文化
-
聖書と賛美を歌って学ぶセミナー 森裕理さん
福音歌手の森裕理さんが誰もが知っている童謡・唱歌・讃美歌などを、背景となるエピソードを語りながら、より楽しく歌うための方法を指導するセミナー「祐理さんと歌おう心のうた~童謡から讃美歌」を27日、恵みシャレー軽井沢で開催した。
-
「アメリカン・アイドル」優勝者のフィリップ・フィリップス、ユースキャンプ参加者に「知恵」授ける
米国の人気オーディション番組「アメリカン・アイドル・シーズン11」で優勝を果たしたフィリップ・フィリップスは、他のファイナリストたちと比べるとクリスチャン信仰についてやや控えめな印象がある。コルトン・ディクソンはステージ上で情熱的なワーシップソングを歌い、シーズン10優勝者のスコッティ・マクレリーはステージに上がる際、自身のトレードマークである十字架のネックレスを着けることを忘れなかった。
-
KAMICOCO、初ミニアルバム発売記念ライブ
女性2人組のゴスペルユニット「KAMICOCO」が27日、東京都足立区の神の家族主イエス・キリスト教会でファーストミニアルバム「O PRAISE THE LORD~いっしょに~」の発売記念ライブを行った。
-
天から聴こえた音がアルバムに(2-2)
神様を信じている方々にはもちろん、お証しとしてお聴きいただきたいのですが、ここ数曲与えられた歌は、まだ主の愛をご存じない方々、特に震災で被害に遭われた方々のことを祈っていた時に与えられたこともあって、そうした方々に聴いていただきたいと強く思わされています。
-
天から聴こえた音がアルバムに(2-1)
「赦す=忘れる」これは1セットです。思い出さなくなる…それが今の私なんです。出来上がったばかりの「悲しみの向こうに」の歌詞にありますが、苦しんでおられる方々が今持つ悲しみ苦しみの向こうにある神様がご用意して下さっている希望を信じ続けて行くことなのかなと思うんです。
-
天から聴こえた音がアルバムに(1-1)
祈っていた時に、音が聴こえてきて、その音をピアノで再現、その時思わされたこと、与えられた御言葉を歌詞につけて次々と作詞作曲を続けているシンガーソングライター知保子コストナー氏。ファーストアルバム「Sound From Heaven(天からの音)」を発売後、さらに天からの音が続々と聞こえ、現在21曲目の作詞作曲にとりかかっているという。
-
天から聴こえた音がアルバムに(1-2)
20曲全部がお証しであり、主からの愛のメッセージでした。信仰も体も心も弱い私に、神様が下さる完全な愛でした。私が立派な人でも、模範的なクリスチャンでもないからこそ、この様な愛を下さっているのだと思います。この新たに与えられた曲である「悲しみの向こうに」はこれまでのわからなかったことを、教えて下さる神様のお答えでした。
-
ウガンダ孤児の聖歌隊、6月に東北でコンサート開催へ
アフリカ・ウガンダの孤児たちの聖歌隊「ワトト・チルドレンズ・クワイア」が6月に東北を訪問し、同月3日午後5時から仙台市福祉プラザふれあいホールでコンサートを開く。
-
森祐理さん、被災地で51回目のコンサート
日本国際飢餓対策機構の親善大使で福音歌手の森祐理さんが1日から3日、東日本大震災後51回目となる被災地でのコンサートを開催し、南三陸町や登米市の仮設住宅などを訪問した。
-
無共感から共感の社会へ、聖書の言葉の力強さを改めて確認
20日、有楽町朝日ホールで「聖書と音楽の出会い・東京2012」が開催さた。日本聖書協会の活動紹介と共に、沢知恵氏のコンサートが行われ、音楽を通じて聖書について考えるひと時が持たれた。
-
キム・セジュン監督被災地ドキュメンタリー上映会開催
18日、富士見丘教会(東京都世田谷区)でドキュメンタリー監督キム・セジュン氏のドキュメンタリー上映会および被災地への祈り会が開催された。
-
英歌手アデル、「4、5年」の休業を宣言
グラミー賞を6部門で受賞して話題となっている英国の人気シンガーソングライター、アデルが長期にわたる休業を宣言したことを受けて、多くのファンたちは驚きを隠せないでいる。
-
ヒューストンさん、「祈りの女性だった」
18日、生まれ故郷米ニュージャージー州ニューアークの教会で行われた米著名歌手ホイットニー・ヒューストンさんの葬儀において、弔辞を述べた米メガチャーチ牧師のT.D.ジェイクス氏は、ヒューストンさんの信仰について証しした。
-
映画『使徒ペテロと最後の晩餐』、米国で間もなく公開
キリスト教映画「Apostle Peter and The Last Supper(使徒ペテロと最後の晩餐)」が2月21日、米国で公開される。また、DVDやブルーレイも発売される。
-
3・11メモリアル・ゴスペル・ライブ、神戸で3月18日開催
兵庫県神戸市の神戸バイブルハウスで3月18日午後4時半から、「東日本大震災復興支援チャリティー 3・11メモリアル・ゴスペル・ライブ」が開催される。
-
路子の愛情簡単レシピ
お酢を入れる事で魚の骨が柔らかくなり、日持ちする様になります。魚の煮汁でえのき、長ネギやこんにゃくなどを煮ると美味しいですよ。
-
キリストの光を被災地へ-小さな光が大きな光に
27日、今年最後の愛と希望のチャリティー音楽会が玉川聖学院谷口ホール(東京都世田谷区)で開催された。
-
「神様にとっては、私たちはいつも子供です」-アルフィー・サイラス
9日、神の家族主イエス・キリスト教会(東京都足立区)でゴスペルシンガーのアルフィー・サイラスさんのクリスマスコンサートが行われた。
-
永野路子さんインタビュー 女優から福音の伝道者へ(2)
私がクリスチャンになったきっかけは、夫も亡くなり、ひとりで寂しく、何かすがるものがほしかったのかもしれません。そんな軽い気持ちだった私が、聖書を開く度に、私の目はだんだん開かれていきました。「苦しみに会ったことはしあわせでした。私はそれであなたのおきてを学びました(詩篇119篇71節)」
-
聖書に学ぶ人づきあい力
26日、ジュンク堂書店池袋本店(東京都豊島区)で、パフォーマンス心理学博士の佐藤綾子氏とJTJ宣教神学校国際学長でパブリックスピーキング・イン・ジャパン代表の中野雄一郎氏によるトークショーが開催された。
人気記事ランキング
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(後半) 三谷和司
-
人生をまるまる楽しもう! 菅野直基
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(前半) 三谷和司
-
京都ノートルダム女子大学、2026年度以降の学生募集を停止
-
シリア語の世界(22)辞書2・ヨハネ黙示録の賛美歌5―11章15節― 川口一彦
-
ワールドミッションレポート(4月26日):コロンビア 地獄の街から希望の光へ
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(後半) 三谷和司
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
次期ローマ教皇の有力候補4人