検索結果
-
カイロ近郊のコプト正教会で礼拝中に火災、司祭と子ども含む41人が死亡
エジプトの首都カイロ近郊のギザ県インババにあるコプト正教会「殉教者アブ・セフェイン教会」で14日、火災が発生した。火災は日曜日の礼拝中に発生し、司祭1人と子ども10人以上を含む41人が死亡、警官4人を含む複数人が負傷した。
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(83)聖書と考える金曜ナイトドラマ「NICE FLIGHT!」
金曜日夜11時15分からテレビ朝日で放送中のこのドラマ。主演は、玉森裕太(倉田粋役)さん。どういう内容か、見ていない方のために簡単に説明すると、主人公であるコーパイ(副操縦士)の倉田は、フライト中に女性管制官の声にいわゆる「一目ぼれ」…
-
世界宣教祈祷課題(8月16日):スリランカ
かねてから経済危機に直面していたスリランカだが、ウィクラマシンハ首相は7月5日、議会でスリランカの国家破産を宣言した。外貨不足から輸入が滞り、物資の不足によってインフレ率は今年中に60パーセントに達する見込みだ。
-
聖書は性差別的? 米牧師が語る、聖書に女性が「弱い」と記されている理由
米テキサス州にあるメガチャーチ(大型教会)でヤングアダルト(若年成人)を担当する牧師が、聖書は女性に対して差別的だとする見解を批判し、聖書的な女性理解は、現代の一般的な文化よりも優れていると語った。
-
福音歌手の森祐理さん、ウクライナなどで慰問演奏へ ハンガーゼロが派遣
ハンガーゼロ(日本国際飢餓対策機構)は13日、親善大使で福音歌手の森祐理さんを、14日から1週間の予定でウクライナと隣国ポーランドに派遣するとホームページで発表した。
-
自らの愚かさを忘れない 万代栄嗣
今日の聖書箇所は、新約聖書の多くの部分を書いた初代教会の大伝道者であり、律法学者であり、ラビと呼ばれる知識の持ち主であったパウロが、頭では分かっている、理屈も分かっているのに、したくない悪をやめることができない愚かな人間だと語った箇所です。
-
世界宣教祈祷課題(8月15日):アヴゥツ族
ガーナに、アヴゥツ語を話すアヴゥツ族がいる。人口8万5千人。誰もクリスチャンはいない。宗教はイスラムと土着宗教の混合。アヴゥツ族の救いのために祈っていただきたい。
-
「あなたはわたしを愛しますか」 さとうまさこの漫画コラム(41)
愛には種類があります。親子間の無条件の愛、友人同士の友愛、男女間の愛です。その中で最も強い愛は、親子間の愛です。次に男女間の愛、最後は友愛です。また聖書では、「友のために命を捨てる愛ほどの、強い愛は他にはありません」と言っています。
-
世界宣教祈祷課題(8月14日):モザンビーク
1992年のひどい内戦の終結以来、何度も選挙が行われて政治的な不安定が続いたが、長年の苦しみは同国に霊的な強さをもたらした。共産主義体制下での厳しい迫害を経たキリスト教信仰は急速に広まり、今では政府が民主主義の推進に努め、経済的・宗教的…
-
殺人罪で33年服役、獄中で救われ受刑者数百人をキリストに導く人に
1987年に殺人を犯して33年間服役した男性が、刑務所伝道に携わり、数百人の受刑者をイエス・キリストに導く手助けをしている。元受刑者のスタンリー・スティーバーさん(52)は、米刑務所伝道団体「カインドウェイ」で奉仕している。
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(153)神様などいないと誰が教えたのか 広田信也
この世界を創造された神様の存在は、今の私にとっては否定しようのない現実ですが、今から40年ほど前、つまり20代の後半まで、私は、創造主(神様)が存在するとは、全く考えていませんでした。聖書や教会にはつてがなく、周りにクリスチャンは…
-
世界宣教祈祷課題(8月13日):モナコ
南仏の飛び地にあるモナコは、王子が国民議会と権力を共有する立憲君主の小国だ。同国は、気ままで贅沢なライフスタイルを求める富裕層や著名人が居を構えることでも知られる。故に人口の75%以上が外国人居住者で、彼らは巨万の富を所有している。
-
韓国異端「新天地」教祖の李萬熙氏 コロナ防疫妨害は無罪、横領と業務妨害は有罪が確定
韓国の最高裁は12日、キリスト教の異端とされる「新天地イエス教証しの幕屋聖殿」(新天地)の教祖・李萬熙(イ・マンヒ)総会長に対し、コロナ防疫活動妨害については無罪、横領罪と業務妨害罪については有罪とし、懲役3年、執行猶予5年を言い渡した。
-
聖書と植物(10)茨とぶどう 梶田季生
窓から見えた山に、緑がない。どうして? マドリードからトレドへ、どこもかも一色。あまりにもびっくりした第一印象でした。路傍の灰緑色の小さい葉。ヒルガオの一輪があるだけでした。
-
常に深化し続ける「ロッキー」の真骨頂がここに! 「ロッキーVSドラゴ」
映画館のホームページに「機動戦士ガンダム」「トップガン」「ウルトラマン」「ドラゴンボール」といったタイトルが並ぶ。バブル絶頂期の1980年代か?と見まがうほどのノスタルジー感である。ここにもう一本、「究極の80年代映画」が殴り込んできた。
-
心の向きをチェンジしよう 菅野直基
物事がうまくいかないときに、不平不満を言う癖はありませんか。そのような習慣があるならば、言ったことでプラスになったと感じたことはあるでしょうか。もっともな理由はあると思います。しかし、事態をますます悪化させるだけです。
-
世界宣教祈祷課題(8月12日):アブカヤ族
スーダンに、アブカヤ語を話すアブカヤ族がいる。人口5200人。誰もクリスチャンはいない。宗教はイスラム。アブカヤ族の救いのために祈っていただきたい。
-
持続する希望 穂森幸一
暑い夏がやってくると、小学生の夏休みの頃を思い出すことがあります。鹿児島の田舎に住んでいた私は、真っ黒になって野山を駆け回り、川や海で遊んでいました。遊ぶことが楽し過ぎて宿題には全く手を付けず、新学期が始まる直前に日記をまとめて書く…
-
そりゃないでしょう的なバベル譚(その3・最終回)
神の前での「へりくだり」というのは難しい。へりくだるふりをするのも実に難しいのである。なぜかといえば、人間は本当の意味でへりくだった人に出会っていないからだ。尊敬心によって丁寧な扱いを受けるということは、しばしばあるだろう。
-
世界宣教祈祷課題(8月11日):モンゴル
1990年にソ連の影響下から脱したモンゴルは、ソ連の影響下にあった時代にはキリスト教徒の人口がゼロパーセントと報告されていた。ハレルヤ! しかし神は、モンゴルにおけるキリスト教会を近代史上初めて現実のものとして建て上げてくださったのだ。