-
福島の子どもたちのために祈りを 3・11超教派祈祷会
キリスト教会が教派を超えて震災復興を祈る「東日本大震災3・11復興支援超教派一致祈祷会」が11日、東京都内で開かれ、NPO法人「FUKUSHIMAいのちの水」の坪井永人代表理事が講演した。
-
ロシアのおばあちゃん6人が歌唱コンテスト入賞
ロシアのおばあちゃん6人のグループ「ブラノフスキエ・バブーシュキ」(ブラノヴォのおばあちゃん)がアゼルバイジャンのバクーで5月26日開かれた「ユーロビジョン歌唱コンテスト」で第2位に入賞、賞金はブラノヴォ村の教会建設のため献金すると誓約したのが話題となっている。
-
WCC、エキュメニカル・センター新設を計画
世界教会協議会(WCC)が「エキュメニカル・センター」新設計画を発表した。ジュネーブ北部グラン=サコネの3万4000平方メートルの敷地を再開発する。このほど建設会社インプレニア社と契約した。設計者は競争(コンペ)で13年半ばまでに決定、着工は16~17年を予定している。建設費などは明らかにされていない。
-
メノナイト世界会議次期会長にクレイビル氏
メノナイト世界会議(WMC)は3年に一度の代議員会をスイス・ベッチンゲンで5月20~26日開催、次期会長に米インジアナ州エルクハートのJ・ネルソン・クレイビル氏を選出した。同氏はプレイリー・ストリート・メノナイト教会牧師。任期は米ペンシルベニア州ハリスバーグで2015年7月に開催される次期大会から。大会は6年ごとに開催される。
-
伊警察、前バチカン銀行総裁の機密書類を押収
イタリア警察当局が6月5日、「神の銀行」といわれる、バチカン(ローマ教皇庁)の財政管理組織「宗教事業協会」(IOR、通称:バチカン銀行)のエットーレ・ゴッティ・テデスキ前総裁(67)の自宅を収賄などの容疑で家宅捜索した。
-
バチカン文書流出、ベルトーネ枢機卿が目標か
バチカン(ローマ教皇庁)の非公開文書がこの1月、大量流出した事件は、「バチカン」と「リークス(漏えい)」を合わせた「バチリークス」という造語で呼ばれるまでになった。
-
バチカン流出文書、前駐日大使の書簡も
バチカン(ローマ教皇庁)文書の流出がイタリアでは問題になっているが、ジャーナリストのジアンルイジ・ヌッツィ氏がバチカンの汚職や腐敗、陰謀も明かす私信や文書を基に実態を暴露した近著『スア・サンティータ』(聖下=教皇に対する敬称)の中に、前駐日大使アルベルト・ボッターリ・デ・カステッロ大司教のメモも収録されていた、とUCAN通信が伝えている。
-
「クリスタル」から「クライスト」へ
米カリフォルニア州ガーデングローブにロバート・H・シュラー牧師が建設した「メガチャーチ」のガーデングローブ・コミュニティ教会。著名な建築家フィリップ・ジョンソンが総ガラス貼りにしたことから「クリスタル・カテドラル」と呼ばれていたが、これからは「クライスト・カテドラル」と名乗ることになった。
-
イラン当局、首都テヘラン教会閉鎖へ
イラン当局は先週、首都テヘランにあるキリスト教会の閉鎖を命じた。10日米クリスチャンポスト(CP)が報じた。イランのクリスチャンで、世界人権宣言第18条のアドボカシー担当者であるモンスール・ボルジ氏は「残念ながら、イラン当局はテヘランジャナト・アバド地域で教会の閉鎖を命じました」と伝えた。
-
ギニー・オーウェンズ、好きな賛美歌を投稿するコンテスト開催
クリスチャンシンガーのギニー・オーウェンズは先週、「ブラスト・フロム・ザ・ペースト」というコンテストを開催すると発表した。優勝者には彼女のアルバム「Get In, I’m Driving」に収録されている「The Song」を無料でダウンロードすることができる。
-
エスターリン、ニューアルバムの収録が終了
クリスチャンバンドのエスターリンは先週、ニューワーシップアルバムの収録最終日を迎えた。同バンドがスタジオで制作に取り組んでいる様子はファンたちに向けてオンライン上で公開された。
-
アバンドン、コンテストへの応募に感謝
米国テキサス州サンアントニオを拠点に活動するバンドのアバンドンは数週間前、ファンたちから同バンドの曲をカバーしたビデオを募集しコンテストを開催した。
-
ホーク・ネルソン、新章の幕開け
クリスチャンロックバンドのホーク・ネルソンはこの数カ月、ニューアルバムの制作に取り組んでおり、ホーク・ネルソンの新たな章の幕を開けようとしている。
-
「ザ・ヴォイス」優勝のジャーメイン・ポール「神があなたの戦いを戦って下さる」
米国の人気オーディション番組「ザ・ヴォイス」優勝者のジャーメイン・ポールは、ファンへの激励と神への忠誠をツイッターに書き込んでファンたちの関心を集めている。
-
リライアントKのイーサン・ラック、ソロアルバムをリリースへ
クリスチャンロックバンド、リライアントKのイーサン・ラックはソロアルバムリリースの夢に向けて一歩ずつ進んでいる。現在彼は同バンドのドラマーとして活躍しており、その傍らソロアルバムを制作している。バンドも精力的に活動しており、アルバムのリリースを予定している。
-
オンライン礼拝ではなく教会へ行く理由とは
情報化が進み、インターネットであらゆるメッセージや動画放送を見ることができる中で、多くの教会が礼拝メッセージをオンラインで公開している。米国ではその結果オンラインの礼拝放送を自宅で見るだけで教会の礼拝に行かなくなるクリスチャンも増加している。
-
元アンセム・ライツのカイル・クペキーが挙式
クリスチャンコンテンポラリーバンドのアンセム・ライツ元メンバーのカイル・クペキーは今月2日、婚約者のケルシーと結婚式を挙げた。
-
復興支援の取り組み語る 進藤龍也牧師
元ヤクザでキリスト教牧師の進藤龍也氏が5月19日、東京都内で開かれた国際自由宗教婦人連盟(IALRW)ジャパン主催の講演会で主講師として講演し、東日本大震災の復興支援の取り組みを報告した。
-
イスラエル・ホートン、メインゲストとしてディーパー・カンファレンス2012に参加
ワーシップリーダーのイスラエル・ホートンは、「イエスについて」というテーマで開催されるディーパー・カンファレンス2012に参加する。同カンファレンスには彼のほか、ダーリン・チェック、スティーブン・ファーティック、ジェントゼン・フランクリンがメインゲストとして参加し、ワーシップの恵みや教えを授ける。
-
聖書の非神話化と再神話化-「現代人にわかる聖書翻訳を(2)」
神の不在が現代において、あまりにもリアリティがありすぎます。神が存在しているというリアリティはあまりありません。神がいないとする人間の中には、一方において不安が生じて来ます。自分が生きているという存在生存の根拠そのものが失われてしまいます。その不安を解消するために傲慢な振る舞いが出てきます。今の日本では『お金が神様』となっています。いのちよりもお金が大事になっています。
人気記事ランキング
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
シリア語の世界(21)辞書1・ヨハネ黙示録の賛美歌4―7章10、12節― 川口一彦
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
ワールドミッションレポート(4月10日):カナダ ギャングだった男、刑務所でイエスと出会う
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
全地総主教バルソロメオス1世、宗教界のノーベル賞「テンプルトン賞」を受賞
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(219)エンディングにおける音楽の役割 広田信也
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
ミャンマー、タイの被災地に現地入り 神戸国際支縁機構とカヨ子基金
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
ミャンマー、タイの被災地に現地入り 神戸国際支縁機構とカヨ子基金
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
世界バプテスト連盟、トランプ米政権による対外援助の大幅削減受け緊急の呼びかけ