万代栄嗣
-
主にある「いちずさ」のある信仰 万代栄嗣
皆さんの先週1週間はいかがでしたか? 神が共におられますから、私はこんなふうに祝福され、充実していました、と証しできる1週間を歩もうではありませんか。今日開いた聖書箇所から、クリスチャンとして、主にあって充実した歩みをしたいと思います。
-
おのずから与えられる癒やしの恵み 万代栄嗣
今日の聖書箇所は、ペテロとヨハネが神殿で祈り、「美しの門」を通ったときに、施しを求めてきた足なえの男を瞬時に癒やした(使徒の働き3章1~8節)後、引き続き起こったペテロの演説の箇所に当たります。この聖書箇所から3つのポイントを押さえておきたいと思います。
-
主キリストの血による恵み 万代栄嗣
私たちの交わりとは、父なる神、御子なるイエス・キリストとの交わりです。私たち一人一人がイエスと結びつくことによって、それぞれがイエス・キリストを通して交わるのです。
-
聖霊に導かれる教会 万代栄嗣
今日の御言葉から、私たちも人の業ではなく、聖霊に導かれる教会として成長するための3つの要素を、主は気付かせてくださっています。
-
癒やしの恵みを制限しない 万代栄嗣
主の癒やしを語るとき、単に病気が治るとか、痛みがなくなるということだけで終わりません。イエスが、死そのものを取り扱われ、死人さえ生き返り、癒やされるという記事が、特に福音書の中に幾つも書かれていることを忘れてはいけません。
-
いつも、いつまでも、共におられる主 万代栄嗣
イースターは、イエスが死からよみがえられたことを祝う聖日です。イエスは、救い主としてこの世に来られただけではなく、罪の無いお方でありながら、十字架の上で私たちの罪のために身代わりとなって刑罰を受けて死んでくださったのです。
-
初めの愛、初めの行いに立ち返ろう 万代栄嗣
全てをご存じのイエスだからこそ、今抱えている微妙な心のズレ、危うさ、間違っている事に対して、ビシッと忠告してくださいます。それに耳を傾けたいと思います。今日は2つのことに注意して、信仰を調整しましょう。
-
神の御心への決断 万代栄嗣
同じ出来事・同じ事実にもかかわらず、私たちは本当に神の御声を聞いているでしょうか。人の言葉や理屈ばかりで、神の御言葉を聞き逃していないでしょうか。
-
今ある自分の中に神の奇跡を見いだそう 万代栄嗣
今日の聖書箇所の中では、特に印象的な言葉が2回繰り返されています。「もしも主が私たちの味方でなかったなら」。イスラエルの人々にとって神の選びの民とされたことは最も大きな喜びでした。
-
聖書さながらの事態が今も 万代栄嗣氏インド野外伝道集会レポート
万代栄嗣氏(松山福音センター主任牧師)が2月23~26日の4日間、インドで野外伝道集会を開いた。23、24日に約1500人、25日に約1800人、最終日の26日は約2千人が集まった。
-
与えられた信仰を用いる癒やし 万代栄嗣
聖書の神の御言葉に立って、今も生きて働かれる神の恵みに触れる、真の信仰の世界に置かれていることを感謝し、今日は使徒3章「金銀は私にはない。しかし、私にあるものを上げよう」と言った、ペテロ、ヨハネに注目してまいりましょう。
-
癒やし、解放し、救いに導かれる方 万代栄嗣
自分の立場を守るためには、たとえ家族であろうとも殺してしまう者もいれば、一方では、弱くて役に立たない罪深かった私たちのために死んでくださった方、イエスがおられ、このキリストを通して天の父なる神の愛が現されているという、2つの事実を確認しましょう。
-
共に働くキリストの御業 万代栄嗣
今日の聖書箇所には、神が共におられる約束、恵みが記されています。特に15節に注目すると、イエスの弟子たちが出て行くとき、イエスも共に働いてくださると記されています。
-
共におられる主による癒やし 万代栄嗣
イエスが墓に行き、亡骸に向かって、大声で「ラザロよ。出て来なさい」と叫ぶと、ラザロが生き返るというすさまじい奇跡が現されたのです。
-
主と共に歩むひと月を 万代栄嗣
詩篇の23篇は、今から3千年前に書かれましたが、人々によく知られている有名な箇所です。当時、卑しい職業であった羊飼いからイスラエルの王となったダビデの、神への純粋な感謝と賛美と祈りが溢れています。
-
私たちとのつながりを自ら作り出される主 万代栄嗣
新約聖書のマタイ、マルコ、ルカ、そしてヨハネの福音書では、それぞれイエスが十字架にかけられる前夜の話が記述されていますが、ヨハネの福音書だけに記録されている出来事があります。
-
キリストにつながって新しく生きる 万代栄嗣
日本人はグレーのまま中途半端にしておくのが得意な民族ですが、神様の前に立つときには自分の居場所を明確にしたいと思います。今日の聖書の箇所はまさにそうです。私たちはイエス・キリストを通して神の御心につながる生き方をしたいと思います。
-
主キリストに確実につながっている人 万代栄嗣
私たちは、周りの環境の良し悪しで喜んだり落ち込んだりします。状況は、それぞれの捉え方で意味が変わってきます。今置かれている状況をどう感じるか、その捉え方は、私たちの信仰に影響されているのです。
-
共におられる主による癒やし 万代栄嗣
今日の箇所は、イエスが天に昇られる直前の御言葉で、大宣教命令といわれています。今も働かれる癒やしの御業をいただく3つの秘訣を確認しましょう。
-
Divine Connection 神とつながる一年を! 万代栄嗣
明けましておめでとうございます。21世紀を迎えて、世の中は進歩し便利になり、神を信じることが古めかしく、役に立たないと言う人がいます。しかし一方では、世の中はますます複雑になり、悩みや煩わしさはむしろ増しています。今こそ神の知恵が必要です。
人気記事ランキング
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(216)365日24時間、充実した仕事の中 広田信也
-
世界最高齢者は116歳、サッカー好きのブラジル人修道女 長生きの秘訣は?
-
国家を高める正義 穂森幸一
-
ウクライナ侵攻3年、欧州福音同盟が声明 現状「嘆く」が「希望」持ち続ける
-
ミャンマーのカトリック教会、大聖堂指定から2週間たたずに空爆直撃 使用不可能に
-
花嫁(20)おひなさま 星野ひかり
-
神学者トマス・アクィナスの顔、法医学の手法で復元 死因にも新説
-
若者の77%がイエスについて知りたいと思っている 米世論調査
-
マイナスをプラスに変える力 菅野直基
-
ワールドミッションレポート(2月23日):ポーランド 険しい地を平らに(1)
-
「今、私はクリスチャンです」 ウィキペディア共同創設者がキリスト教に回心
-
神学者トマス・アクィナスの顔、法医学の手法で復元 死因にも新説
-
若者の77%がイエスについて知りたいと思っている 米世論調査
-
国内最高齢の女性映画監督、山田火砂子さん死去 日本人キリスト者の半生描いた作品多数
-
山梨英和大学、パワハラで学長ら2人を「降任」の懲戒処分
-
世界最高齢者は116歳、サッカー好きのブラジル人修道女 長生きの秘訣は?
-
ミャンマーのカトリック教会、大聖堂指定から2週間たたずに空爆直撃 使用不可能に
-
トランプ米大統領、「反キリスト教的偏見」根絶を目指すタスクフォースなど創設
-
花嫁(20)おひなさま 星野ひかり
-
保育の再発見(27)この30年をどう過ごしてきたか
-
「今、私はクリスチャンです」 ウィキペディア共同創設者がキリスト教に回心
-
「こんな悲惨なミャンマーを見たことはない」 政変から4年、ヤンゴン大司教が来日会見
-
国内最高齢の女性映画監督、山田火砂子さん死去 日本人キリスト者の半生描いた作品多数
-
トランプ米大統領、「反キリスト教的偏見」根絶を目指すタスクフォースなど創設
-
後藤健二さん没後10年、追悼イベントで長女が映像メッセージ 「誇りに思っている」
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(1)「苦しみ」の原因 三谷和司
-
説教でトランプ米大統領に不法移民らへの「慈悲」求めた聖公会主教、説教の意図語る
-
山梨英和大学、パワハラで学長ら2人を「降任」の懲戒処分
-
神学者トマス・アクィナスの顔、法医学の手法で復元 死因にも新説
-
「新たなケア」と「限界意識のスピリチュアリティー」 宗教学者の島薗進氏が講演