-
韓国の諸教会が連合礼拝・大祈祷会、ソウル中心部に110万人 同性婚反対など訴え
韓国・ソウル中心部で、宗教改革記念日直前の日曜日である10月27日、プロテスタント諸教会による「連合礼拝・大祈祷会」が行われた。主催者は「悔い改めとリバイバル、韓国社会の聖性の回復」を主題に掲げ、計210万人が共に礼拝し、祈りをささげた。
-
善を選び、善を実行しよう 万代栄嗣
今日お開きしたペテロの手紙は、1章の冒頭に書かれているように使徒ペテロが、ポント、ガラテヤなどにあった教会に宛てた手紙です。初代教会が置かれていた状況は大変厳しいものでした。
-
ワールドミッションレポート(11月11日):ロシアのカラチン族のため祈ろう
ロシアに、カラチン語を話すカラチン族がいる。人口6千人。誰もクリスチャンはいない。宗教は不明。カラチン族の救いのために祈っていただきたい。
-
ワールドミッションレポート(11月10日):米国 瀕死の事故からの奇跡的な回復
飲酒運転による恐ろしい交通事故に巻き込まれ、瀕死の重傷を負ったクリス・シンの人生は劇的な展開を見せた。この事故は、クリスがライドシェアのドライバーとして勤務を終えて帰宅する際に発生した。
-
ワールドミッションレポート(11月9日):メキシコ 元イスラム教徒、あのひどい飛行機事故から乗員を救ったのはイエスだ
2018年7月31日、離陸した直後のアエロメヒコ航空機が墜落した。しかし奇跡的にも、この事故による死者はなく、103人の乗員乗客の全員が助かった。事故の様子を撮影していたラミン・パルサは、乗員乗客全員を救ったのはイエスだと信じている。
-
真理に歩む 岡田昌弘
人生の指針を持つことは、とても大切なことです。しかし、確かな指針を持って人生を生きる人は案外少ないものです。職場での行動指針ならあるかもしれませんが、人生全体の指針となると、そう簡単には決められないものです。
-
板挟み人生を生きよう 菅野直基
私たちクリスチャンの人生は「板挟み」の人生です。天国を本当に信じ、天国の素晴らしさを知ったら、「この世にとどまっているよりも早く天国に行きたい!」と思うのが正常です。しかし、そう簡単にこの世を去れない事情があります。
-
ワールドミッションレポート(11月8日):ロシアのカラカルパク族のために祈ろう
ロシアに、カラカルパク語を話すカラカルパク族がいる。人口27万7千人。誰もクリスチャンはいない。宗教はイスラム。カラカルパク族の救いのために祈っていただきたい。
-
シリア語の世界(10)マタイには小さな多くの本がある 川口一彦
『鍵の本 指導教科書2』(2021年)の中から、一部を翻訳して以下に紹介する。シリア語は右から左に書いて読む。
-
信仰によって受け取る「神の義」という恵み(7)安息と平安を妨げるもの 加治太郎
キリストが十字架にかけられたことで、私たちは罪を赦され、病も癒やされたのです。何という素晴らしい恵みでしょうか。では、私たちが主にあって神の義であるという真実を体験することを、妨げているものは何でしょうか。
-
ワールドミッションレポート(11月7日):ニカラグア 1500ものキリスト教組織が閉鎖され、牧師が投獄される
ニカラグア政府は、自身の権力基盤を強化するため、大々的な動きを見せた。政府は、数百の福音派ミニストリーを含む1500のキリスト教系の非営利組織を閉鎖したのだ。財務諸表の提出を怠ったとして告発されたこれらの団体は、資産を没収され、現在…
-
米大統領選、トランプ氏が当選確実 勝利演説で語った「神が私の命を救った理由」
米大統領選が5日に投開票され、共和党候補のドナルド・トランプ前大統領が当選を確実にした。トランプ氏は6日午前2時半ごろ、南部フロリダ州で勝利演説を行い、「わが国が癒えるのを助けていく」「過去4年間の分断を忘れて団結するときだ」などと語った。
-
子どもたちに「希望」を贈ろう ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン
紛争や自然災害、貧困など厳しい環境で生きる子どもたちに「希望」を届けようと、キリスト教国際NGO「ワールド・ビジョン・ジャパン」(WVJ)が、クリスマスキャンペーン「希望を、贈ろう。」を始めた。
-
ワールドミッションレポート(11月6日):アジアのある未伝地 谷の最初の信者
「過去数年間、私たちは数百の、未接触で未伝道の少数民族がいる山間部に、米国からのグループを連れて行っています」。そう話すのは、アジアの奥地宣教に取り組む、ある宣教団体で働くスタッフだ。
-
主は生きておられる(231)死を近く生きる 平林けい子
まさか卒寿まで生きるとは。卒寿にふさわしい知恵、理性、品性、体力もない私に、卒寿がやって来た。90年を振り返る。国民学校1年から5年まで戦争中。欲しがりません、勝つまでは。
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(199)聖書と考える「スノードロップの初恋」
まぁ実際問題【死神】なんて存在しませんけれど、聖書の神、いや、この世界の唯一の神である私たちの神様は、まさに人がいつ死ぬか、その人がいつまで生きられるか見えている、というか知っておられるお方です。
-
ワールドミッションレポート(11月5日):ロシアのカライム族のために祈ろう
ロシアに、カライム語を話すカライム族がいる。人口1千人。誰もクリスチャンはいない。宗教は不明。カライム族の救いのために祈っていただきたい。
-
キリストの血の贖いの価値 万代栄嗣
今年は例年になく、本格的な秋が短いようですが、信仰を働かせ、神様が私たち一人一人に用意してくださっている恵みを十分に頂きましょう。神様からの祈りの答えを頂いて、名実ともに恵みの秋を体験してまいりましょう。
-
ワールドミッションレポート(11月4日):中国 ある女性信者の力強い証し(3)
まるで使徒の働きのようなすさまじい癒やしの奇跡が次々に起こされ、フェンとロンの伝道により、福音が彼らの身内に広まっていったのだ。ところが、めいのアイハンの信仰に反対していた元夫の家族の心無い通報により、彼らは当局によって逮捕されてしまった…
-
ワールドミッションレポート(11月3日):中国 ある女性信者の力強い証し(2)
慢性の持病の夫を持つフェンは、一向に良くならない夫の症状に、いつも不安を抱えていた(安全上の理由から、登場する人物の本名は変えてある)。そんな時、彼女は神々しい光や人の形をした者が自分を励まし、導く夢を2回見た。
人気記事ランキング
-
隠された奥義 穂森幸一
-
YMCAやカリタスなど、国内のキリスト教団体が相次いで募金開始 ミャンマー地震
-
Gゼロ時代の津波石碑(1)プロローグ&問題提起 山崎純二
-
第3回庭野平和賞奨励賞、コロンビアのカトリック人権活動家らが受賞
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
神様が扉を開かれたのに、試練ばかりに直面するのはなぜか 加治太郎
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
超自然的現象と科学(11)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘 愛多妥直喜
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
超自然的現象と科学(11)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘 愛多妥直喜
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
第3回臨床牧会教育(CPE)参加者募集 オリブ山病院で6月30日〜7月11日 「信仰の実践としての医療におけるスピリチュアルケア」
-
世界バプテスト連盟、トランプ米政権による対外援助の大幅削減受け緊急の呼びかけ
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
世界バプテスト連盟、トランプ米政権による対外援助の大幅削減受け緊急の呼びかけ
-
隠された奥義 穂森幸一
-
聖書のイエス(6)「わたしはさばきのためにこの世に来ました」 さとうまさこ