-
聖書の中の気になる人物―イシュマエル(1)声なき声を聞かれる神 臼井勲
創世記の講解説教を永く続けてきた。創世記の中に登場する人物は、それぞれ個性豊かで尽きない興味を抱かせる。中でも、イシュマエルという人は特に僕の心に何事かを訴え掛けるものを持っている。
-
日本の「母の日」は青山学院から 日本に「母の日」を定着させた3人の女性宣教師
14日は「母の日」。毎年5月の第2日曜に祝われるこの愛すべき行事は、米国に起源を持つ。母の日を日本に紹介し、定着させたのは、明治から昭和初期に青山学院に関わった3人の女性宣教師だった。
-
【聖書クイズ】新約聖書は1日1章ずつだと何カ月で読める?
新約聖書を通読しようと、1月1日から1章ずつ毎日読むことにしました。通読が終了するのはいつ頃でしょうか。
-
英語お宝情報(9)綾小路きみまろの漫談で外国人が笑った 木下和好
英語スピーキング上達のためには、正しい学習法に沿って正しく学ぶことが重要だが、日々の習慣も大切な役割を果たす。その習慣とは、日常生活の中で雑音のように耳に飛び込んで来る日本語を、同時通訳的に英語で表現し直すという作業だ。
-
カンタベリー大主教、イエス洗礼の地を訪問 周辺にはいまだに数千の地雷
9日午後、40度のうだるような暑さの中、英国国教会のトップであるカンタベリー大主教ジャスティン・ウェルビーは、伝統的にイエス・キリストが洗礼を受けた場所だとされているヨルダン川西岸の「カスル・エル・ヤフド」を訪れた。
-
聖山アトス巡礼紀行―アトスの修道士と祈り―(特別編)大妻女子大で講演会と1日限りの写真展 中西裕人
復活祭を終え、4月24日月曜日、1日限りでアトスの展示と講演会が行われた。
-
時代を超えて伝え続けることの幸いを 日本ルーテル教団、宗教改革500年礼拝を開催
日本ルーテル教団(NRK)は「宗教改革500年礼拝」を3日、東京ルーテル・センター教会礼拝堂(東京都千代田区)で行った。また今年は3年に1度持たれるNRK定期総会の年でもあり、「第17回定期総会派遣聖餐礼拝」も兼ねた。
-
日本福音ルーテル教会が聖歌隊を募集 ドイツでの宗教改革500年記念演奏会
日本福音ルーテル教会(JELC)は、今年9月に独・ブラウンシュヴァイク市で行われる宗教改革500年記念演奏会の聖歌隊員を募集している。所属教会、クリスチャンであるかどうかは問わない。演目はハイドンのオラトリオ「天地創造」。
-
主は生きておられる(1)あの時 平林けい子
苦しかったあの時、朝が来るのがいやだった。悲しかったあの時、カーテンを開けるのがいやだった。泣きたかったあの時、人と会うのがいやだった。死んでしまいたいと思った時、イエス様の声が聞こえた。
-
神声人語―御言葉は異文化を超えて―(20)比喩もなく既成の表現もないとき 浜島敏
ところで、比喩もなく既成の表現もないとき、その対策はどのようにしたらよいのでしょうか。その答えは「説明せよ」ということです。これはいずれの言語でもなされることです。
-
北関東の渡瀬・鬼石キリシタン殉教者顕彰祭
「渡瀬鬼石殉教者顕彰祭」(カトリック本庄・伊勢崎・高崎・藤岡・新町・富岡教会主催)が毎年5月に行われており、今年も連休初日となった3日、埼玉、群馬のカトリック教会の司祭、助祭の7人の他、県内外からカトリック教徒を中心に約200人が参加した。
-
愛は寛容です 穂森幸一(87)
これはテレビでも報じられていたニュースなのですが、消防署の職員が消防車でうどん屋さんに乗り付け、制服のままうどんを食べていたのを見た客が119番通報したそうです。
-
キリスト教徒のジャカルタ知事、イスラム教への冒とく罪で禁錮2年の実刑判決 控訴へ
インドネシアの首都ジャカルタ特別州の知事で、キリスト教徒のバスキ・チャハヤ・プルナマ氏(50)が、イスラム教に対する冒とく罪で告発された事件で、ジャカルタの地方裁は9日、禁錮2年の実刑判決を言い渡した。
-
ナイジェリアのイスラム教グループ、キリスト教の礼拝スタイルをまねる
ナイジェリアで最近、信者の流出を食い止めようと、キリスト教の礼拝スタイルをまねるイスラム教のグループが増えている。同国ではキリスト教の成長が著しく、イスラム教徒でさえも教会に引き付けているという。
-
セブ島発祥の祭典「JESUS REIGNS」創始者のジーナさん来日 「プレ・ジーザス・レインズ・ジャパン」に出演
王なるイエスを賛美する祭典「JESUS REIGNS JAPAN(ジーザス・レインズ・ジャパン)」が、今夏も豊洲ピット(東京都江東区)で行われるのに向けて、「プレ・ジーザス・レインズ・ジャパン」が、北とぴあのさくらホールで開催された。
-
米国で消えゆく「日曜午前11時の礼拝」、増える「水曜夜の礼拝」
米国で今、伝統的な「日曜日午前11時の礼拝」がなくなりつつある。その一方で、水曜日夜の礼拝に力を入れる教会が増えている。背景には、多くの人々が週末にさまざまな予定があり、多忙ということがある。
-
温故知神—福音は東方世界へ(72)大秦景教流行中国碑の現代訳と拓本17 川口一彦
太宗皇帝(李世民、598~649、在位626~649。旧唐書の称号には太宗文武大聖大広孝皇帝とある)は、唐代の太祖・李淵の第2子。即位して年号を貞観と改元、20年以上治める。この時代を「貞観の治」と呼ばれ、太平の世といわれた。
-
死に勝るいのちを得て―がん闘病817日の魂の記録―(119)赦されたうれしさ 米田武義
昨日、変な夢を見て夜中に目が覚めた。そこは静かな図書館のような所で、私の隣には知人が座り、本を机に立てて読んでいた。彼が私に何か失礼なことをしたか言ったのだが、それははっきりと覚えていない。
-
北朝鮮拘束の4人目の米国人はクリスチャン 「宣教師」とも
北朝鮮は6日、平壌科学技術大学(PUST)の教授で、クリスチャンであることを自認している米国人のキム・ハクソン氏を、北朝鮮政府に対する敵対的行為をしたとして、拘束した。金正恩政権によって拘束された米国人は、これで4人目となる。
-
混血児の母となって―澤田美喜の生涯(6)黒い皮膚と白い心
美喜はパリに滞在しているとき、ジョセフィン・ベーカーという黒人女優と親しくなった。彼女はすでに世界的に名の売れたスターであったが、少しも偉ぶらず、支配人にも俳優仲間にも、幕引きや雑役夫にも同じように親しみのこもった言葉をかけていた。
人気記事ランキング
-
15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」
-
チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心
-
映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く
-
欧州の反キリスト教ヘイトクライム、依然として多発 年間2200件超発生
-
中国の大型政府非公認教会「シオン教会」の主任牧師ら18人逮捕、最大拘禁3年の可能性
-
ヨハネの黙示録(9)サルデス教会の御使いへ 岡田昌弘
-
武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア
-
心の仕切りを取り除け! 万代栄嗣
-
ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分
-
シリア語の世界(37)辞書5・東方教会に関する用語 川口一彦
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過
-
映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く
-
15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」
-
メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優
-
チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
















