-
ハーツ・オブ・セインツ、アルバム「For All of Us」をリリース
ロックとダンスとポップのバンド、ハーツ・オブ・セインツは強い影響力を備えたニューアルバム「For All of Us」のリリースを控えている。同バンドはこのほど、同アルバムが2、3週間で完成することをファンたちに伝えた。
-
神の臨在とキリストの現れのある信仰生活
今日の箇所は、羊飼いが羊を一匹一匹大切に世話をするように、弱い私たち一人一人に関わって下さる神の愛が描かれています。
-
「福音による新生を世界の人々へ」―WCC総幹事がメッセージ (2)
この福音を反映する者たちとして、またこの福音を今住んでいる世界に伝えて行く役割を持つ者たちとして、私たちはそれぞれの諸教会の代表としてここに来ています。
-
「福音による新生を世界の人々へ」―WCC総幹事がメッセージ
4月25日から28日までインドバンガロールで行われた第27回インド教会協議会(NCCI)の4年ごとに開催される総会において、世界教会協議会(WCC)総幹事 のオラフ・フィクセ・トゥヴェイト博士が基調講演を行った。
-
米オープン・ドアーズ、キリスト教迫害に関するパネルディスカッション開催 へ
米国に本部を置くキリスト教迫害監視団体オープン・ドアーズは米ワシントンDCのナショナルプレスクラブで5月3日、世界中のクリスチャンが直面する迫害と宗教に不寛容な国々の問題に関するパネルディスカッションを開催する。
-
ザカルディ・コルテス、初のソロアルバムは感動的な自信作
ジェームス・フォーチュン&ファイアのヒット曲「The Blood」とナンバー1大ヒット曲「I Believe」で一躍その名を知られるようになったザカルディ・コルテスは、滑らか且つ複雑な歌声によって音楽界で絶大な人気を獲得した。米国ヒューストン出身で安酒場のブルースから洗練された交響曲まであらゆる分野の歌をこなすことができる彼は現在、5月22日発売の初のソロアルバム「Zacardi Cortez: The Introduction」に全ての思いを注ぎ込んでいる。
-
宣教師C・L・ブラウンとその時代(12)―1922(大正11)年(7)
ミューレンバーク伝道地で6日間過ごした後、ブラウンはチャールズE・ブッシュマン牧師と共に伝道視察のために、11月14日、奥地に向けて旅立った。これはブラウンの最後の旅である。
-
WEA、各国福音同盟の結びつき強化へ
世界129カ国と7地域の会員からなる世界福音同盟(WEA)は、各国福音同盟会員らがWEAの活動により密接に関わっていくための独特のプラットフォームの提供を開始している。
-
ウィンター・ジャム・スペクタキュラー、2年連続世界ナンバー1ツアーに
グラミー賞にノミネートされたクリスチャンバンド「ニューソング」によって創設されたツアー「ウィンター・ジャム・スペクタキュラー」が2年連続で世界で最も人気のあるツアーとなった。ポールスターの2012ワールドワイド・ファースト・クウォーター・チケット・セールス・チャートによると、同ツアーは参加者の面でマイケル・ジャクソンの「The Immortal」や「Pink Floyd’s」、「Roger Waters」を含む他のツアーを上回っており、参加者の合計は53万人以上とされている。
-
マーサ・ムニジ、エピック・ワーシップでパフォーマンス
ワーシップリーダーのマーサ・ムニジが今月29日、米国フロリダ州オーランドにあるフェイス・クリスチャン大学で開かれるエピック・ワーシップでパフォーマンスを行う。
-
ダヴ・アワード―クリスチャンにとって大切な賞
米国アトランタのフォックス・シアターで今月19日、第43回GMAダヴ・アワードの授賞式が開催された。この賞はクリスチャンとゴスペル界最高の名誉ある賞。
-
ナイジェリアのキリスト教徒の地域で爆破事件、1人死亡・9人負傷
ナイジェリア中東部プラトー州の州都ジョスで24日、サッカー観戦のためキリスト教徒たちが集まっていたセンターで爆発が起こり、少なくとも1人が死亡、9人が負傷した。翌25日、コンパス・ダイレクト・ニュースが伝えた。
-
WCC、パレスチナ-イスラエル和平のための世界祈祷週間へ参加呼び掛け
パレスチナのキリスト教徒は6月1日にベツレヘム近くのクレミザン修道院にある果樹園で聖餐式を行う予定である。同地域はイスラエルが不法に切り離された土地を取り戻そうと計画している地域でもある。
-
日本宣教の四大ブレーキ(1)
私は小さい神社の神主の子として生まれ、日本帝国陸軍のリーダー養成の学校に入り、日本的なものを少なからず身につけて育ちました。ですから、聖書を本格的に学んだとき、その根底をなすものと日本的なものとの差が少しずつ見えるようになりました。
-
ケイマン諸島の教会、ニコル・シー・ミュレンのパフォーマンスを絶賛
復活祭前の日曜日パーム・サンデーのちょうど前日、クリスチャンアーティストのニコル・シー・ミュレンは2夜にわたってケイマン諸島バプテスト教会で素晴らしいパフォーマンスを披露した。
-
ドン・モーエンとプレイズチャーツ、ライブオンラインセミナーを開催
世界的に有名なワーシップリーダーのドン・モーエンとワーシップ情報サイト「プレイズチャーツ」のチームは5月1日、ライブオンラインセミナーを開催する。モーエンはセミナーの中で先月リリースしたニューアルバム「Uncharted Territor」について、曲の背景などを語る予定。
-
グレーター・ビジョン、今年最長のツアー開催中
米国のゴスペルトリオ、グレーター・ビジョンは現在、「コースト・トゥ・コースト・トゥ・コースト」ツアーを開催している。同ツアーはトリオにとって今年最長の19日間にわたる日程となっている。
-
英クリスチャン、SNSで信仰の分かち合い活性化
英国内のキリスト教徒らの間で、フェイスブックを利用して信仰を分かち合う動きが活性化していることが最近の調査結果から明らかになった。24日、英クリスチャントゥデイが報じた。
-
戦略的に祈るリーダーへ
21日、聖書キリスト教会(東京都練馬区)を会場に、イクイップ公開セミナーが全日にわたって開催され、イクイップ・リーダーシップ国際戦略部副部長のトム・アテマ氏らがリーダーセミナーを開催した。
-
マイケル・ラーソン、ニューアルバムを制作中
カナダのソングライターで牧師のマイケル・ラーソンは、ニューアルバム「3:18」(仮称)の収録に取り掛かっている。
人気記事ランキング
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
シリア語の世界(21)辞書1・ヨハネ黙示録の賛美歌4―7章10、12節― 川口一彦
-
ワールドミッションレポート(4月10日):カナダ ギャングだった男、刑務所でイエスと出会う
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
全地総主教バルソロメオス1世、宗教界のノーベル賞「テンプルトン賞」を受賞
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(219)エンディングにおける音楽の役割 広田信也
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
ミャンマー、タイの被災地に現地入り 神戸国際支縁機構とカヨ子基金
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
ミャンマー、タイの被災地に現地入り 神戸国際支縁機構とカヨ子基金
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
世界バプテスト連盟、トランプ米政権による対外援助の大幅削減受け緊急の呼びかけ