ヤコブとヨハネが・・・言った。「あなたの栄光の座で、ひとりを先生の右に、ひとりを左にすわらせてください。」・・・イエスは言われた。「・・・わたしが許すことではありません。それに備えられた人々があるのです。」十人の者がこのことを聞くと・・・腹を立てた。そこで、イエスは彼らを呼び寄せて、言われた。「・・・人の先に立ちたいと思う者は、みなのしもべになりなさい。人の子が来たのも、仕えられるためではなく、かえって仕えるためであり、また、多くの人のための、贖(あがな)いの代価として、自分のいのちを与えるためなのです」(マルコ10:35~45)
年度替わりのこの時を、信仰を成長させるきっかけとして受け止めましょう。大人になると、学生の時のような区切り目やけじめがはっきりしないまま流されてしまいがちです。今年のテーマである「Rebuild!」を思い出し、イエス様を土台とした私たちの信仰生活を建て直していきましょう。
今日の聖書箇所では、12弟子のヤコブとヨハネが2人でこっそりとやってきて、イエス様に願い出たことが記されています。彼らは「イエス様がこの世の王様になるのではないか?」と思い込み、それならば「あなたの王国の中で、自分たちを右大臣、左大臣にしてほしい」という、的外れな願いを申し出たのでした。
私たちの信仰を正しく整えるために、今日の箇所から2つのことを確認しましょう。
1. 神の御心に従う
神につながる信仰が与えられることを願うとき、私たちは世の中の価値観を基準にしているのか、それとも神の御心に従っているのかということを、自分自身に問い掛けてみましょう。
ヤコブとヨハネが「私たちを最高の地位に就けてください」と願ったとき、イエス様は「自分が求めていることが分かっていないのではないか。わたしの飲もうとする杯を飲むことができるのか?」と問い掛けられます。2人は「できますとも!」と言いますが、イエス様のおっしゃった「杯」とは、十字架にはりつけにされ、人々の罪の身代わりとなって死ぬことを指していたのでした。
私たちがクリスチャンとして歩むとき、イエス様の教えを聞いていながらも、本音では世の中の価値観で求めていることはありませんか。お金がもうかること、目立つことばかりを考えてはいないでしょうか。イエス様は、苦しみを受けても神の御心に従われました。私たちも、神の御心に従う決心があるのかどうか、確認しましょう。
2. キリストのしもべに立ち返る
他の弟子たちを出し抜いてイエス様の所へ行ったヤコブとヨハネの2人だけが傲慢(ごうまん)だったのでしょうか? 聖書には「十人の者がこのことを聞くと・・・腹を立てた」と記されており、結局他の弟子たちも2人と同じ思いを持っていたのです。
弟子たちは心の中で、人と自分とを比較して優劣をつけ、競争意識や序列意識を持っていました。けれどもイエス様は「人の先に立ちたいと思う者は、みなのしもべになりなさい・・・人の子が来たのも・・・仕えるためであり、・・・自分のいのちを与えるためなのです」と語られます。イエス様は、ご自分の姿を通して「わたしに倣(なら)う者になりなさい」と言われたのでした。
私たちは、いつの間にか世の中の価値観や常識にとらわれてしまいます。けれど、イエス様は私たちにも「わたしに倣う者になりなさい」とおっしゃいます。私たちは人を見るのではなく、罪人のために仕え、命まで捨てられたイエス様を見上げましょう。罪人であった私たちは、十字架のイエス様と共に死にました。そして今、しもべとなった私たちがイエス様と共に生きているのです。
私たちの信仰の原点は、主のしもべとなることです。今私たちが持つ神から離れた的外れなものをそぎ落とし、主に従う者として成長してまいりましょう。
◇