東日本大震災の発生から満8年となった11日、キリスト教、神道、仏教の3宗教合同による「追悼・復興祈願祭」がカトリック雪ノ下教会(神奈川県鎌倉市)で行われた。鎌倉市内を中心に宗教者110人以上が参加し、キリスト教界からはカトリック、聖公会、プロテスタントの各派から司祭や牧師、シスターのほか一般信徒も多く参加した。
祈願祭は、鎌倉市内の3宗教が震災発生1カ月後の2011年4月11日に第1回を開催して以来、毎年3月11日に行っている。会場は各宗教の持ち回りで、雪ノ下教会で行われるのは13年、16年に続き3回目。昨年は、鎌倉大仏殿高徳院で行われた。
この日は午後2時半過ぎ、聖歌「谷川の水を求めて」が歌われる中、3宗教の代表者ら約40人が入堂して始まった。雪ノ下教会の古川勉神父が導入の祈りをささげた後、地震発生時刻の午後2時46分には、鐘の音と共に参加者全員で1分間の黙祷をささげた。その後、鶴岡八幡宮を中心とした鎌倉市内の神社の神職約20人による「神道の祈り」、鎌倉市内外の僧侶約60人による「仏教の祈り」が続いた。
「キリスト教の祈り」では、他の宗教者も含め参加者全員で、聖歌「ガリラヤの風かおる丘で」を斉唱。始めの祈りとして、日本キリスト教会鎌倉栄光教会の白井献牧師が、「今この時、共に祈っているであろう被災者の方々の上に、恵みと平安を送ってくださいますように」と祈った。
その後、雪ノ下教会のヌカポグ・スダーカル神父が、イエス・キリストが教えた「山上の垂訓」のうち8つの祝福について書かれた、新約聖書のマタイによる福音書5章1~10節を朗読。日本基督教団大船教会の松下道成牧師が、震災の追悼と復興を願う祈りをささげた。
「あなたはもう忘れてしまったのですか。愛するあの人は戻ってこないのです――」。松下牧師は被災者の叫び声を代読するかのように述べた後、「でも、あなたは私に声を掛けてくれました。手を差し伸べてくれました」「もう二度と人を愛せないと思ったけれど、人を愛することを思い出させてくれました」と、震災で苦しむただ中でも神が共におられ、慰めてくれたことを告白するように語った。
「だからあの時、あなたはそこにいてくださいました。愛する者の死と一緒にいてくださいました。あなたは、あの恐怖を、あの絶望を、あの寂しさを、あの悲しみを経験し、この無念さを知っていてくれました。だから、私の魂は主に望みを置き、御言葉を待ち望みます」
「心の貧しい人々は、幸いである、天の国はその人たちのものである――」と、聖書朗読で読まれたマタイによる福音書5章1~10節を祈りの中でも触れ、最後には詩編130編から「主を待ち望め。慈しみは主のもとに、豊かな贖(あがな)いも主のもとに」と祈った。
その後、讃美歌「やすかれわがこころよ(信頼)」が聖歌隊によって歌われ、雪ノ下教会のチェ・ウォンテ神父の引導の下、参加者全員で「主の祈り」を唱えた。最後は日本聖公会鎌倉聖ミカエル教会の北澤洋司祭が、「東日本大震災のために、今なお困難の内にある人々を省み、彼らが再び前を向き、力強く歩んでいくことができますように、導きと力をお与えください。私たちもまた、その人々の苦しみ、悩みを心の内に覚え、彼らを支え、共に歩んでいくことができますように」と、結びの祈りをささげた。
東日本大震災による死者は、昨年宮城県内で新たに2人の身元が特定されたことで、2人増えて1万5897人となった。しかし、行方不明者は依然として2500人以上おり、震災関連死で亡くなった人は約3700人、避難生活者はいまだに約5万2千人もいる。
祈願祭では、3宗教による祈りがささげられた後、参加者全員で讃美歌「いつくしみ深き」を歌い、主催した鎌倉宗教者会議の会長や副会長ら代表者4人が、犠牲者への追悼の意を込め献花をささげた。