日本ナザレン教団は、関東地区教会教育研修会として11日、信教の自由を守る日の集会を下北沢教会(東京都世田谷区)で開催した。関東地区を中心に集まった牧師、信徒、神学生らが午前中の講演会、午後からの礼拝や交わりの時を過ごした。
講演に先立ち、「日本ナザレン教団は、戦後50年時に『戦争責任告白』として過去に向き合うことを行ってきた教団である」と、同会主催の1人、久米淳嗣(あつし)牧師から、あいさつがあった。
「日本ナザレン教団全国牧師会・沖縄平和宣言」について
講演を行ったのは、日本ナザレン神学校校長で小山教会牧師の石田学氏。講題を「平和を告げる共同体」として、三位一体論から考察する「平和」を語った。
講演は、昨年10月に沖縄で採択された「日本ナザレン教団全国牧師会・沖縄平和宣言」についてから始まった。この宣言については、同教団の牧師が一同に会する全国教職セミナーの席上で話し合いが行われた。「さまざまな議論はあったものの、牧師会の総意として、沖縄の地でこの宣言が採択された意味は大きい」と石田氏は話す。
世界情勢を見ると、決して楽観視できる状況ではなく、具体的にさまざまな問題が浮き彫りとなっている今、「現実から神学的な在り方を見るのではなく、信仰的な見地から現実を見ること」が、牧師として、またキリスト者として大切なことではないかと提言した。
宣言には、▼世界中が軍事基地のない国になることを切に願い、祈り、働く、▼日本国憲法を擁護し、憲法が謳(うた)っている国民主権、基本的人権の尊重、平和主義、信教の自由、政教分離の原則を、神の摂理によって与えられたものと確信する、▼神の御旨に沿わない、憲法の改訂、解釈改憲に反対する。従って「安保関連法案」の強行採決に抗議し、安保関連法の廃止を強く求める、▼沖縄との交わりを深め、正義と公平が沖縄において実現するよう祈る、▼全世界の教会に、軍事力によらない平和の道を共に作り、歩むように呼び掛ける、▼牧師として、聖書が指摘する平和を教会の内外において宣べ伝え、祈りつつ行動する、などが掲げられた。
三位一体論
今回、三位一体論に主眼を置いたことについて、「教会における平和とは何か?」といった疑問を投げ掛けることから話をした。「平和」の対義語として挙げられるのは「戦争」であることが多く、「平和」を語る場では、とかく「戦争のない社会」や「武器のない社会」とされ、反戦運動につながることが多い。教会がこうした運動とどう向き合うかを考えるのは、緊急な課題といえる。
「武器が『ない』」や「戦争が『ない』」といった消極的な考えよりも「聖書における『平和』は、それらを超越した意味がある」と石田氏。キリスト者の間では、「平和=シャローム」というのは、よく知られていることだ。「シャロームというのは、関係性を表す言葉であり、『神と人』または『人と人』の関係を表す言葉である」という。この関係性を語る上で、キリスト者は「父と子と聖霊」の関係を無視することは到底できない。
「三位一体は、キリスト教の基本的な教理であるが、この教理が『教会の教え』とされたのは、4世紀ごろ。各教会に定着し始めたのは、5世紀から6世紀くらいといわれている。この教理が定着する前に分離してしまった教会もある。それが、コプト教、シリア教、アッシリア教などだ」と話した。
イエスとその弟子たちが、イスラエルから受け継いだ最大の教えは、「神は唯一絶対である」ということだった。しかし、この唯一絶対の神と聖霊の存在、イエスの復活という「『3』を『唯一』とする議論」に相当な時を要した。
しかし、当時の教会は、妥協することなく議論を重ねた。この三つは、上下関係、支配関係のない関係であり、「父は子がいなければ父ではなく、子は父がいなければ存在せず、聖霊は父と子なしに働くことはない」と話し、愛に基づかない関係は、不正義であると語った。
三位一体の神を信じる共同体として
この平和を生きる者として、教会は「父と子と聖霊の関係性を映し出す共同体」であることが必要だ。それは、愛に根差した活動であることを規範とし、「世に言う『社会活動』と同一化してはならないのでは」と話した。イベント、奉仕をいかにするかではなく、どのような関係性を持ってそれを行うかが重要だというのだ。「パウロは、『愛がなければ、無に等しい』と語った。私たちは、シャロームを生きる『宣教共同体』であることが必要なのでは」と話した。
平和を告げる共同体としての教会
教会だけが「平和を生きる」ということではなく、「キリスト者は『外に出ていく愛』を持っていなければならない。そうすることで、シャロームに近づいていくのでは。私たちには、『シャロームを告げ知らせよ』といった大宣教命令がある」と石田氏は語る。
それは、具体的には小さな者への慈しみであったり、公平性や平等性を守る正義、互いに恵みを与え合う「互恵性」であったりするという。「格差を助長するような政策、軍事力による国際協力は果たして正義と言えるだろうか」と話した。
講演の結論として、「教会が平和を生き、平和を告げるのは、神が三位一体の神だからである」とした。全世界に平安があるよう、皆で祈り、講演を終了した。