日本エキュメニカル協会(JEA)
-
「共におられる神」感じてこそ エキュメニカル功労者賞に「東北ヘルプ」
日本エキュメニカル協会がエキュメニカル運動に貢献した個人や団体に贈る「エキュメニカル功労者賞」の今年の受賞団体に、NPO法人東北ヘルプが決まり、授与式が4月29日、カトリック麹町聖イグナチオ教会で行われ、同法人事務局長が講演した。
-
日本キリスト教海外医療協力会、第20回エキュメニカル功労賞を受賞
日本キリスト教海外医療協力会(JOCS)が、第20回エキュメニカル功労賞を受賞した。昨年の同賞受賞者は、日本福音ルーテル社団。最近では、黙想と祈りの集い準備会、難民・移住労働者問題キリスト教連絡会(難キ連)代表の佐藤直子氏らが受賞している。
-
日本福音ルーテル社団にエキュメニカル功労賞
第19回「エキュメニカル功労賞」(日本エキュメニカル協会主催)の顕彰式が29日、東京・池袋の日本福音ルーテル東京池袋教会で開かれ、一般社団法人日本福音ルーテル社団(JELA)に賞状が贈られた。
-
テゼと連帯した「黙想との祈りの集い」エキュメニカル功労賞受賞
4月30日、牛込聖公会聖バルナバ教会(東京都新宿区)で「エキュメニズムの日」の集いが開催され、日本エキュメニカル協会(理事長:松山與志雄氏)から「黙想と祈りの集い準備会」(世話人代表・植松功氏)へエキュメニカル功労章が授与された。
-
宣教方策の歴史とこれから―日本福音ルーテル教会の現状と歴史
10日、日本基督教団信濃町教会(東京都新宿区)で日本エキュメニカル協会(JEA)主催の第2回目公開研究会が開催された。シリーズ第2回目となった今回の公開研究会では、日本福音ルーテル東京池袋教会牧師の立山忠浩氏から、日本福音ルーテル教会の公式のものではなく、東教区に設置されている宣教研究機関である「宣教ビジョンセンター」、及び個人的見解とした上で、日本福音ルーテル教会の宣教方策の歴史や現状の問題点の説明がなされた。
-
これからの教会のありようを考える-カトリック司教の見地から
14日、日本基督教団信濃町教会(東京都新宿区)で日本エキュメニカル協会(JEA)主催の公開研究会が開催された。同協会は「これからの教会のありようを考える」というテーマで4回にわたってカトリック・プロテスタント各教派から講演者を招いて公開研究会を行っていく予定。
-
難キ連佐藤代表、エキュメニカル功労賞受賞
日本エキュメニカル協会(理事長:松山與志雄氏)は29日、第17回「エキュメニズムの日」の集いを日本基督教団信濃町教会礼拝堂で開催した。本年度のエキュメニカル功労章は「難民・移住労働者問題キリスト教連絡会(難キ連)」代表・事務局長を務める佐藤直子氏に授与された。
-
キリスト教葬儀テーマに 日本エキュメニカル協会公開研究会
日本エキュメニカル協会(理事長:徳善義和)が毎年6月、11月に開催している公開研究会が18日、財団法人・真生会館カトリック学生センター(東京新宿区信濃町)で行われた。テーマは、「日本に...
-
宗教対立和解への鍵 朝祷会全国連合
朝祷会全国連合(会長・米田昭三郎)は、カトリックとプロテスタント両教会の教職、信徒らが協力する、世界に類の無い超教派運動を展開している。その約50年にわたる働きが高く評価され、4月29日、日本エキュメニカル協会から第11回エキュメニカル功労者顕彰を受賞した。
-
超教派ネットワークの可能性探り研究会 日本エキュメニカル協会主催
日本エキュメニカル協会(徳全義和理事長=ルーテル学院大名誉教授=)主催の公開研究会が13日夜、日本福音ルーテル東京教会(東京・新宿)で開催された。具志堅聖・日本福音同盟(JEA)総主事、山本俊正・日本キリスト教協議会(NCC)総幹事、高柳俊一・上智大名誉教授(カトリック神父)が発題を行ったほか、倉沢正則JEA神学委員長、中澤啓介牧師(日本バプテスト教会連合、大野キリスト教会)がそれぞれの立場から報告した。
人気記事ランキング
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
超自然的現象と科学(11)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘 愛多妥直喜
-
聖書のイエス(6)「わたしはさばきのためにこの世に来ました」 さとうまさこ
-
東京地裁、旧統一協会に解散命令 協会側は即時抗告の意向
-
主にある救いと教会のイメージを持って歩もう 万代栄嗣
-
主は生きておられる(236)ありがとう、つぼみ 平林けい子
-
人生を変えることができるのは誰? 菅野直基
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
超自然的現象と科学(11)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘 愛多妥直喜
-
聖書の売り上げが5年間で87%増加、英国 Z世代がけん引か
-
鈴木結生著『ゲーテはすべてを言った』 牧師の息子が書いた芥川賞受賞作
-
人生を変えることができるのは誰? 菅野直基
-
第3回臨床牧会教育(CPE)参加者募集 オリブ山病院で6月30日〜7月11日 「信仰の実践としての医療におけるスピリチュアルケア」
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
東京地裁、旧統一協会に解散命令 協会側は即時抗告の意向
-
鈴木結生著『ゲーテはすべてを言った』 牧師の息子が書いた芥川賞受賞作
-
カトリック作家の曽野綾子さん死去、93歳
-
教会で斬首されたキリスト教徒70人の遺体見つかる コンゴ東部北キブ州
-
バイセクシャルの黒人女優シンシア・エリボがイエス役に 配役巡り批判の声も
-
パリ外国宣教会、所属司祭らによる性暴力の報告書を公表 日本でも被害訴える声
-
聖書の売り上げが5年間で87%増加、英国 Z世代がけん引か
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
世界のクリスチャン700万人が参加、テクノロジー駆使した25時間集会「Gather25」
-
日本キリスト教病院協会、新会長に笹子三津留氏
-
アメリカ合衆国長老教会、性自認や性的指向に基づく差別を禁じる教憲修正案を正式承認