文化
-
Zawameki Worship Shout 2月大会
04年2月のZawameki Worship Shoutは名古屋、東京、奈良にて開催される。 名古屋大会は全日本リバイバルミッションの滝本明氏、東京大会は尾山令二氏、奈良大会では平岡修治氏がバイブルメッセージを語る予定。 今月も各地で、夜明けを目指した歌声が響き渡る!
-
バレンタインデー・ゴスペルコンサート 東京
ゴスペルを通して「イエス・キリストをもっと近くに感じ、その愛を人びとに伝えていきたい」という心で活動しているゴスペル・クワイア、La Praise (ラプレイズ) が、今年のバレンタインデーに「No Greater Love これより大きな愛はない」 と題されたコンサートを東京中央教会(〒169-0072 東京都新宿区大久保2−18−8)にて開催。コンサートは開場午後2時半、開演午後3時。前売り1500円、当日2000円で発売。申し込み・問い合わせはLa Praiseまで(Email:[email protected])。
-
クリスチャンサーファー映画「The Outsider」 無料上映
クリスチャンのサーファー達が神様への信仰を持ちながら過ごしたサーファーライフと証しを映画化した作品「アウトサイダーズ (The Outsiders)」が、2月12日、純福音大阪教会で無料上映される。
-
「the JMMS」3月1日発売
イエス・キリストへの賛美で日本を満たすビジョンに燃えて2002年4月に開校したジャパン・ミッション・ミュージック・スクール(JMMS)。キリストの心を持った教会音楽奉仕者、音楽伝道者、クリスチャンミュージシャンの育成、コンテンポラリー・クリスチャンミュージック(CCM)、ワーシップ・リーディングを学べる日本唯一の学校としてのビジョンを明らかにした。
-
講演会「聖書と音楽の出会い」in横浜・京都
ロングアイランド交響楽団第一ヴァイオリン奏者の小澤真智子さん、明治学院大キリスト教研究所の石川潔さんを迎え、日本聖書協会主催の講演会「聖書と音楽の出会い」が2月16日10時より、横浜市内で開かれる。京都でも「聖書と音楽の出会い」が同23日にある。
-
竹下静 デビューCD記念ライブ in OCC
今年1月1日にデビューアルバム「アイム・ユアーズ(I'm Yours)」を発売したクリスチャン・ヴォーカリスト竹下静さんが、OCC地下1階アイリーンホールで今月27日、同アルバム発売記念ワンマンライブを行う。
-
禁制時代の宝物展にキリスト画
幕末に描かれたとされる「キリスト真人(しんじん)画」が宮城県松山町ふるさと歴史館の藩政時代の宝物展で展示され、話題を呼んでいる。作品はキリシタン禁制の時代に描かれ、同町に伝わった経緯など不明な点が多く、「幕末のある夜、本堂に投げ込まれた」との言い伝えがあるだけだという。
-
ZAWAMEKI 御茶ノ水で東京公演
和製ゴスペル宣教グループZawameki(Zawameki Worship Shout、以下“ざわめき”)が1月17日午後5時、御茶ノ水クリスチャンセンターで公演し、青年から壮年まで幅広い層の人びとが活力溢れる賛美の時間を過ごした。
-
「キリストの受難」来月25日全米公開
イエス・キリストが十字架にかけられるまでの12時間を描いた米俳優メル・ギブソンの新作「The Passion of Christ(邦題、キリストの受難)」が来月25日(灰の水曜日)、全米2000の映画館で公開される。ギブソンの経営するアイコン・プロダクション広報関係者が報道各機関に対して明らかにした。
-
ゴスペルグループ「きよしこの夜」合唱 鶴岡カトリック教会
【山形】鶴岡カトリック教会(同市馬場町)の聖歌隊が24日夜、同教会中庭でクリスマスソングを合唱する。同教会神父は「『きよしこの夜』は第一次世界大戦中の日本各地で平和を願って歌われた曲。今の日本や世界に必要な心です」とコメントした。
-
【イベント】『エンジェリック・シャウト!』 クリスマスJAZZ&GOSPEL LIVE 2003
『エンジェリック・シャウト!』は小倉インマヌエル教会(聖公会、北九州市小倉北区鍛冶町2)から始まったゴスペルグループが精力的な活動を通して領域を拡大し、福岡や北九州全域で人気を博すようになったゴスペルクワイア。クリスマスも過ぎてやや静まりムードのクリスチャンたちの心に、イエス・キリスト生誕の感動を再度呼び起こす。
-
全国放映『世界・ふしぎ発見! ―聖女マザー・テレサ・知られざる素顔―』
世界の歴史的遺産を取り扱った人気クイズ番組『世界・ふしぎ発見!』(TBS系)でマザー・テレサが特集される。12月20日(土)午後9時。
-
【イベント】ピース・オブ・クリスマス主催コンサート『Christmas in Peace Concert』
IAM東京、日本キャンパス・クルセード、ユース・ウィズ・ア・ミッション、日本バプテスト宣教団らの共催で関東地方を中心にクリスマス・イベントを多数展開するプロジェクト「ピース・オブ・クリスマス」。
-
【イベント】第45回 神戸市民クリスマス「招きの調べ 喜びと希望のうた」
子どもと大人が共に楽しめる集まりをと、音楽を中心とした神戸市民クリスマス集会が15日、日本基督教団神戸教会(神戸市中央区花隈町)である。集会は2部構成。午後5時からの「子どもと楽しむクリスマス音楽会」は、子どもと大人が歌や踊りを一緒に楽しみながら交流を深め、心温まるときを過ごす。第2部はあらかじめ準備した合唱やアンサンブルを披露するコンサート形式。入場無料。問い合わせは神戸市民クリスマス事務局(神戸YMCA内 078・241・7201)まで。
-
【イベント】Marre・石井希尚 X'mas Talk & Live /浜松
【静岡】結婚、恋愛、教育、人間関係、国際情勢などさまざまなテーマで作家・セミナー講師として活躍中の石井希尚牧師が、本当のクリスマスと愛について語るゴスペル・トークライブ。1000円。学生無料。フリードリンク付。開場午後7時30分、開演8時。 申し込み・問い合わせはトータルケアセンター・コミティッドジャパン浜松(浜松市三方原町2041−3、TEL 053・414・5202)。ホームページ www.calvarychapel.com/hamamatsu E-mail [email protected]
-
【イベント】『婦人クリスマス〜きよらかな愛の調べをあなたに〜』
【大阪】 ゴスペル・シンガーソングライターの久米小百合さんらを音楽ゲストに迎えた『婦人クリスマス〜きよらかな愛の調べをあなたに〜』が11日、グレース宣教会(八尾市東山本新町)で行われる。1500円。問い合わせは同宣教会(TEL 0729・97・4838)まで。
-
ビリー・グラハム 『キリストの受難』絶賛
米国の著名な伝道者ビリー・グラハムが、メル・ギブソン監督の話題キリスト教映画『キリストの受難(The Passion of Christ)』を同監督と鑑賞、同映画を絶賛した。ビリー・グラハム伝道協会当局の報道によると、両氏は映画を鑑賞しながら制作に至った動機や証しを語り合う時間を過ごしたという。
-
-
【イベント】レーナ・マリアさんのクリスマスコンサート 8日に富山市で
生まれつき両腕がなく、左足が右足の半分の長さしかないという重度障害を持つスウェーデン出身のクリスチャンでゴスペルシンガー、レーナ・マリアさんが、クリスマスコンサートで8日午後7時から、富山市牛島町のオーバード・ホールで歌う。
-
「Passion of Christ」試写会に数週間の遅れ
【バチカン】米俳優メル・ギブソンの新作「The Passion of Christ(邦題、キリストの受難)」の特別試写が、予定されていた2日夜に実施できなくなった。少し早めのクリスマスプレゼントを心待ちにしていたキリスト教団体やバチカンの司教らは、結局クリスマス前後まで待つことを余儀なくされそうだ。
人気記事ランキング
-
ミャンマー、タイの被災地に現地入り 神戸国際支縁機構とカヨ子基金
-
自分の価値を信じよう 菅野直基
-
神様が扉を開かれたのに、試練ばかりに直面するのはなぜか 加治太郎
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
Gゼロ時代の津波石碑(1)プロローグ&問題提起 山崎純二
-
隠された奥義 穂森幸一
-
YMCAやカリタスなど、国内のキリスト教団体が相次いで募金開始 ミャンマー地震
-
世界バプテスト連盟、トランプ米政権による対外援助の大幅削減受け緊急の呼びかけ
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
超自然的現象と科学(11)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘 愛多妥直喜
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
第3回臨床牧会教育(CPE)参加者募集 オリブ山病院で6月30日〜7月11日 「信仰の実践としての医療におけるスピリチュアルケア」
-
隠された奥義 穂森幸一
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
隠された奥義 穂森幸一
-
世界バプテスト連盟、トランプ米政権による対外援助の大幅削減受け緊急の呼びかけ
-
神様が扉を開かれたのに、試練ばかりに直面するのはなぜか 加治太郎