日本サーバント・リーダーシップ協会
-
賀川豊彦は生き方のモデル 優れたサーバントリーダーに学ぶオンライン講演会
優れたサーバントリーダーの生き方から学ぶ講演会が17日に開催された。取り上げられたのは、牧師、社会運動家として知られる賀川豊彦。5度もノーベル賞候補に挙げられ、ガンジーやシュバイツァーと並んで「20世紀の三大聖人」として紹介されるなどした。
-
中村哲医師の「生き方」から学ぶサーバント・リーダーシップ
「100の診療所よりも1本の用水路を」。大干ばつで大量の犠牲者が出るのを目の当たりにし、医師でありながらも、アフガニスタンで灌漑用水路建設に励み続けた中村哲氏。その中村氏の生き方からサーバント・リーダーシップを学ぶ研究会が開催された。
-
青学で「サーバント・リーダーシップ・フォーラム」 サイバーエージェント社長や青学院長らが講演
第6回サーバント・リーダーシップ・フォーラムが9日、青山学院大学で開催された。サイバーエージェントの藤田晋社長や鈴木寛・元文部科学副大臣、青山学院の山本与志春院長らが登壇し、それぞれが現場で実践しているリーダーシップ論について語った。
-
人に仕えるリーダーとは?「第5回サーバント・リーダーシップ・フォーラム」開催
NPO法人日本サーバント・リーダーシップ協会が主催する「第5回サーバント・リーダーシップ・フォーラム」が7月30日、東京大学で開催され、各方面でリーダーとして活躍するゲストを招いての講演と、リーダーシップと教育との関わりについてのディスカッションが行われた。
-
サーバント・リーダーとは? 新渡戸稲造ら扱い研究会
サーバント・リーダーシップに関する研究会が23日、レアリゼアカデミーで開催された。この日は、広崎仁一氏が、五千円札の肖像にもなった新渡戸稲造を中心に、新渡戸に影響を与えたリーダーたち、また新渡戸から影響を受けたリーダーたちを取り上げた。
-
東京都:第7回近代の優れたリーダーに学ぶSL研究会
第7回近代の優れたリーダーに学ぶSL研究会(主催:日本サーバント・リーダーシップ協会)が、2015年2月23日(月)に東京都港区の株式会社レアリゼで行われる。
-
“奉仕型のリーダーシップを” 元世界銀行副総裁らが講演 サーバントリーダーシップフォーラム(1)
“君臨型のリーダーシップ”ではなく“仕えるリーダーシップ”をと、2004年の設立以来さまざまな活動を行っている日本サーバント・リーダーシプ協会が、第4回サーバントリーダーシップフォーラムを開催し、元世界銀行副総裁の西水美恵子氏らが講演した。
-
“奉仕型のリーダーシップを” 元世界銀行副総裁らが講演 サーバントリーダーシップフォーラム(2)
続いて、東京ディズニーランドを管理・運営するオリエンタルランドに約20年にわたって勤め、独立後、公益財団法人「難病の子どもとその家族へ夢を」を設立した同法人代表理事の大住力氏が講演した。
-
リーダーは仕えるために存在する—今の時代に必要なリーダー像
10月26日、第1回サーバント・リーダーシップフォーラムが東京都港区グランパークプラザで開催された。東日本大震災を経て、戦後最大の国難にある日本において、あるべきリーダーシップのあり方が欠けていることが問題であることが同フォーラムで指摘された。
人気記事ランキング
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘