリーダー養成企画「グローバル・リーダーシップ・サミット」が11月2日と3日の2日間、東京で開催される。
-
大川牧師、主日説教で「私はマザーテレサに負けました」
大和カルバリー・チャペル(神奈川県大和市)の大川従道主任牧師は6日の主日礼拝で、「私はマザーテレサに負けました」と題して説教し、5日に召天記念日を迎えたマザーテレサについて触れた。大川牧師は、コリントの信徒への手紙第一13章7節「すべてを忍び、すべてを信じ...
-
ハンセン病患者救済に尽力した宣教師の展示会開催
聖公会前橋聖マッテア教会(群馬県前橋市)で12日から14日、ハンセン病患者の救済に尽力した英国人女性コンウォール・リー宣教師の展示会「草津のかあさま・リー女史とバルナバミッション展」が開催される。リー宣教師は50歳だった1907年、英国聖公会福音宣教協会の宣教師...
-
関西聖書神学校、公開特別講義「教会音楽」開講
関西聖書神学校(兵庫県神戸市)は24日と25日の2日間、公開特別講義「教会音楽」を開講する。講師は聖書宣教会音楽教師の岳藤照子氏と同宣教会講師の飯島千雍子氏。礼拝における音楽の位置付け、賛美や奏楽の心構えなどを学ぶ。
-
東京基督教大、公開講座「オルガン・声楽・神学」開講
東京基督教大学(千葉県印西市)は25日から、公開講座「オルガン・声楽・神学」を開講する。全4回で講師は桐山建志氏(ヴァイオリニスト・愛知県立芸術大学准教授)、稲垣俊也氏(バスバリトン・東京キリスト教学園講師)、内藤真奈氏(同学園講師)、柴田敏彦氏(東京基督神学校...
-
桃山学院、創立125周年記念礼拝にカンタベリー大主教を招聘
桃山学院(坪井清理事長)は25日、英国国教会の霊的最高指導者カンタベリー大主教ローワン・ウィリアムズ氏を招き、学院大学和泉キャンパスで学院創立125周年・大学開学50周年記念感謝礼拝を開催する。
-
平野耕一牧師「イエス伝」(13)・・・WHO IS JESUS〜天からの啓示〜3
われに返ったヨハネはつぶやいた。小さな声だった。
-
全国3例目の裁判員裁判、裁判員で参加の牧師が会見
性犯罪を初めて扱った 全国3例目の裁判員裁判が青森地裁(小川賢司裁判長)であり、4日には強盗強姦罪などに問われた被告に対して求刑通りの懲役15年の判決が言い渡された。裁判員に選ばれた牧師の渋谷友光氏(45=日本アッセンブリーズ・オブ・ゴッド教団・青森...
-
統一協会関連会社社長、初公判で起訴事実認める
鑑定と称して不安をあおり高額な印鑑を売りつけたとして東京・渋谷の印鑑販売会社「新世」の社長を含む7人が逮捕された事件の初公判が10日、東京地方裁判所で行われ、社長の田中尚樹被告(51)は「間違いありません」と起訴事実を認めた。
-
榮義之牧師「30秒の祈りが世界を変える!」(9)・・・心からのとりなしの祈りに守られて
とりなしの祈りには病気をいやし、災いや悩みから守られ、健康や祝福を...
-
横浜最大のゴスペルイベント「YOKOHAMA ゴスペルフェスティバル」開催
横浜地区で活動する11のゴスペルクワイアが一堂に会するイベント「FOR THE KIDS!PRESENTS YOKOHAMA ゴスペルフェスティバル VOL.02」が開催される。
-
ユースライブ東京2009、10月オリンピックセンターで開催
「ユースライブ東京2009」(CS成長センター主催)が10月2日、東京・渋谷の国立オリンピックセンターで開催される。メッセンジャーは、ホープチャーチ主任牧師のスティーブン・ケイラー師、スペシャルゲストにヒップホップ&ブレイクダンスチーム「MENTOR」を迎える。
-
遠州中央浜北教会、50周年記念特別礼拝20日開催
遠州中央浜北教会(静岡県浜松市浜北区豊保157‐17、田中芙美子牧師)は20日、50周年記念特別礼拝を開催する。講師に全日本リバイバルミッション主幹の滝元明牧師、音楽ゲストにヘブンリーハンドベルクワイア、聖歌隊&グレイスゴスペルクワイアを迎える。
-
日本キリスト教婦人矯風会、川崎でフィールドワーク「強制労働の歴史をたずねて」
財団法人日本キリスト教婦人矯風会・平和部は10月31日、「強制労働の歴史をたずねて」と題して神奈川県川崎市でフィールドワークを行う。日本キリスト教会横浜長老教会長老の伊藤明彦氏をガイドに迎え、強制労働の歴史を考える。
-
関東学院、創立125周年記念シンポジウム開催
関東学院大学キリスト教と文化研究所(村椿真理所長)は10月17日、関東学院創立125周年記念・バプテスト400年祭記念シンポジウムを開催する。主題は「バプテストの伝統を持つ教育機関の現代的教育使命...
人気記事ランキング
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
愛に生きることが最大の防御だ 菅野直基
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
保育の再発見(29)カスハラの波に揺るがない保育環境を築くために
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(221)聖書と考える「やぶさかではございません」
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
シリア語の世界(21)辞書1・ヨハネ黙示録の賛美歌4―7章10、12節― 川口一彦
-
全地総主教バルソロメオス1世、宗教界のノーベル賞「テンプルトン賞」を受賞
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
ミャンマー、タイの被災地に現地入り 神戸国際支縁機構とカヨ子基金
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
ミャンマー、タイの被災地に現地入り 神戸国際支縁機構とカヨ子基金
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘