Skip to main content
2025年10月16日18時52分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • ローラ・ストーリー、初の著書を出版

    ダヴ・アワード賞とグラミー賞にノミネートされたワーシップリーダーのローラ・ストーリーによる初の著書『What If Your Blessings Come Through Raindrops?』がフリーマン・スミス社から3月13日に発売される。

    2012年02月23日14時09分
  • 組織の文化を変えるには?

    私は19日の夜、NRBコンベンションでフィル・クック氏(※)が司会役を務めたパネルディスカッションに参加しました。議題は「いかにして組織の文化を変えるか?」でした。これはすべての指導者たちが直面することになる課題ではないかと思います。

    2012年02月23日13時19分
  • 「全人格的かかわり」必要 3・11超教派祈祷会

    日本の教会が教派を超えて震災復興を祈る「東日本大震災3・11復興支援超教派一致祈祷会」が11日、東京都内で開かれ、3・11いわて教会ネットワーク事務局長で北上聖書バプテスト教会牧師の佐々木真輝氏が講演した。

    2012年02月23日12時55分
  • 「聖なる者の始まりは神の召しとキリストにある」箱根ケズィック信徒セミナー

    第51回日本ケズィック・コンベンション箱根大会は2日目の22日、午後1時半から信徒セミナーが行われ、日本ルーテル同胞教団シオンの丘秋田キリスト教会牧師の小助川次雄氏が講演した。

    2012年02月23日7時21分
  • 神は十字架につけられた民を探しておられる 箱根ケズィックBR2日目

    第51回日本ケズィック・コンベンション箱根大会は2日目の22日、午前9時半からバイブル・リーディングが行われ、主講師のテッド・レンドル氏が講演した。レンドル氏は、「神は十字架につけられた民を探しておられる」と語り、「十字架につけられた人」の特徴を挙げた。

    2012年02月23日7時15分
  • サウジ大使館前で抗議デモ、信教の自由を要求

    【ワシントンD.C.】21日、米首都ワシントンD.C.にあるサウジアラビア大使館前で、サウジアラビアがエチオピアキリスト教徒を迫害する行為を止めることを要求する抗議運動が行われた。

    2012年02月22日19時59分
  • ケイティ・ペリー、ティム・テボウに歌をささげる

    米国の人気歌手ケイティ・ペリーはスーパーボウルの前夜、NFL(ナショナル・フットボール・リーグ)デンバー・ブロンコスの人気選手ティム・テボウに魅惑的な曲「Peacock」をささげた。

    2012年02月22日15時28分
  • 信仰と愛が試される時(4)

    しかし、ようやく寝ようとする頃、食物を求める人や、酔っ払った労働者、キリスト教に反感を抱く労働運動家、刃物を持って脅迫しようとするやくざ等が、入れかわり立ちかわりやってきて叩き起こしました。

    2012年02月22日14時52分
  • 米メガチャーチ牧師、「クリスチャンは政治社会問題に関与すべき」

    20日、ジェームス・ドブソン博士のファミリートーク番組のインタビューに応じた米メガチャーチ牧師のロバート・ジェフレス氏は、「クリスチャンや教会指導者たちは、政治問題や社会問題に対して受け身でいるべきではない」と述べた。

    2012年02月22日10時41分
  • ケニア宗教指導者、エイズ共生を赤いバラで強調

    ケニアのチカ近郊のカトリック教会センターで、「HIV/エイズと共生する宗教指導者の国際ネットワーク」ケニア支部が主催した集会に、国内のキリスト教とイスラム教指導者が集まり、エイズ問題への対応策強化を話し合った。

    2012年02月22日10時03分
  • インドネシアのクリスチャン、礼拝所封鎖解除を要求

    インドネシアでは、プロテスタント信徒が自己所有の建物内外で礼拝を行うことを違法とされている。ENIニュースによると、信徒側は、許可を求めて争っている。

    2012年02月22日10時02分
  • ヒューストンさんの葬儀、故郷の教会で

    米女性歌手ホイットニー・ヒューストンさんの葬儀が2月18日、生まれ故郷のニュージャージー州ニューアークの教会で行われた。

    2012年02月22日10時02分
  • ニューヨーク市、公立学校での教会集会を禁止

    ニューヨーク市が公立学校での教会集会を禁止する条例が2月12日施行されたことに、キリスト教会には「単なる集会場所の問題ではない」として信教の自由そのものの侵害ではないか、という懸念が出ている。

    2012年02月22日10時02分
  • 中国、米国務省高官の訪問にビザ出さず

    中国当局は米国務省高官の訪問に対し、ビザ(入国許可申請)を拒否した。米国務省のスーザン・ジョンソン・クック「国際信教の自由」特別代表が、2月8日に中国を訪問、政府当局と会談する予定だった。

    2012年02月22日10時01分
  • フランスの福音派教会、若者引き付け成長

    オーストラリアのペンテコステ派ヒルソング教会がパリ・モンパルナス地区に2005年、新教会を設立した。最初は数十人規模の集まりだったが、今では900人規模に成長した。週末にボビノ劇場で行われる礼拝はフランス語と英語で2回。

    2012年02月22日10時00分
  • バチカン報道事務所、内部抗争説を強く否定

    バチカン(ローマ教皇庁)に内部抗争がある、という機密文書が漏出したとされる件について、報道事務所は声明を発表、うわさを全面否定した。

    2012年02月22日9時59分
  • バチカンで公開枢機卿会議開催

    バチカン(ローマ教皇庁)で2月18日、公開枢機卿会議が開催された。教皇ベネディクト16世は新枢機卿22人の任命式をサンピエトロ大聖堂で行った。

    2012年02月22日9時59分
  • 「あなたはわたしに何をしてほしいのか」 箱根ケズィックBR1日目

    第51回日本ケズィック・コンベンション箱根大会第1日目午後2時からのバイブル・リーディングで主講師のテッド・レンドル氏は、「復活された主は今この場にともにおられて、『あなたはわたしに何をしてほしいのか』とあなたに尋ねておられる」と語り、「あなたはその問いにどう答えますか」と問い掛けた。

    2012年02月22日2時30分
  • 「今晩リバイバルを起こしてください」 箱根ケズィック聖会1日目

    第51回日本ケズィック・コンベンション箱根大会1日目夜の聖会で主講師のロジャー・ウィルモア氏は、「お一人おひとりがこのところで、生涯が変わるイエスとの出会いを経験していただきたい」と語り、「今晩あなたが座っているその席にリバイバルを起こしてくださいと祈ろうではありませんか」と呼び掛けた。

    2012年02月22日2時23分
  • WCC、シリア諸教会へメッセージ

    世界教会協議会(WCC)エグゼクティブ委員会は、国内で継続して生じている暴力問題に直面しているシリア諸教会に対し、連帯し支えていく意を伝えるメッセージを送った。

    2012年02月21日14時59分
  • 1091
  • 1092
  • 1093
  • 1094
  • 1095
  • 1096
  • 1097
  • 1098
  • 1099
  • 1100

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 花嫁(35)古い人を脱ぎ捨てて 星野ひかり

  • 「アジア太平洋伝道会議」2027年に開催決定 50カ国・地域から2500人が参加へ

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • 都合の悪いお言葉(その1) マルコ福音書10章1~12節

  • 栄光への脱出の道 穂森幸一

  • ワールドミッションレポート(10月16日):タイ 傷と裏切りからの癒やし アドゥルの証し

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(5)妥協せず、信仰を働かせる 加治太郎

  • ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退

  • グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡

  • ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 加速する聖書翻訳、3日に1つのペースで新しい言語訳の聖書が誕生

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(14)哲学と聖書(前半) 三谷和司

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.