記事一覧
-
働くことに喜びがありますか?~新約聖書に見る本来の労働の姿~(11)パウロに見る本来の労働の姿 門谷晥一
パウロは手職を身につけていた。それは、使徒行伝18章3節で「天幕作り」と呼ばれているものである。彼は宣教者でありながら自分の手で働いて生計を立てていることを誇りにしていた。
-
働くことに喜びがありますか?~新約聖書に見る本来の労働の姿~(10)ペテロたちの漁に見る本来の労働の姿 門谷晥一
新約聖書に見る本来の労働の姿として、ペテロたちの漁を取り上げる。ペテロたちの漁についての聖書の御言葉ほど、本来の労働の姿を明快かつ鮮やかに表している箇所は他にない。
-
働くことに喜びがありますか?~旧約聖書に見る本来の労働の姿~(9)ダビデの神殿建設の準備に見る本来の労働の姿 門谷晥一
旧約聖書に見る本来の労働の姿として、ダビデの神殿建設の準備を取り上げる。神殿建設そのものは、ダビデの子ソロモンによってなされたが、その成功を支えたのは、神殿建設に対する父ダビデの見事な準備作業(労働)であった。
-
働くことに喜びがありますか?~信仰による労働の変革~(8)ダニエルに見る本来の労働の姿 門谷晥一
旧約聖書に見る本来の労働の姿として、ダニエルの労働を取り上げる。現代の労働はほとんど、何らかの組織を通じて行われる。そしてほとんどの組織や制度は権力の獲得や維持、また利益の追求を目的としている。
-
働くことに喜びがありますか?~信仰による労働の変革~(7)ヨセフに見る本来の労働の姿 門谷晥一
旧約聖書に見る本来の労働の姿として、ヨセフの労働を取り上げる。ヨセフは17歳で売られ、エジプトの王パロに仕えるようになった時は30歳。38歳の時にエジプトの総理大臣となった。
-
働くことに喜びがありますか?~信仰による労働の変革~(6)本来の労働がもたらすもの 門谷晥一
本来の労働は神の大いなる祝福を受け、大きな恵みをもたらすものである。その例は聖書の中に多く記されている。大原則は、人為的なものに頼らず神に頼る時に、人々も国も大いなる全的祝福を受けるということである。
-
働くことに喜びがありますか?~信仰による労働の変革~(5)労働をどのように行うべきか 門谷晥一
パウロは、労働をどのような態度で又どのように行うかということに関し、多くの御言葉をもって、自ら模範を示して教えている。それらの中から六つの御言葉を以下に見て行きたい。
-
働くことに喜びがありますか?~信仰による労働の変革~(4)労働の具体的定義と内容 門谷晥一
以下の議論の参考のために、ここで労働に関する定義について簡単に述べる。労働は人間として果たすべき本分または使命とみなす時にそれを職分という、またそれが役割的任務のもとでなされる場合にはそれを職務といい、社会生活の中での資格と義務の体系として位置づける場合にはそれを職業という。
-
働くことに喜びがありますか?~信仰による労働の変革~(3)労働への召し 門谷晥一
神が与える労働の本来の姿を見ようとするとき、神による労働への召しを抜きにすることはできない。以下に労働への召しについて簡単に考察を行う。
-
働くことに喜びがありますか?~信仰による労働の変革~(1)本コラムの前提 門谷晥一
私たちは、自分達の先祖であるアダムが、内には神と交わるための霊を持ち、外には物質的世界と接触する体を持つ生きた人間として造られたこと、即ち「人間」は「神」と「外界の物質的世界」との間に位置し、霊と体を持つ存在であることを知る。
人気記事ランキング
-
「今、私はクリスチャンです」 ウィキペディア共同創設者がキリスト教に回心
-
神学者トマス・アクィナスの顔、法医学の手法で復元 死因にも新説
-
若者の77%がイエスについて知りたいと思っている 米世論調査
-
国内最高齢の女性映画監督、山田火砂子さん死去 日本人キリスト者の半生描いた作品多数
-
山梨英和大学、パワハラで学長ら2人を「降任」の懲戒処分
-
世界最高齢者は116歳、サッカー好きのブラジル人修道女 長生きの秘訣は?
-
ミャンマーのカトリック教会、大聖堂指定から2週間たたずに空爆直撃 使用不可能に
-
トランプ米大統領、「反キリスト教的偏見」根絶を目指すタスクフォースなど創設
-
花嫁(20)おひなさま 星野ひかり
-
保育の再発見(27)この30年をどう過ごしてきたか
-
「今、私はクリスチャンです」 ウィキペディア共同創設者がキリスト教に回心
-
「こんな悲惨なミャンマーを見たことはない」 政変から4年、ヤンゴン大司教が来日会見
-
国内最高齢の女性映画監督、山田火砂子さん死去 日本人キリスト者の半生描いた作品多数
-
トランプ米大統領、「反キリスト教的偏見」根絶を目指すタスクフォースなど創設
-
後藤健二さん没後10年、追悼イベントで長女が映像メッセージ 「誇りに思っている」
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(1)「苦しみ」の原因 三谷和司
-
説教でトランプ米大統領に不法移民らへの「慈悲」求めた聖公会主教、説教の意図語る
-
山梨英和大学、パワハラで学長ら2人を「降任」の懲戒処分
-
神学者トマス・アクィナスの顔、法医学の手法で復元 死因にも新説
-
「新たなケア」と「限界意識のスピリチュアリティー」 宗教学者の島薗進氏が講演