第52回日本ケズィック・コンベンション箱根大会は2日目の20日、午前9時半からバイブル・リーディングが行われ、主講師のジョナサン・ラム氏が講演した。ラム氏は、「私たちがキリスト者として神に仕える動機は何か」と問いかけ、コリントの信徒への手紙二4章1節から6節を本文に、キリスト者が神に仕えるために優先すべき5つの項目を挙げた。
第一は、神の召しを知ること(コリント二4・1)。ラム氏は「パウロが神に仕える中で最も大切にしていたことは、自分が神からこの務めに召されているという確信だった」と強調し、「どのような困難や試練に直面するとしても、自分が誰から召されているのか、自分は何をするために召されているのかを知っていれば、それを乗り越えることができる」と語った。
また、「神の御前で」(同2)との言葉について、「人々に対してではなく、私をこの務めに任じて下さった神に対して第一の責任を負っているということ」と説き、「私たちは、人々から賞賛を受けるために働いているのではない。神が見ているところで、神に仕えている」と述べた。
第二は、神の言葉を解き明かすこと。ラム氏は、「神の言葉がいつも教会の中心になければならない」とし、「神の言葉に対する私たちの使命は、神の言葉をまっすぐに、忠実に語ること」と強調した。特に「神の言葉を曲げず、真理を明らかにする」(同2)との言葉を強調し、「人々の人気を得るために付け加えることをせず、そのままにはっきりと語るということ。特別に限られた人にではなく、すべての人に真理を解き明かすということ」と説いた。
第三は、神の御子を宣べ伝えること。ラム氏は、「十字架につけられた主なるキリスト、これがパウロが語ったメッセージの中心だった」と強調し、「これがキリスト者として神に仕えるための中心になければならない。私たちが宣べ伝えるべきメッセージがここにある」と語った。
第四は、神の民に仕えること。ラム氏はパウロについて「もし自分が主なるイエスに仕えるものなら、同時に他の人に仕える僕だとの確信を持っていた」と語り、「私たちが自由にされたのはお互いに仕え合うため」と強調した。また、パウロの中に、神の言葉を大胆に宣言する主の権威と、神と人に僕となって仕える謙遜が共存していたことを強調し(同5)、「ここにすばらしいコンビネーションがある」と語った。
第五は、神の力を信頼すること。ラム氏は、パウロが、宣教の現場で人々を真理から遠ざける悪霊の働きがあると同時に、人々の心に真理の光を照らす聖霊の働きがあることを確信していたと語り、「神の言葉に力がある。聖霊に力がある。福音は救われる者には神の力」と強調した。
最後にラム氏は、「キリスト者として神に仕えることの最も大きな敵は、私たちの落胆した心」と指摘し、「キリスト者として仕えることは、決して簡単な働きではない。どんなに働いても、天に行くまであまり実りを見ないかもしれない。しかしパウロは『落胆しない』と語る」と強調した。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
「今、私はクリスチャンです」 ウィキペディア共同創設者がキリスト教に回心
-
神学者トマス・アクィナスの顔、法医学の手法で復元 死因にも新説
-
若者の77%がイエスについて知りたいと思っている 米世論調査
-
国内最高齢の女性映画監督、山田火砂子さん死去 日本人キリスト者の半生描いた作品多数
-
山梨英和大学、パワハラで学長ら2人を「降任」の懲戒処分
-
世界最高齢者は116歳、サッカー好きのブラジル人修道女 長生きの秘訣は?
-
ミャンマーのカトリック教会、大聖堂指定から2週間たたずに空爆直撃 使用不可能に
-
トランプ米大統領、「反キリスト教的偏見」根絶を目指すタスクフォースなど創設
-
花嫁(20)おひなさま 星野ひかり
-
保育の再発見(27)この30年をどう過ごしてきたか
-
「今、私はクリスチャンです」 ウィキペディア共同創設者がキリスト教に回心
-
「こんな悲惨なミャンマーを見たことはない」 政変から4年、ヤンゴン大司教が来日会見
-
国内最高齢の女性映画監督、山田火砂子さん死去 日本人キリスト者の半生描いた作品多数
-
トランプ米大統領、「反キリスト教的偏見」根絶を目指すタスクフォースなど創設
-
後藤健二さん没後10年、追悼イベントで長女が映像メッセージ 「誇りに思っている」
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(1)「苦しみ」の原因 三谷和司
-
説教でトランプ米大統領に不法移民らへの「慈悲」求めた聖公会主教、説教の意図語る
-
山梨英和大学、パワハラで学長ら2人を「降任」の懲戒処分
-
神学者トマス・アクィナスの顔、法医学の手法で復元 死因にも新説
-
「新たなケア」と「限界意識のスピリチュアリティー」 宗教学者の島薗進氏が講演