主は生きておられる
-
主は生きておられる(234)主の赦し、憐れみ故に 平林けい子
朝の目覚め、おはようございます。今日もイエス様と一緒に歩めます。うれしく、感謝です。この言葉が飛び出す。朝ごとに喜びが深くなる。91年間の人生の家計簿。罪の収入に比べて、憐(あわ)れみの支出の何と多いことか。
-
主は生きておられる(233)ありがとうハイビスカス 平林けい子
ハワイの空港で初めて、ハイビスカスのレイをかけてもらった。以来私の思い込み。ハイビスカスはハワイの花、暑いから思い切り大きく咲く夏の花。一昨年友からもらった一鉢のハイビスカス。昨年10輪を超える花が咲いた。喜びの日々。
-
主は生きておられる(232)2本の脚で立てた 平林けい子
正月2日の午前3時ごろ、トイレに起きたとき、下着を着替えようとして尻もちをついた。困った、どうしよう。人工関節の脚、ベッドの端を持ったり、立ち上がろうと何度も試みる。
-
主は生きておられる(231)死を近く生きる 平林けい子
まさか卒寿まで生きるとは。卒寿にふさわしい知恵、理性、品性、体力もない私に、卒寿がやって来た。90年を振り返る。国民学校1年から5年まで戦争中。欲しがりません、勝つまでは。
-
主は生きておられる(230)私は浦島太郎 平林けい子
「私は浦島太郎」何度もこう言った。私を取り巻く世の中、昭和生まれの私、世界の回転の速さに目が回りそう。若者の服装に目を見張る。縄文時代のシンプルウェア。中世の貴婦人、舞台からそのまま。破れかぶれのパンツ姿。みんな似合っている。
-
主は生きておられる(229)時間よ ありがとう 平林けい子
あの頃は、土曜日も半日勤務。日曜日、祝日は夫と文学研究会。退職、英語塾をしながら子育て。夫を送って、今主と猫と三人家族。卒寿の私に、主からの極上の贈り物、自分で自由に使える時間。
-
主は生きておられる(228)心の苦みが消えた 平林けい子
聖日の朝。いつもの教会で、いつもの席で礼拝をささげる。礼拝後、兄姉と食事を共に味わい、笑い、心通い合う。車で家に送ってもらう。心暗くなるときもある。天の御国に引っ越したい。イエス様はまだお呼びではない。
-
主は生きておられる(227)「三浦綾子文学の旅」から 平林けい子
旭川の外国樹種見本林、ここは氷点の舞台。氷点の作中人物が立ち上がる。塩狩駅、今も同じ線路の上に走っている列車。人の命を救うために、自らの命をささげた青年。私は人のために何をしただろう。
-
主は生きておられる(226)朝露の星 平林けい子
あまりの美しさに、はっと息をのんだ。みどりいっぱい、クローバーはじめ雑草の中に、キラ、キラ、キラ。朝露の星が散らばっている。目が釘づけになった。昨夜の雨の恵み、「今しか見られない」。来る人来る人立ち止まる。
-
主は生きておられる(225)ここまでこられた 平林けい子
よくここまでこられたと思うことがある。戦争中、小学生だった私。欲しがりません勝つまではと頑張った。奨学資金で卒業。就職して返済した。結婚子育て、楽しかった。困難の時、真っ暗なトンネル、いつ出られるか分からなかった。
-
主は生きておられる(224)「イエス様」と呼んだとき 平林けい子
「イエス様」と呼んだとき、光の中で振り向いてくださる、私を見つめてくださる優しい目。「イエス様」と呼んだとき、手を指し伸ばしてくださる、なんと温かい主の御手。「イエス様」と呼んだとき、「どうしたの」と聞いてくださる。
-
主は生きておられる(223)どんなにたくさん 平林けい子
この目はどんなにたくさん喜びを見てきたか。どんなにたくさん喜びを聞いてきたか。この世に生まれて持った喜び、見て、聞いた喜び。限りなく続く渦巻のよう。悲しいこと、つらいこと。いっぱい見た、聞いたのに。90歳に近い今、それらはどこかへ…
-
主は生きておられる(222)今年のクリスマス 平林けい子
12月に姉を送り、寂しい心でクリスマス。ルカ伝2章8節から20節を読んだ、何度も何度も。羊飼いたちの心にともった喜びの明かり、私の心にも、ともった明かり。寂しさを越えて喜びになった。
-
主は生きておられる(221)新しいドア 平林けい子
団地に住む私の家のドアが新しくなった。まるで新しい家に引っ越したよう。そっと ドアを開け閉めする。明るい、静かだ。私の心の中もより明るくなったようだ。暗い道を帰っても、この新しいドアが待っている。
-
主は生きておられる(220)不思議な出会い 平林けい子
今、私の毎日は冒険。数週間前、主は私に不思議な方法で友を与えてくださった。姉を訪問する途上、真横に歩いている外国人の婦人と目が合った。互いにほほ笑んだ。歩く速度は全く同じ。互いにあいさつ。わずか数分後の会話の後、名前アドレス交換。
-
主は生きておられる(219)白い帽子とえんじの帽子 平林けい子
この白い帽子。焼けつくような今年の夏、出かけるときはほとんどかぶった。何度も洗い、何度も漂白。この帽子、3人の子どもたちの小中高校の運動会にはいつも使った。誰彼なしに“頑張れ!”と応援した運動会を思い出させてくれる。
-
主は生きておられる(218)敬老の日 平林けい子
来年90歳を前に、人生を振り返った。50数年前、神に出会った。これで心配なく生きられると思ったのに、悲しいこと苦しいこと、どんどん下さった。もう生きられないと思ったとき、神が私の手を握り締めてくださった。
-
主は生きておられる(217)朝露の真珠 平林けい子
朝、公園でのラジオ体操の帰り。あ、これ何? きれい! 朝露よ。雑草の一本一本、豆のさやの中で並んだような水滴。朝日に照らされて、まるで真珠。誰もが、はっと息をのむ。
-
主は生きておられる(216)イエス様は水分 平林けい子
朝体操の友との帰り。道端の草はこの暑さでカラカラ。茶色になっている。かわいそうに。ふと思った。私も、こんな時があった。あの逆境の中で枯れてなくなる寸前、イエス様がたっぷり水を飲ませてくださった。その水のおいしかったこと。私は、生き返った。
-
主は生きておられる(215)老いの喜び 平林けい子
老いの喜びってあるの。あるある。老いは自由。全ての競争から解き放たれる。老いは時間にとらわれない。食べる時、寝る時、人と交わる時、自分で決める。それは神の時。老いは喜びいっぱい。
人気記事ランキング
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(216)365日24時間、充実した仕事の中 広田信也
-
世界最高齢者は116歳、サッカー好きのブラジル人修道女 長生きの秘訣は?
-
花嫁(20)おひなさま 星野ひかり
-
国家を高める正義 穂森幸一
-
ミャンマーのカトリック教会、大聖堂指定から2週間たたずに空爆直撃 使用不可能に
-
ウクライナ侵攻3年、欧州福音同盟が声明 現状「嘆く」が「希望」持ち続ける
-
ワールドミッションレポート(2月23日):ポーランド 険しい地を平らに(1)
-
神学者トマス・アクィナスの顔、法医学の手法で復元 死因にも新説
-
マイナスをプラスに変える力 菅野直基
-
若者の77%がイエスについて知りたいと思っている 米世論調査
-
「今、私はクリスチャンです」 ウィキペディア共同創設者がキリスト教に回心
-
神学者トマス・アクィナスの顔、法医学の手法で復元 死因にも新説
-
若者の77%がイエスについて知りたいと思っている 米世論調査
-
国内最高齢の女性映画監督、山田火砂子さん死去 日本人キリスト者の半生描いた作品多数
-
山梨英和大学、パワハラで学長ら2人を「降任」の懲戒処分
-
世界最高齢者は116歳、サッカー好きのブラジル人修道女 長生きの秘訣は?
-
ミャンマーのカトリック教会、大聖堂指定から2週間たたずに空爆直撃 使用不可能に
-
トランプ米大統領、「反キリスト教的偏見」根絶を目指すタスクフォースなど創設
-
花嫁(20)おひなさま 星野ひかり
-
保育の再発見(27)この30年をどう過ごしてきたか
-
「今、私はクリスチャンです」 ウィキペディア共同創設者がキリスト教に回心
-
「こんな悲惨なミャンマーを見たことはない」 政変から4年、ヤンゴン大司教が来日会見
-
国内最高齢の女性映画監督、山田火砂子さん死去 日本人キリスト者の半生描いた作品多数
-
トランプ米大統領、「反キリスト教的偏見」根絶を目指すタスクフォースなど創設
-
後藤健二さん没後10年、追悼イベントで長女が映像メッセージ 「誇りに思っている」
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(1)「苦しみ」の原因 三谷和司
-
説教でトランプ米大統領に不法移民らへの「慈悲」求めた聖公会主教、説教の意図語る
-
山梨英和大学、パワハラで学長ら2人を「降任」の懲戒処分
-
神学者トマス・アクィナスの顔、法医学の手法で復元 死因にも新説
-
「新たなケア」と「限界意識のスピリチュアリティー」 宗教学者の島薗進氏が講演