-
問題は人生のスパイス 佐々木満男・国際弁護士
私たちは、いろいろな問題にぶつかって苦しみ、傷ついてしまう。そして、人生に悲観し、生きる活力を失いがちになる。「なぜ自分だけがこんなに苦しまなければならないのか?」 こうして自己憐憫に捕らわれ、すべてを否定的に考えるようになる。
-
聖霊により与えられているもの 万代栄嗣牧師
イエスが約束して下さった主の御霊が注がれて教会が誕生しました。聖霊が満ち溢れる所、それがキリストの体なる教会です。この教会に、主の御業は今も起こります。主が働いて下さいます。
-
教皇フランシスコ「無神論者も救済の対象」
教皇フランシスコが5月22日朝のミサで、無神論者の罪の救済に言及した。世界中から大きな反響があり、バチカン(ローマ教皇庁)報道事務所は翌23日、「罪の救済」の解釈について補足する談話を発表した。
-
米ボーイスカウト連盟、同性愛隊員禁止撤回
米ボーイスカウト連盟は公然同性愛隊員を禁止する措置を撤回する。テキサス州グレープバインで開催した全国評議会で5月23日、約1400人の評議員のうち6割以上の賛成で撤回案を採択した。2014年1月1日から発効する。ただ成人の公然同性愛者が「指導者」となることは依然禁止する。
-
米国務省が「信教の自由」報告書発表
米国務省は5月20日、世界の信教の自由に関する2012年版の報告書を発表した。トルコやベトナムで状況が改善したとの見方を示す一方、公権力が特定の宗教の信者を弾圧していることなどを理由に中国、サウジアラビア、北朝鮮、イラン、ミャンマー、エリトリア、スーダン、ウズベキスタンの8カ国を「特に懸念される国」に指定し、信教の自由を保障するよう求めた。
-
スコットランド教会が同性愛教職認める
スコットランド教会(長老派)は、同性愛教職を認めることにした。「宗教改革者」ジョン・ノックス以来450年守ってきた伝統から離脱する歴史的な決定。エジンバラで開催した総会で5月25日、僅差で採択した。2009年、公然同性愛者(ゲイ)のスコット・レニー牧師がアバディーンのクイーンズ・クロス教会区主任に選出されたのを契機に論争が起き、同派を脱退する教会が出るまでになっていた。
-
バチカン財務情報監視局が初の年次報告書
ローマ教皇庁とバチカン市国の財務情報を監視する独立機関「聖座財務情報監視局」は5月22日、初めての年次報告書を発表した。2012年の金融取引のうち6件にマネーロンダリング(資金洗浄)の疑いがあると認定した。前年の1件から増加した。
-
教皇フランシスコ、「中国の教会のための祈り」要請
前教皇ベネディクト16世により2007年に「中国カトリック教会のための祈りの日」と定められた5月24日、教皇フランシスコは、全世界のカトリック信者たちに中国のための特別な祈りを依頼した。
-
教皇フランシスコの悪魔払い報道 バチカンが否定
教皇フランシスコが5月19日、サンピエトロ広場で開かれたミサを訪れた男性から悪魔を追い払ったとイタリアの宗教系衛星テレビが報じた。しかしバチカン(ローマ教皇庁)広報事務所長のフェデリコ・ロンバルディ神父は「教皇は悪魔払いをしたわけではない」と否定している。
-
創造主訳聖書 6月24日、東京で出版記念講演会
「神」を「創造主」と訳した新しい日本語訳聖書「創造主訳聖書」(同刊行会主宰)の出版を記念した講演会が6月24日午後7時から、東京都新宿区の淀橋教会で開かれる。キリスト教指導者を招いて同日開かれる記念晩餐会には、韓国オンヌリ教会主任牧師の李在訓(イ・ジェフン)氏も駆けつける。
-
愛による全面受容と心の癒やしへの道(20) 峯野龍弘牧師
さて、第三に取り上げるべき世俗的価値観を構成する恐るべき要素は、いわゆる唯物主義、物質主義と言われるものです。世俗的価値観に支配されて生きる人々は、概して唯物的で、物質中心主義的人生観や価値観を持って日々生活しています。
-
選び取るべき幸せの方向性 万代栄嗣牧師
今日取り上げるのは、パウロがいくつか書いたであろうコリントの教会に宛てた手紙の中の一節です。当時コリントは商業が盛んで、派手な文化の大都市でした。コリントの教会には、霊的な熱意がありましたが、この世的な考え方や習慣によるトラブルも多くありました。
-
訪中のキリル総主教、正教会「公認」狙うか
ロシアのインタファクス通信によると、ロシア正教会の最高指導者、「モスクワと全ロシアのキリル総主教」は中国訪問の最終日の5月16日、上海で、正教会の地位が強化されることになろう、と記者団に語った。総主教は、「中国正教会を強化する計画」のあることを明らかにした。
-
中国「人権白書」、宗教の自由保証強調
「2012年中国人権事業の進展」白書は、「中国公民の宗教・信仰の自由は確実に保証されている」と強調した。中国国務院新聞弁公室が5月14日発表した。現在、中国で宗教の教員は約36万人に達している。また法に基づいて登録された宗教活動の場所は14万カ所に上るという。
-
カトリック教会、アジア・アフリカで成長
バチカン(ローマ教皇庁)が「皇庁年鑑2013年版」と「カトリック教会統計2011年」を発表した。「カトリック教会統計2011年」によると、2011年の世界のカトリック信者は約12億1400万人で、2010年の11億9600万人と比較して1・5%増加した。
-
バチカン銀行、バランスシート公開へ
バチカン(ローマ教皇庁)の資産を管理・運用している「宗教事業協会」(バチカン銀行)のエルンスト・フォンフライベルク総裁は5月13日、インターネット・サイトを開設、資産状況を記したバランスシートを年末までに公開すると発表した。
-
シリア内戦激化で死者12万以上にも
シリアで2011年3月に反政府デモが本格化して以来の死者が9万4千人を超えた。英国に本拠を置く「シリア人権監視団」が5月14日発表した声明で明らかにした。監視団は死者が8万人を超えたと12日に発表したばかりだが、アサド政権を支えるイスラム教アラウィ派が多い西部タルトス、北西部ラタキアなどでの犠牲者数が、従来の情報よりはるかに多いことが判明したという。
-
北朝鮮抑留のペ・ジュンホ氏が「特別教化所」に
昨年11月に北朝鮮で逮捕され、「反共和国敵対犯罪」で15年の労働教化刑(懲役)を言い渡された韓国系米国人ケネス・ペ・ジュンホ氏(44)が、5月14日から「特別教化所」に入った。
-
米で教会版ボーイスカウトに関心集まる
米ボーイスカウト連盟(BSA)が同性愛少年のスカウト入隊拒否を撤廃する方向に進む中で、教会版ボーイスカウトに関心が集まっている。5月24~28日に開かれる連盟総会で評決が行われるが、採択される可能性が高い。その場合、BSA脱退者が10万人から35万人に上ると見られている。
-
国際宗教の自由委、日本の拉致と強制改宗に言及
米国の独立組織「国際宗教の自由委員会」は、2013年の年次報告書で初めて「日本における拉致と強制改宗」という項目を設けた。日本は、一般的に信教の自由が保護されているものの、過去数十年にわたり、統一教会、エホバの証人や他の新宗教運動に属している数千人が、自身選択した信仰を放棄することを強制しようとする家族によって拉致された、としている。