検索結果
-
良い心配と悪い心配 菅野直基
明日のことを心配して、夜眠れなかったという経験を何度もしたことがあります。明日になって、心配したことが起こらなかったこともありました。また、明日になって、心配したおかげで、その事に十分備えることができたので、余裕を持っ…
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(2)見える困難に「苦しみ」を覚えるメカニズム 三谷和司
前回は、「苦しみ」の真の原因について述べた。それは、見える困難にあるのではなく、心を神に向けられないことにあることを述べた。しかし、実際には、人は見える困難に「苦しみ」を覚えてしまう。
-
ワールドミッションレポート(2月28日):韓国はなぜこれほど多くの宣教師を送り出しているのか(3)
およそ2万2千人の宣教師を174カ国に送り出す世界屈指の宣教大国の韓国だが、その宣教への情熱がどのように彼らの間で培われたのかを、韓国バプテスト連盟海外宣教局の会長であるイ・ジェキョン氏が、8つのポイントで簡潔に説明している。
-
日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請
人身売買禁止ネットワーク(JNATIP)が主催する院内集会が26日、衆議院第2議員会館で開催された。「性的人身取引が野放しになっている日本」をテーマに、支援団体の代表者らが実際の事例を紹介しながら、日本における性的人身取引の実体を報告した。
-
聖書のイエス(4)「私たちはメシヤに会った」 さとうまさこ
私たちは生きていく中で、しばしば人の助けを必要とします。良き友、相談相手、パートナー、援助者など、私たちには多くの助け手が必要です。しかし聖書は、私たちに本当に必要な方はただ一人、私たちを罪と死から救ってくださる救い主…
-
シリア語の世界(18)前置詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌―4章8節― 川口一彦
ヨハネ黙示録の賛美歌―4章8節―。「聖なる、聖なる、聖なる、主であるアロホ。すべての保持者(全能者)。彼は昔いた方、そして彼は今もいて、そして彼は来られるところの方」
-
ワールドミッションレポート(2月27日):韓国はなぜこれほど多くの宣教師を送り出しているのか(2)
およそ2万2千人の宣教師を174カ国に送り出す世界屈指の宣教大国の韓国だが、その宣教への情熱が韓国教会でどのように醸成されるようになったのかを、韓国バプテスト連盟海外宣教局の会長であるイ・ジェキョン氏が、8つのポイントで簡潔に説明している。
-
『こころの解放』著者が来日講演 東京と仙台近郊で4月5、12日
『こころの解放』の著書で知られるカナダのクリスチャン精神衛生医師グラント・マレン氏によるセミナーが4月、東京(12日)と仙台近郊(5日)で開催される。セミナーでは、うつ病などの気分障害や不安障害といった心の問題を、医療と聖書の視点から解説。
-
熱心な仏教徒の青年が救われた実話がベースに 伝道用トラクトを無償提供
キリストの愛を多くの人に分かち合ってほしいと、東京都国分寺市の教会「ジーザス・コミュニティ」で牧者(牧師)を務める桜井知主夫(ちずお)さんが、オリジナルの伝道用トラクトを作成した。
-
ミャンマーのカトリック神父刺殺、教会で一人のところ襲われる 武装男ら10人逮捕
ミャンマー北西部サガイン管区で14日、武装した男らが、教会に一人でいたカトリック神父を刺殺する事件が発生した。同管区では、民主派勢力と国軍の衝突が多発している。
-
ヨハネ書簡集を読む(11)「道・真理・命」―第1ヨハネ書が伝えていること― 臼田宣弘
今回は、第1ヨハネ書5章6~21節を読みます。この箇所を読んで連想するのは、ヨハネ福音書19章34節の「しかし、兵士の一人が槍(やり)でイエスの脇腹を刺した。すると、すぐ血と水とが流れ出た」です。
-
ワールドミッションレポート(2月26日):韓国はなぜこれほど多くの宣教師を送り出しているのか(1)
東アジアの宣教大国である韓国だが、彼らの世界宣教の歴史は比較的新しいものだ。韓国教会が、最初の24人の宣教師を派遣したのは、1974年のことだった。その数は飛躍的に増加し、およそ50年後の2023年、さまざまな教派からなる2万1917人の…
-
信仰によって受け取る「神の義」という恵み(13)自らの選択で自分自身を苦しめる被害妄想の呪い 加治太郎
神様に従わないことの報いは何でしょうか。今日の聖句には被害妄想も、神様に従うことを選択しない罪の報いだと書かれています。実際は何もされていないにもかかわらず、ネガティブなことを思い込み、恐怖や不安などの感情を強く抱く被害妄想は、神様が喜ば…
-
リック・ウォレン牧師、十字架にまつわるSNS上の政治的投稿を削除し謝罪
米サドルバック教会を創立し長年にわたって主任牧師を務めたリック・ウォレン氏は16日、十字架にまつわる政治的解釈で反発を招いたX(旧ツイッター)への投稿を削除し、謝罪した。
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(215)聖書と考える「プライベートバンカー」
さて、最後に。このドラマは、富豪に仕える男の物語。そして、世界のベストセラー聖書でも、富豪に仕える男の物語が!! それが、創世記24章に登場する、アブラハムのしもべです。
-
ワールドミッションレポート(2月25日):中国のキルギス人のために祈ろう
中国にキルギス語を話すキルギス人がいる。人口14万人。誰もクリスチャンはいない。宗教はイスラム。中国のキルギス人の救いのために祈っていただきたい。
-
教皇フランシスコ、入院10日目夜は「順調」 前日夕は「重い容体」
バチカン(ローマ教皇庁)広報局は24日朝、肺炎などで入院中の教皇フランシスコ(88)について、入院10日目となる夜を「順調」に過ごしたと発表した。23日夕には「重い容体は続いている」としていた。
-
ロシアの軍事侵攻から3年、在日ウクライナ正教会が祈りの集会 片脚失った負傷兵も参加
ロシアがウクライナに軍事侵攻してから3年となった24日、在日ウクライナ正教会「聖ユダミッション」が主催する祈りの集会が、日本聖公会聖オルバン教会(東京都港区)で開かれた。
-
分け隔てなく聖霊の恵みまで与えられる主 万代栄嗣
2月14日はバレンタインデー。ある調査によると、義理チョコの文化が消滅しつつあるようです。コロナの影響で、自宅でリモートワークをする人が増え、実際に顔と顔を合わせて仕事することが少なくなったことが原因ではないかといわれています。
-
ワールドミッションレポート(2月24日):ポーランド 険しい地を平らに(2)
刑務所伝道を通じて主イエスを信じた、受刑者パベル(本名は伏せてある)の証しの続きだ。パベルは、高校を卒業後すぐに働き、その時に交際した女性から手痛い裏切りを受け、自ら命を絶ったのだった。
人気記事ランキング
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
Gゼロ時代の津波石碑(2)悪人正機説の起源 山崎純二
-
一日一生、一日一笑、一日一勝 佐々木満男
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
2025度「津田梅子賞」募集開始 女性の未来開く個人・団体、先駆的な女性らを顕彰
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘