Skip to main content
2025年11月18日10時19分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • ヒューストンさん、「祈りの女性だった」

    18日、生まれ故郷米ニュージャージー州ニューアークの教会で行われた米著名歌手ホイットニー・ヒューストンさんの葬儀において、弔辞を述べた米メガチャーチ牧師のT.D.ジェイクス氏は、ヒューストンさんの信仰について証しした。

    2012年02月24日14時37分
  • ルクレイ、「A Cross To Bear」で映画デビュー

    まるでツアーを行い、アルバムを収録し、夫や父親として生きることが十分ではないかのように、クリスチャン・ヒップホップアーティストのルクレイは2月18日、GMCの映画「A Cross To Bear」で映画デビューを果たした。

    2012年02月24日13時58分
  • 「生きるとはキリスト」 箱根ケズィック聖会最終日

    第51回日本ケズィック・コンベンション箱根大会は最終日の23日、午前11時から最後の聖会が行われ、主講師のロジャー・ウィルモア氏が講演した。ウィルモア氏は、「わたしにとって生きるとはキリスト」とのパウロの告白を強調し、「主イエスの名には希望がある。いやしの力がある。人生の目的がイエスの名にはある」と説いた。

    2012年02月24日6時44分
  • デイビッド・クラウダー・バンド、まだ終わらない

    最後のアルバム「Give Us Rest (A Requiem Mass in C [The Happiest of All Keys])」でチャートのトップを飾ったデイビッド・クラウダー・バンドは同アルバムのリリースから2週間後、サパーボウル・オブ・キャリングを支援しているK‐LOVEラジオ主催のプロモーション活動に参加した。

    2012年02月23日15時27分
  • ローラ・ストーリー、初の著書を出版

    ダヴ・アワード賞とグラミー賞にノミネートされたワーシップリーダーのローラ・ストーリーによる初の著書『What If Your Blessings Come Through Raindrops?』がフリーマン・スミス社から3月13日に発売される。

    2012年02月23日14時09分
  • 組織の文化を変えるには?

    私は19日の夜、NRBコンベンションでフィル・クック氏(※)が司会役を務めたパネルディスカッションに参加しました。議題は「いかにして組織の文化を変えるか?」でした。これはすべての指導者たちが直面することになる課題ではないかと思います。

    2012年02月23日13時19分
  • 「全人格的かかわり」必要 3・11超教派祈祷会

    日本の教会が教派を超えて震災復興を祈る「東日本大震災3・11復興支援超教派一致祈祷会」が11日、東京都内で開かれ、3・11いわて教会ネットワーク事務局長で北上聖書バプテスト教会牧師の佐々木真輝氏が講演した。

    2012年02月23日12時55分
  • 「聖なる者の始まりは神の召しとキリストにある」箱根ケズィック信徒セミナー

    第51回日本ケズィック・コンベンション箱根大会は2日目の22日、午後1時半から信徒セミナーが行われ、日本ルーテル同胞教団シオンの丘秋田キリスト教会牧師の小助川次雄氏が講演した。

    2012年02月23日7時21分
  • 神は十字架につけられた民を探しておられる 箱根ケズィックBR2日目

    第51回日本ケズィック・コンベンション箱根大会は2日目の22日、午前9時半からバイブル・リーディングが行われ、主講師のテッド・レンドル氏が講演した。レンドル氏は、「神は十字架につけられた民を探しておられる」と語り、「十字架につけられた人」の特徴を挙げた。

    2012年02月23日7時15分
  • サウジ大使館前で抗議デモ、信教の自由を要求

    【ワシントンD.C.】21日、米首都ワシントンD.C.にあるサウジアラビア大使館前で、サウジアラビアがエチオピアキリスト教徒を迫害する行為を止めることを要求する抗議運動が行われた。

    2012年02月22日19時59分
  • ケイティ・ペリー、ティム・テボウに歌をささげる

    米国の人気歌手ケイティ・ペリーはスーパーボウルの前夜、NFL(ナショナル・フットボール・リーグ)デンバー・ブロンコスの人気選手ティム・テボウに魅惑的な曲「Peacock」をささげた。

    2012年02月22日15時28分
  • 信仰と愛が試される時(4)

    しかし、ようやく寝ようとする頃、食物を求める人や、酔っ払った労働者、キリスト教に反感を抱く労働運動家、刃物を持って脅迫しようとするやくざ等が、入れかわり立ちかわりやってきて叩き起こしました。

    2012年02月22日14時52分
  • 米メガチャーチ牧師、「クリスチャンは政治社会問題に関与すべき」

    20日、ジェームス・ドブソン博士のファミリートーク番組のインタビューに応じた米メガチャーチ牧師のロバート・ジェフレス氏は、「クリスチャンや教会指導者たちは、政治問題や社会問題に対して受け身でいるべきではない」と述べた。

    2012年02月22日10時41分
  • ケニア宗教指導者、エイズ共生を赤いバラで強調

    ケニアのチカ近郊のカトリック教会センターで、「HIV/エイズと共生する宗教指導者の国際ネットワーク」ケニア支部が主催した集会に、国内のキリスト教とイスラム教指導者が集まり、エイズ問題への対応策強化を話し合った。

    2012年02月22日10時03分
  • インドネシアのクリスチャン、礼拝所封鎖解除を要求

    インドネシアでは、プロテスタント信徒が自己所有の建物内外で礼拝を行うことを違法とされている。ENIニュースによると、信徒側は、許可を求めて争っている。

    2012年02月22日10時02分
  • ヒューストンさんの葬儀、故郷の教会で

    米女性歌手ホイットニー・ヒューストンさんの葬儀が2月18日、生まれ故郷のニュージャージー州ニューアークの教会で行われた。

    2012年02月22日10時02分
  • ニューヨーク市、公立学校での教会集会を禁止

    ニューヨーク市が公立学校での教会集会を禁止する条例が2月12日施行されたことに、キリスト教会には「単なる集会場所の問題ではない」として信教の自由そのものの侵害ではないか、という懸念が出ている。

    2012年02月22日10時02分
  • 中国、米国務省高官の訪問にビザ出さず

    中国当局は米国務省高官の訪問に対し、ビザ(入国許可申請)を拒否した。米国務省のスーザン・ジョンソン・クック「国際信教の自由」特別代表が、2月8日に中国を訪問、政府当局と会談する予定だった。

    2012年02月22日10時01分
  • フランスの福音派教会、若者引き付け成長

    オーストラリアのペンテコステ派ヒルソング教会がパリ・モンパルナス地区に2005年、新教会を設立した。最初は数十人規模の集まりだったが、今では900人規模に成長した。週末にボビノ劇場で行われる礼拝はフランス語と英語で2回。

    2012年02月22日10時00分
  • バチカン報道事務所、内部抗争説を強く否定

    バチカン(ローマ教皇庁)に内部抗争がある、という機密文書が漏出したとされる件について、報道事務所は声明を発表、うわさを全面否定した。

    2012年02月22日9時59分
  • 1091
  • 1092
  • 1093
  • 1094
  • 1095
  • 1096
  • 1097
  • 1098
  • 1099
  • 1100

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • 米ムーディー聖書学院、教育実習プログラムからの排除巡り教育委員会を提訴

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(253)聖書と考える「ちょっとだけエスパー」

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也

  • Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二

  • 最高に良いものを実現するために 万代栄嗣

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(7)神様のご計画が明確になったとき 加治太郎

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 米ムーディー聖書学院、教育実習プログラムからの排除巡り教育委員会を提訴

  • 天にフォーカスして生きよう 菅野直基

  • その時、祈りは聞かれた 穂森幸一

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 米ムーディー聖書学院、教育実習プログラムからの排除巡り教育委員会を提訴

編集部のおすすめ

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.