検索結果
-
元ネタは聖書の有名な例え話? スタローン主演のスーパーヒーロー映画「サマリタン」
今年8月、シルベスター・スタローンが久しぶりにスーパーヒーロー映画に主演。しかも、バルボア・プロダクション(ロッキー・バルボアにちなんだネーミング!)という映画製作会社を立ち上げるほどの熱の入れようだというのだから、これは無視できない。
-
イエス・キリストに対する10代の認識は肯定的 26カ国約2万5千人対象に国際調査
世界各国のティーンエイジャーを対象にした大規模な国際調査により、彼らがイエスに対して肯定的な思いを抱いていることが明らかになった。その一方で、イエスが世界や自分の人生に与える影響についてはあまり確信が持てずにいることも分かった。
-
世界宣教祈祷課題(10月10日):マリ
西アフリカの内陸にあるイスラム教国のマリは、2012年以降、3回の軍事クーデターが発生し、近年大きな動乱を経験している。2012年の北部ムスリムとトゥアレグ族の反乱は、この地域のほとんどのキリスト者を含む50万もの人々を…
-
奇跡と救い さとうまさこの漫画コラム(45)
イエスが「最初のしるし」として人々の前で奇跡を行われたのは、ガリラヤのカナであった婚礼でのことでした。母マリアの願いを聞いて、イエスは水をぶどう酒に変える奇跡を行われました。
-
世界宣教祈祷課題(10月9日):バイ族
スーダンに、バイ語を話すバイ族がいる。人口2500人。誰もクリスチャンはいない。宗教はイスラム。バイ族の救いのために祈っていただきたい。
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(157)弱さに寄り添う宣教の拡大 広田信也
幼い頃の記憶ですが、昭和30年代、駅前の商店街には、先の大戦で負傷した帰還兵が、傷ついた身を横たえ、物乞いをする姿がありました。戦地で負傷し、苦労を重ねて帰還したにもかかわらず、憐(あわ)れみを求めて物乞いをする姿は、幼い私の目にも…
-
世界宣教祈祷課題(10月8日):マルタ
聖書に登場するマルタ(使徒28:1)は、使徒パウロが難破した島で、欧州で最初にキリスト教国になった国だ。BC1000年以降、多くの権力者がこの島を占領した。マルタがキリスト教国になって以降は、キリスト者としての強いアイデンティティーを…
-
素直に生きよう 菅野直基
聖書は、人をマインドコントロールする書物ではありません。神からのラブレターであり、救いに至る道と、救われた人がどのように生きていったらよいかを教えます。「信じる者は救われる」という聖書のメッセージを伝えると、大きく分けて3種類の反応が…
-
世界宣教祈祷課題(10月7日):マーシャル諸島
マーシャル諸島は、太平洋に浮かぶ諸島郡の島国で、人口6万人の小国だ。大半がプロテスタント信者で、約半数が福音主義となる。植民地支配や戦争、核実験被害などのトラウマ的な歴史を持ち、全ての国民に壊滅的な影響を及ぼしている。
-
教皇、米アップル社CEOのティム・クック氏と会見
ローマ教皇フランシスコは3日、バチカン(教皇庁)で米アップル社のティム・クック最高経営責任者(CEO)と会見した。会見はプライベートなもので、ロイター通信によると、バチカンは慣例に従い、会見内容を明らかにしなかった。
-
韓国異端「摂理」の教祖・鄭明析氏、性的暴行容疑で拘束
韓国発祥のキリスト教の異端とされる「摂理」(キリスト教福音宣教会=JMS、CGM)の教祖・鄭明析(チョン・ミョンソク)氏が、出所後4年ぶりに性的暴行容疑で拘束された。
-
祝福を受け継ぐ 岡田昌弘
レガシーといえば、スバルの高級車にもありますが、「受け継がれたもの・遺産」という意味です。大きな集会でメッセンジャーがこの言葉を使っていて、カッチョイーと思った記憶があります。
-
熱心党からの脱却 穂森幸一
これは、私が米国の知人から聞いた話です。彼の父親は米国で牧師をしていました。宣教の情熱に燃え、自分に任されている教会を成長させようと必死になっていろいろな宣教活動を試みたのですが、うまくいかなかったそうです。
-
労働者の母―ケーテ・コルヴィッツの生涯(17)引き裂かれた心
1914年。第1次世界大戦が勃発した。これは実に、悪夢をドイツにもたらしたのであった。政府の法令により徴兵制度が敷かれ、若者は次々と戦場に出て行った。ハンスは定期的な薬の投与で心不全の症状がかなり落ち着いてきたが、徴兵検査では不合格に…
-
世界宣教祈祷課題(10月6日):バハール族
イランに、チュルク語を話すバハール族がいる。人口7500人。誰もクリスチャンはいない。宗教はイスラム。バハール族の救いのために祈っていただきたい。
-
教会銃乱射事件で娘と信徒25人亡くした牧師が最後の説教 米テキサス州
2017年に起きた銃乱射事件で、自身の娘と信徒25人が殺害されたサザーランドスプリングス第一バプテスト教会(米テキサス州)の牧師が、引退前の最後の説教を行った。牧師は、使徒言行録20章にある「パウロの告別説教」の箇所からメッセージを伝えた。
-
ルカ福音書を読む(26)「富と神の国」―天に富を積むということ― 臼田宣弘
今回は、12章13~34節を読みます。ここでは、イエス様が「富と神の国」について語られたことが伝えられています。イエス様は、群集に向かって一つの例え話を語られました。
-
世界宣教祈祷課題(10月5日):スペイン
この数十年で初めて、米ドルとユーロが等価になった。スペインに本拠地を置く米団体インターナショナル・メディア・ミニストリーズ(IMM)は、聖書ドラマや番組制作をし、欧州、アフリカ、中東などの70カ国に向けて、メディア宣教に励んでいる。
-
第12回津田梅子賞に松原亘子氏 女性初の事務次官
津田塾大学は、第12回津田梅子賞の受賞者を、女性として初めて官僚トップの事務次官となった松原亘子氏に決定したと発表した。同賞は、同大創立者でクリスチャンの津田梅子のパイオニア精神にちなんだ賞。同大創立110年の2010年に創設された。
-
成長続ける賛美集会「GLORY」 青年有志が企画、長沢崇史牧師がメッセージ
「水が海を覆うように、全地は主の栄光を知ることで満たされる」(ハバクク2:14)をテーマ聖句にした賛美集会「GLORY」が1日、開催された。長沢崇史牧師をメッセンジャーに迎え、約120人が参加。オンラインでも約180人が視聴した。