-
「世界中のキリスト者が祈っている」 震災から7カ月、東京で教派超え祈祷会
震災から7カ月を迎えた11日、東京都内の教会で午後7時から祈祷会が開かれ、教派を超えてキリスト者が集まり、被災地復興のために祈りを捧げた。世界福音同盟(WEA)親善大使でカナダ・ティンダル大学名誉学長のブライアン・スティラー氏も出席し、「日本の教会を祝福したい」と挨拶した。
-
リック・ウォレン氏、米国の大ヒット映画「The Way」を推奨
俳優マーティン・シーンは現在、米国のどこの映画館でも毎週金曜日に上映されているインスピレーション映画「The Way」の巡業に出掛けた。
-
スウィッチフットのニューアルバム「Vice Verses」、ビルボードでトップ10入り
米国のクリスチャンクロスオーバーのロックスターバンド、スウィッチフットはニューアルバム「Vice Verses」をリリースし、ビルボードのアルバムチャートで8位にランクイン、同時にiTuneチャートでは5位、iTuneのオルタナティブチャートでは3位を記録した。
-
試練という激流に放り込まれて(5) 森本春子
翌1949年には長女恵芝(けいし)が、54年には次女恵參(けいじん)が生まれました。主人は、「この次は男の子が欲しい」と言うので、夫婦で心を一つにして神様に祈り求めました。そして58年に待望の長男志天(してん)を授かりました。
-
世界滅亡予言のハロルド・キャンピング氏、信憑性に疑問符
米国で少し前まで名高かったファミリーラジオのキャスターのハロルド・キャンピング氏は、「世界が2011年の5月21日に滅亡する」と街頭で演説し、多くの支持を得た。しかし、予言は実現せず、別の運命の日を予言して前の予言を覆すなどしたため、多くのクリスチャンは彼の不可解な発表に動揺し、他の人たちは彼の言葉の信憑性を疑い始めた。
-
スティーブ・ジョブズ氏、独創的なアイデアが時代の人々の助けに
米国アップル社の創始者であるスティーブ・ジョブズ氏の死は世界中で惜しまれたが、彼の技術革新による独創的なアイデアは時代の人々の助けとなった。
-
WCC、インドネシア教会と結束を確認
先週インドネシアマナドで開催された第2回グローバルクリスチャンフォーラム(GCF)に参加した世界教会協議会(WCC)中央委員会調停役のウォルター・オルトマン博士はインドネシア教会との結束を深め、同地域で行われている不当な礼拝禁止措置をいち早く解除するべくインドネシア政府および地域当局に呼びかけ、世界諸教会がこの問題に関心を持つように呼びかけた。
-
米共和党大統領候補者問題、牧師の発言が波紋
米共和党大統領候補でモルモン教徒のミット・ロムニー議員と同議員を支持する米ニュージャージー州のクリス・クリスティー知事は11日、福音主義牧師によるモルモン教徒を差別する発言に関する遺憾の意を表した。11日、米クリスチャンポストが報じた。
-
カトレス、初のクリスマスソングをリリース
米国BECレコーディングス所属のクリスチャンバンド「カトレス」は今月、素晴らしい年になるよう願いを込めて仕上げた初のクリスマスソング「This Is Christmas」をリリースした。
-
ゲータウェイワーシップ、11月に新曲リリース予定
2万4000人が礼拝に訪れている米国テキサス州サウスレイクのゲータウェイ教会の大人気クリスチャンバンド「ゲータウェイワーシップ」は、エミディストリビューションのウェブサイトで新曲「Great Great God」を今年11月にリリースすることを伝えている。
-
米大統領選の共和党候補混迷、キリスト教保守派の影薄く
米大統領選挙を来年に控え、共和党を支持するキリスト教保守派の会合がワシントンで10月7日開かれた。米テキサス州ダラスのロバート・ジェフレス牧師は、共和党の大統領候補の中でリック・ペリー・テキサス州知事を「イエス・キリストの忠実な弟子」と称賛した後、ミット・ロムニー前マサチューセッツ州知事の信じるモルモン教会をカルトと断定、同氏は「キリスト者ではない」と語った。
-
リベリア内戦を非暴力で終息、ボウイーさんにノーベル平和賞
2011年のノーベル平和賞は、平和と女性の地位向上に貢献したとして、アフリカと中東の女性3人が受賞した。その1人、リベリアの平和活動家リーマ・ロベルタ・ボウイーさん(39)はリベリア・ルーテル教会員。同国の14年に及ぶ内戦を終息させた女性の非暴力運動を組織したことが評価された。
-
バチカン機関紙もBBCを批判
バチカン(ローマ教皇庁)機関紙『ロッセルバトレ・ロマノ』は10月4日、英公営BBC放送の「AD」「BC」使用廃止方針を「無意味な歴史的偽善」と決めつけた。
-
英BBC放送が「AD」「BC」に代え「CE」「BCE」採用
英公営BBC放送が紀元を表す「AD」「BC」の代わりに「CE」(共通紀元)、「BCE」(共通紀元前)を採用する、とウエブサイトで明らかにした。「AD」は「わたしたちの主の年」を「BC」は「キリスト以前」を意味しており、非キリスト者の感情を害するので、「BBCは公平を意識しており、非キリスト者の感情を傷つけたり敵視しない用語を使用することは正当なこと」と言う。
-
「神の子」をイスラム世界でどう訳すか
ウイクリフ聖書翻訳協会と関係団体「SIL・インターナショナル」(本部=米テキサス州ダラス)はこの8月、トルコのイスタンブールで、翻訳担当者と外部専門家約30人による会合を開き、イスラム世界の文脈(コンテキスト)の中で、「神の子」とか「父なる神」をどのように表現するのが良いか、検討した。米キリスト教通信WNSが報じた。
-
文化大国への道―市民社会の担い手としてのキリスト教教育を
8日、明治学院大学白金校舎(東京都港区)で第32回賀川豊彦記念講演会が行われた。今年度は明治学院学院長久世了(くぜ・さとる)氏が「今後の日本と歴史の教訓」と題して講演を行った。
-
文化大国への道―市民社会の担い手としてのキリスト教教育を(2)
明治学院学院長の久世了氏は、文化・教育へ金融資産が投資される際の「キリスト教主義教育」の重要性について「誤った特殊教育、偏向教育がなされることで視野の狭い人間を作ってしまいます。偏向教育を抜け出し、この世の上にあって、上から自分のことを見つめているという視点を養うため、かつ市民社会の担い手のひとりであるという意識を養うためにもキリスト教主義教育が大切です」と述べた。
-
モルモン教は「好敵手の世界観」 米福音主義者が指摘
米サザンバプテスト神学校学長で福音主義言論者のアルバート・モエラー博士は「モルモン教はキリスト教と比較したときに生じる『好敵手の世界観』と言えるでしょう」とコメントした。
-
進化論は真っ赤な嘘?!(その虚構の論証3) 佐々木満男・国際弁護士
進化論者は、今ではもはや、「サルからヒトに進化した」とは言わなくなりました。サルとヒトを繋ぐ中間の存在が、どこを探しても、今に至るまで一つも発見されないからです。
-
聖霊の領域に生きる信仰聖生活
使徒パウロは、形式的な信仰ではなく、普段の時間の過ごし方の中で真実のクリスチャンらしさを与えられて生きていこうと勧めています。
人気記事ランキング
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
京都ノートルダム女子大学、2026年度以降の学生募集を停止
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(前半) 三谷和司
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(後半) 三谷和司
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
シリア語の世界(22)辞書2・ヨハネ黙示録の賛美歌5―11章15節― 川口一彦
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(後半) 三谷和司
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊