-
東京聖書学院、特別講座「社会人クリスチャンの悩みと喜び」を東京・新宿で来月開催
東京聖書学院(東京都東村山市)は来月15日、信徒コースサテライト校特別講座「社会人クリスチャンの悩みと喜び」を、東京・新宿の日本ホーリネス教団東京中央教会で開催する。
-
神の言葉を伝えるのに神学の学位は必要か? 米アトランタで16歳の少年が副牧師に就任し議論
ジョージア州アトランタ市出身の16歳のジャレッド・ソーヤー・ジュニアさんは、既にもうその人生の半分以上に渡って伝道活動を行ってきたが、12日、正式に自分の務めるバプテスト派教会の副牧師となった。
-
阪神大震災から19年、牧師・信徒ら回想 被災の中でも神の恵み
阪神淡路大震災から19年が経った1月17日カトリックたかとり教会(神戸市長田区)では、犠牲者のための追悼式が行われ、黙祷が捧げられた。また、牧師や一般信徒も含めて全国各地のクリスチャンはこの日、当時の経験を振り返り、それぞれの思いをつづった。
-
日本聖公会、冊子『原発問題についてのQ&A』をネット公開
日本聖公会放射能・原発問題特別プロジェクトが、各教区事務所・教務所を通して配布中の冊子『原発問題についてのQ&A』をインターネット上で公開した。
-
日本福音ル-テル教会、第21回全国ティーンズキャンプ参加者を募集
日本福音ルーテル教会が、千葉県千葉市の少年自然の家で、第21回全国ティーンズキャンプ参加者を3月26日から28日にかけて開催することがわかった。
-
日本キリスト改革派教会、安倍首相の靖国参拝に抗議声明
日本キリスト改革派教会が安倍晋三首相が靖国神社を参拝したことについて抗議する声明を発表していたことがわかった。
-
バプ連、信教の自由を守る日集会開催へ
日本バプテスト連盟関西地区教会連合の社会委員会が、2月11日の信教の自由を守る日に合わせ、日本バプテスト大阪教会で集会を開催する。
-
救世軍、岩手県大船渡の仮設住宅を訪問
救世軍の3つの小隊(教会)が、岩手県大船渡市の東日本大震災被災者のための仮設住宅を訪問した。仮設住宅では、地域住民を集めてのお茶っこを開き、花鉢やタオル、メッセージカードを配布した。
-
バプ連、辺野古埋め立て申請承認に抗議 即時撤回を求める要望書提出
日本バプテスト連盟の性差別問題特別委員会が 沖縄県の普天間在日米軍基地の移設に関して「辺野古埋め立て申請承認への抗議と即時撤回を求める要望書」を出していることがわかった。
-
先立ち行く主イエスに従い進む-マルコの福音書講解説教-(13) 宮村武夫牧師
四福音書のいずれもが記している記事は、私たちが普通考えるほど多くはありません。その中で五千人給食の記事は、四つの福音書いずれもが記しています。
-
ハンガーゼロ特別大使ら、比タクロバン入り 日本国際飢餓
日本国際飢餓対策機構は、フィリピン台風緊急支援の活動状況を確認するため、同機構のハンガーゼロ特別大使でパン・アキモト代表の秋元義彦氏と常務理事の清家弘久氏を現地に派遣した。
-
聖学院大学と同大付属幼稚園、「多様な働き方実践企業」に認定
聖学院大学(埼玉県上尾市)と、同大学付属みどり幼稚園(同県さいたま市)が、埼玉県から「多様な働き方実践企業」に認定された。それぞれ、大学は「プラチナ」、幼稚園は「ゴールド」の認定区分で、プラチナ認定を受けた企業の中で聖学院大学は唯一の大学。
-
先立ち行く主イエスに従い進む-マルコの福音書講解説教-(12) 宮村武夫牧師
今回の箇所6章14~29節は、特徴のある箇所です。父なる神についても、主イエスにも、また主イエスの弟子たちについても一言も触れていません。
-
宗教への暴力・迫害、2012年は世界各地で最も高いレベル
宗教へ対する暴力や迫害が、2012年に世界各地で最も高いレベルになっていたことが、米調査会社ピュー研究所の発表でわかった。
-
教皇フランシスコ「日本のキリスト教共同体の歴史は模範」
ローマ教皇フランシスコは15日、バチカンで行った恒例の一般謁見で、日本のキリシタンについて言及し、「日本のキリスト教共同体の歴史は模範となるものです」と語った。
-
『信徒の友』、4月号から「川柳」と「イラスト」のコーナー新設
日本キリスト教団出版局が発行している月刊誌『信徒の友』が、今年の4月号から「川柳」と「イラスト」のコーナーを新設する。いずれも優秀作は誌面に掲載される。
-
平塚・前立教女学院理事長「自民憲法改正草案にキリスト教学校にとって看過できない条文ある」
平塚敬一・前立教女学院理事長が、自民党の憲法改正草案の中にキリスト教学校にとって看過することのできない条文があると語った。
-
平塚敬一・前立教女学院理事長「キリスト教学校、もっとユニークな在り方の検討を」
前立教女学院理事長・中高校長の平塚敬一氏が、それぞれのキリスト教学校はキリスト教に基づく教育機関として、入学基準や入学方法、カリキュラムにおいて「もっとユニークな在り方を検討する時期にきている」と語った。
-
米長老派教会の離脱保守グループ、加盟教会が100を超える
アメリカ合衆国長老教会(PC(USA))のリベラルな傾向に対抗し、PC(USA)から離脱する形で創設された保守派グループの加盟教会数が100を突破した。
-
キリストの弟子たちの殉教はキリスト復活の証拠!? 菅野直基牧師
小さなセスナ機が飛行中、エンジントラブルに見舞われた。「この飛行機はまもなく墜落します。私は事故の報告をする義務があります」。
人気記事ランキング
-
YMCAやカリタスなど、国内のキリスト教団体が相次いで募金開始 ミャンマー地震
-
隠された奥義 穂森幸一
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
第3回庭野平和賞奨励賞、コロンビアのカトリック人権活動家らが受賞
-
Gゼロ時代の津波石碑(1)プロローグ&問題提起 山崎純二
-
神様が扉を開かれたのに、試練ばかりに直面するのはなぜか 加治太郎
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
花嫁(23)道しるべ 星野ひかり
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
超自然的現象と科学(11)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘 愛多妥直喜
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
第3回臨床牧会教育(CPE)参加者募集 オリブ山病院で6月30日〜7月11日 「信仰の実践としての医療におけるスピリチュアルケア」
-
世界バプテスト連盟、トランプ米政権による対外援助の大幅削減受け緊急の呼びかけ
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
世界バプテスト連盟、トランプ米政権による対外援助の大幅削減受け緊急の呼びかけ
-
隠された奥義 穂森幸一
-
神様が扉を開かれたのに、試練ばかりに直面するのはなぜか 加治太郎