社会
-
外キ協全国協議会全国集会 広島
「外登法問題と取り組む全国キリスト教連絡協議会」(外キ協)は1月19〜21日、広島で第20回全国協議会を開催した。
-
「合同結婚式、6500人の行方を捜して」被害者家族が訴え
日本基督教団統一原理問題連絡会主催の統一協会問題日韓教会フォーラムで、日本側は、韓国で統一協会の合同結婚式に参加した後、行方不明になった日本人女性6500人の捜索を韓国教会に要請した。
-
「巧みな布教活動に驚愕」統一協会問題日韓教会フォーラム
日本基督教団統一原理問題連絡会が主催して18日、韓国・ソウルにある韓国教会100周年記念館で開かれた統一協会問題日韓教会フォーラムで、日本全国統一協会被害者家族会と弁護士会は統一協会の最近の動向を告発し、「統一協会の布教方法がさらに巧みになっている」と警告した
-
シンポジウム「現代における宗教者の育成」 東京・豊島区
財団法人国際宗教研究所が主催する公開シンポジウム「元気なのには理由がある!?—現場からみた信者育成の実践と課題—」が14日、東京・豊島区で開催された。神道、キリスト教、仏教系新宗教教団からそれぞれの指導者が講演した。
-
映画「イノセント・ボイス」試写・講演会 日本アムネスティ主催
現在30万人以上といわれる「子ども兵士」を取り上げた映画「イノセント・ボイス」の試写会が18日、来年1月21日の上演に先立って東京都内で行われた。アムネスティインターナショナル日本主催。
-
NCC、北朝鮮人道支援に関する見解発
日本キリスト教協議会(東京・新宿区、以下NCC)は21日、北朝鮮人道支援に対する見解を公式サイトで発表し、物資による支援を今後も継続する意向を発表した。 国際ネットワークを通じて諸団体と連携し支援してきたことを強調する一方、「日本の植民地支配、軍事侵略への沈黙・加担、戦後責任の告白に立ち」、アジア諸国との協力を大切にしたいとの認識も明かした。
-
PHD協会創始者・岩村昇氏送別記念礼拝 神戸YMCAチャペル
PHD運動提唱者で元神戸大学教授の故岩村昇氏の送別記念礼拝が16日、神戸YMCAチャペルで行われた。関係者らおよそ250人が出席、今年11月27日に昇天した同氏の死を悼んだ。財団法人PHD協会、財団法人YMCA、社団法人日本キリスト教海外医療協力会が共催。
-
ワールドビジョン、被災地援助活動に焦り
10月8日のパキスタン地震被災地で活動する国際人道援助団体「ワールド・ビジョン」(本部・米国、以下WV)が、救援物資の輸送に焦りを募らせている。被災地では山岳地帯を中心に11月には積雪を記録し、最低気温がマイナス10度を下回るところもある。ただ冬用テントが不足しており、WVによると、路上や倒壊した家屋で風雨にさらされ生活する被災者は最低300万人、山岳地帯で救助の行き届かない地域の住民は15万人いるとされる。
-
平和キリスト者ネットが署名活動 自衛隊派遣中止求め
日本キリスト教協議会(NCC)加盟諸教会らが加入する「平和を実現するキリスト者ネット」(事務局・東京・新宿区)は16日、自衛隊のイラク派遣中止を求める祈りの要請行動を首相官邸前で行う。同ネットはこの集いを毎月行っており、05年最後の運動に向けて公式サイト上で署名を呼びかけた。
-
「心の病」で休職の公立校教員、過去最多に
昨年度に精神性疾患で休職した公立小中高などの教員は3559人で、前年度から365人増えて過去最多を更新したことが、文部科学省の調査でわかった。
-
世界150カ国で展開 100万人顔署名運動「ミリオン・フェイス」
国際NGO(非政府組織)「アムネスティ・インターナショナル」は、人権侵害や国際人道法に反する行為などに使用される武器の規制を目的とした「コントロール・アームズ」キャンペーンを開始。これにあわせて100万人の顔署名を集める「ミリオン・フェイス」運動を世界規模で展開している。
-
2か月連続チャリティライブ開催 日本アムネスティ
アムネスティ・インターナショナルの活動を支援するチャリティライブが11日、都内で開催され、約200人が来場した。
-
働く女性への差別なくす実行ある処置を 担当相に要望書
男女共同参画基本計画が今年末で改定期限を迎えるにあたり、9日、猪口邦子少子化・男女共同参画担当相に対し、同基本計画改定の要望書が提出された。
-
「国連人権デー」記念展開催 東京・渋谷
12月10日の国連人権デーを記念して、「21世紀希望の人権展」が東京都渋谷区の国連大学ビル内UNギャラリー(渋谷区神宮前)で開催されている。
-
国連本会議、日本提出の核軍縮決議案を採択
国連総会は8日の本会議で、日本が提出した核軍縮決議案「核兵器の全面的廃絶に向けた新たな決意」を賛成168、反対2、棄権7で正式に採択した。
-
パキスタン支援団体代表が講演
NGO「日パ・ウェルフェアー・アソシェーション」などの統括として復興、支援に取り組む督永忠子さん(61)が6日、滋賀県内の2会場で講演し、パキスタン地震の被災地の現状を伝えた。
-
聖神中央教会の金・元牧師に求刑
信者少女7人に教会内で性的な暴行をしたなどとして婦女暴行、準婦女暴行罪などの罪に問われた京都府八幡市の「聖神中央教会」元主管牧師、金保被告(62)の論告求刑公判が9日、京都地裁(上垣猛裁判長)で開かれた。
-
NGOが支援報告 課題は治安・労働力不足など人側に スマトラ地震津波
国連認定NGO「セーブ・ザ・チルドレン」は7日、スマトラ津波被災者の支援と復興プログラムに関する報告書で、昨年12月26日以降の生存者数百万人の生活再建の様子を伝えた。
-
日本などアジア3カ国、「非宗教者」の割合世界最高 ギャラップ社世論調査で
米ギャラップ社と日本リサーチセンターの世論調査によると、日本は世界で二番目に非宗教者の多い国であることがわかった。1位は香港だった。
-
日野原氏講演 少子高齢化社会に向け 地域社会の重要性強調
NPO法人「支えあう21世紀の会」の設立記念集会で、4日、聖路加国際病院理事長、日野原重明氏(94)が講演した。
人気記事ランキング
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(後半) 三谷和司
-
人生をまるまる楽しもう! 菅野直基
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(前半) 三谷和司
-
シリア語の世界(22)辞書2・ヨハネ黙示録の賛美歌5―11章15節― 川口一彦
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(2)太陽の下の世界 臼田宣弘
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(後半) 三谷和司
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加