-
ヒューストンさんの葬儀、故郷の教会で
米女性歌手ホイットニー・ヒューストンさんの葬儀が2月18日、生まれ故郷のニュージャージー州ニューアークの教会で行われた。
-
ニューヨーク市、公立学校での教会集会を禁止
ニューヨーク市が公立学校での教会集会を禁止する条例が2月12日施行されたことに、キリスト教会には「単なる集会場所の問題ではない」として信教の自由そのものの侵害ではないか、という懸念が出ている。
-
中国、米国務省高官の訪問にビザ出さず
中国当局は米国務省高官の訪問に対し、ビザ(入国許可申請)を拒否した。米国務省のスーザン・ジョンソン・クック「国際信教の自由」特別代表が、2月8日に中国を訪問、政府当局と会談する予定だった。
-
フランスの福音派教会、若者引き付け成長
オーストラリアのペンテコステ派ヒルソング教会がパリ・モンパルナス地区に2005年、新教会を設立した。最初は数十人規模の集まりだったが、今では900人規模に成長した。週末にボビノ劇場で行われる礼拝はフランス語と英語で2回。
-
バチカン報道事務所、内部抗争説を強く否定
バチカン(ローマ教皇庁)に内部抗争がある、という機密文書が漏出したとされる件について、報道事務所は声明を発表、うわさを全面否定した。
-
バチカンで公開枢機卿会議開催
バチカン(ローマ教皇庁)で2月18日、公開枢機卿会議が開催された。教皇ベネディクト16世は新枢機卿22人の任命式をサンピエトロ大聖堂で行った。
-
「あなたはわたしに何をしてほしいのか」 箱根ケズィックBR1日目
第51回日本ケズィック・コンベンション箱根大会第1日目午後2時からのバイブル・リーディングで主講師のテッド・レンドル氏は、「復活された主は今この場にともにおられて、『あなたはわたしに何をしてほしいのか』とあなたに尋ねておられる」と語り、「あなたはその問いにどう答えますか」と問い掛けた。
-
「今晩リバイバルを起こしてください」 箱根ケズィック聖会1日目
第51回日本ケズィック・コンベンション箱根大会1日目夜の聖会で主講師のロジャー・ウィルモア氏は、「お一人おひとりがこのところで、生涯が変わるイエスとの出会いを経験していただきたい」と語り、「今晩あなたが座っているその席にリバイバルを起こしてくださいと祈ろうではありませんか」と呼び掛けた。
-
WCC、シリア諸教会へメッセージ
世界教会協議会(WCC)エグゼクティブ委員会は、国内で継続して生じている暴力問題に直面しているシリア諸教会に対し、連帯し支えていく意を伝えるメッセージを送った。
-
第3回「再臨待望聖会」、再臨信仰を持つ信者が結集
ハーベスト・タイム・ミニストリーズ(代表:中川健一氏)の第3回再臨待望聖会が25日沖縄聖会を皮切りに、3月3日名古屋、10日札幌、17日大阪、そして20日東京と全国各地で聖会が催される。
-
スーパーボウルの人気CMに犬が出演
米国最大のスポーツイベントであるスーパーボウルのテレビ中継のCM枠には、印象的なキャラクターを起用したM&M’sや、80年代の映画「フェリスはある朝突然に」のパロディを採用したホンダのCMなど、記憶に残るものが多数詰め込まれた。そして今年のCMには何匹かの犬も出演していた。
-
ティム・テボウ「信仰は悩みを解決してくれる」
NFL(ナショナル・フットボール・リーグ)デンバー・ブロンコスのクウォーターバック、ティム・テボウは昨年、「Tebowing」として知られる祈りのポーズとともにその信仰がたびたび話題となった。彼はスーパーボウルの前に「悩み」について簡単に述べた。
-
アメフトのティム・テボウ、「Tebowing」人気について語る
NFL(ナショナル・フットボール・リーグ)の人気選手ティム・テボウはNBCの番組「レイト・ナイト・ウィズ・ジミー・ファロン」に出演し、昨年から今年のシーズン中に非常な人気を博した「Tebowing」のポーズによって、ややおだてられていることを明かした。
-
「ハウスワイヴズ」シリーズの新番組、宗教社会の女性にスポット
米国のテレビでは女性と社会の問題をドラマティックに描いた「リアル・ハウスワイヴズ・オブ・アトランタ」や「バスケットボール・ワイヴズ」「シスター・ワイヴズ」といった多数の「ハウスワイヴズ」シリーズが頻繁に放送されている。新番組として発表された「プリーチャー・ワイヴズ」はどのような反響を得られるだろうか。
-
キリスト教指導者、「他者を肯定する姿勢が必要」
世界最大のキリスト教出版社トーマス・ネルソン会長のマイケル・ハイアット氏と米ミネソタ州ミネアポリスのベツレヘム聖書バプテスト教会牧師のサム・クラブトリー氏による基調講演が18日に行われた。
-
喜んで仕えるPracticaの一年
今日の箇所の直前に、イエスのところにヤコブとヨハネがきて、「あなたが栄光の神の御座に着かれる時、私たちを右大臣・左大臣にして下さい」と願い出た出来事がありました。他の10人の弟子がそれを聞き、「抜け駆けだ」と大騒ぎを始めました。弟子たちは普段、特別純粋なことを考えていたわけではなく、誰が一番偉いのか、内心競い合っていたのです。
-
宗教の公共性―宗教指導者らが議論
11日、財団法人国際宗教研究所と宗教者災害支援連絡会は共同で公開シンポジウム「東日本大震災における宗教者の支援の現状と展望」を開催した。
-
宗教の公共性―宗教指導者らが議論(2)
国際宗教研究所は1954年(昭和29年)に設立され、激しく変化する社会や宗教のあり方を的確に把握し、社会に対して宗教がどのような作用を及ぼしていくのかを見定めていくための情報交換と議論の場を提供すべく活動してきた。
-
アメフトのマシュー・スレイター、テボウを評価
NFL(ナショナル・フットボール ・リーグ)デンバー・ブロンコスの人気選手ティム・テボウにとって、2011年から2012年にかけてのシーズンは自身の信仰について多く報道された時期だったが、ニューイングランド・ペイトリオッツの主将マシュー・スレイターもクリスチャンであることをアピールしてチームを勝利に導く計画があると語っている。
-
信仰と愛が試される時(3)
後日、彼は、「あの時は、森本先生いよいよ気が狂ったと思った」と言っていました。もっともです。私は山谷の人たちには「どんな仕事してるの?」とか「故郷はどこ?」とか年齢や名前など聞かないことにしています。
人気記事ランキング
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
花嫁(37)鉄塔と母 星野ひかり
-
日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過
-
超自然的現象と科学(13)アガペーを持続させる火「ドード」 愛多妥直喜
-
メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優
-
神の見えざる御手 佐々木満男
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(15)不条理と神の業の不可知性 臼田宣弘
-
ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも
-
米ムーディー聖書学院、教育実習プログラムからの排除巡り教育委員会を提訴
-
ローマ教皇レオ14世に聖書協会共同訳のミニチュアバイブルなど献呈
-
日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優
-
ローマ教皇レオ14世に聖書協会共同訳のミニチュアバイブルなど献呈
-
米ムーディー聖書学院、教育実習プログラムからの排除巡り教育委員会を提訴
-
ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも
-
神の見えざる御手 佐々木満男
-
超自然的現象と科学(13)アガペーを持続させる火「ドード」 愛多妥直喜
-
世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表
-
世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳
-
日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
















