Skip to main content
2025年7月11日14時58分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

国際

  • 全般
  • アジア・オセアニア
  • 北米
  • 欧州
  • 中南米
  • 中東
  • アフリカ
  • 「礼拝に出席する科学者が多くて驚く」 バチカン天文台トップ

    著名な科学者の中には、信頼を得るために無神論者だと称する人が相当数いるが、教会の礼拝に出席する科学者も驚くほど多いという。バチカン天文台の台長であるガイ・コンソルマーニョ修道士(イエズス会)が、バンクーバー・サン紙とのインタビューで語った。

    2017年11月30日21時49分
  • 米国で最も影響力のある福音主義者トップ100 米ニュースサイトが発表

    米保守系ニュースサイト「ニュースマックス」は17日、「米国で最も影響力のある福音主義者トップ100」を発表した。1位は今年99歳を迎えた大衆伝道者のビリー・グラハム氏で、息子のフランクリン氏も2位につけた。

    2017年11月30日14時56分
  • 前ジャカルタ州知事のイスラム教冒とく騒動、引き金役の元大学講師に禁錮1年6月

    キリスト教徒であるインドネシア・ジャカルタ特別州のバスキ・チャハヤ・プルナマ前知事(愛称・アホック)がイスラム教を冒とくしたという一連の騒動で、西ジャワ州のバンドン地裁は、騒動を主導した元大学講師の男に対し、禁錮1年6月の有罪判決を下した。

    2017年11月29日19時03分
  • エジプトのモスク襲撃で300人超死亡 コプト正教会、鐘鳴らし連帯示す

    エジプト北東部のシナイ半島で24日、イスラム教のモスク(礼拝所)が武装集団に襲撃され300人以上が死亡した事件を受け、同国のコプト正教会は事件翌日の25日正午、エジプト全域の教会で鐘を鳴らし、犠牲者との連帯を示した。

    2017年11月29日12時14分
  • 教皇フランシスコ、ミャンマーに到着 教皇として初訪問

    教皇フランシスコは26日夜、教皇として初のミャンマー訪問に向け、専用機でレオナルド・ダビンチ国際空港を出発し、27日午後にヤンゴン国際空港に到着した。空港には教皇訪問を歓迎するミャンマーのカトリック信徒らが集まった。

    2017年11月28日16時44分
  • イスラム宗教評議会「聖書のマレー語翻訳は政府が行うべき」 教会が反発

    マレーシア首都圏のセランゴール州のイスラム宗教評議会(MAIS)が、聖書のマレー語訳を国家言語局が行うべきだと提言したことに、キリスト教側が「越権かつ侮辱行為」だと強く反発している。

    2017年11月28日16時19分
  • 日本・バチカン国交樹立75周年、サンピエトロ大聖堂で記念ミサ

    日本とバチカンの国交樹立75周年を記念するミサが22日、バチカン(ローマ教皇庁)のサンピエトロ大聖堂で行われた。ミサは同大聖堂の主席司祭であるアンジェロ・コマストリ枢機卿によって行われ、ローマ在住の日本人司祭らが共同司式した。

    2017年11月28日15時51分
  • 教皇、バチカン国務省に「外交官人事局」を新設

    教皇フランシスコは、バチカン(ローマ教皇庁)の国務省に新しい局を設立した。同省内の「総務局(内務省に相当)」と「外務局(外務省に相当)」に並ぶ第三の局で「外交官人事局」(仮訳)と呼ばれる。

    2017年11月28日15時35分
  • 「世界で最も正確」 英ティンダルハウスがギリシャ語新約聖書を出版

    英ケンブリッジの聖書研究所「ティンダルハウス」が15日、「世界で最も正確」だと自負する最新版のギリシャ語新約聖書を出版した。写筆する過程で発生する聖書写本の誤りを専門家らが10年かけて特定し、再構成したという。

    2017年11月27日23時49分
  • 米メガチャーチでセキュリティーサミット、千人出席 教会銃乱射事件受け

    米テキサス州の教会で銃乱射事件が発生したことを受け、同州のメガチャーチ、セレブレーション教会(信徒数1万3千人)で19日、セキュリティー教育を目的としたサミットが開催された。地元の保安官事務所が主催したもので、約千人が参加した。

    2017年11月27日15時13分
  • 「怒りではなく愛を」 米教会銃乱射で9人失った牧師一家の葬儀行われる

    米テキサス州サザーランドスプリングスの教会で今月初めに発生した銃乱射事件で、3世代9人の家族を失ったホルコムベ家が15日、葬儀を行った。一家は、参列した約3千人を前に、怒りではなく犠牲者たちが示した愛に目を向けるよう求めた。

    2017年11月24日22時49分
  • 伊ランボルギーニ、限定特別仕様車を教皇に贈呈

    イタリアの高級スポーツ車メーカー「アウトモビリ・ランボルギーニ」は15日、限定特別仕様車「ウラカンRWD」を教皇フランシスコに贈呈した。バチカンで開催されたセレモニーには、教皇とランボルギーニ社のステファノ・ドメニカリCEOらが参加した。

    2017年11月24日18時45分
  • 米公民権運動指導者のジェシー・ジャクソン牧師、パーキンソン病を公表

    米公民権運動の黒人指導者ジェシー・ジャクソン牧師(76)が17日、パーキンソン病にかかっていることを公表した。ジャクソン氏は、故マーティン・ルーサー・キング牧師と共に働いたことがあり、現在は米シカゴの非営利団体の責任者を務めている。

    2017年11月24日18時15分
  • ヨルダンでWCC常議員会 エルサレム総主教が平和・正義・一致を強調

    世界教会協議会(WCC)は17日から23日まで、ヨルダンの首都アンマンで常議員会を開催した。正教会のエルサレム総主教セオフィロス3世があいさつを述べ、WCCのこれまでの働きを評価し、前途を見定めるため、平和、正義、一致を強調した。

    2017年11月24日17時33分
  • 米ワシントンに聖書博物館 遺物や古文書のほかハイテク展示も

    米首都ワシントンの中心部に17日、「聖書博物館」が開館した。国立博物館などが並ぶナショナルモールの近くにあり、地下や屋上を含めると8階建て。聖書に関わる遺物や古文書のほか、タッチスクリーンやビデオなどハイテクを利用した展示もある。

    2017年11月22日12時17分
  • ジンバブエ政変:教会指導者ら、平和と和解うながす 神父が仲介も

    ジンバブエで37年にわたり政権を握ってきたロバート・ムガベ大統領(93)の退陣を求めて起こったクーデターで、与党は21日にも弾劾決議案を議会に提出する。依然予断を許さない情勢が続いており、同国の教会指導者らは事態の平和的な収拾を求めている。

    2017年11月21日18時29分
  • オーストラリア全国調査、同性婚賛成派が過半数超 教会「言論の自由の保護を」

    同性婚合法化の是非を問う全国調査が行われていたオーストラリアで15日、賛成が61・6パーセントと、過半数を超えたことが発表された。これを受け、婚姻法の改正法案が議会に提出され、年内にも同性婚が合法化される見通し。

    2017年11月18日23時01分
  • ダビンチのキリスト画「サルバトール・ムンディ」 美術品史上最高の506億円で落札

    レオナルド・ダビンチが描いたと考えられている約500年前のキリスト画が15日、米ニューヨークで行われた競売で、美術品としては史上最高の4億5030万ドル(約506億円)で落札された。落札されたのは「サルバトール・ムンディ」と呼ばれる油彩画。

    2017年11月17日17時16分
  • 次世代に信仰の継承を CfaN創設者のラインハルト・ボンケ氏が最後のクルセード

    クライスト・フォー・オール・ネイションズ(CfaN)の創立者であるラインハルト・ボンケ氏が8日〜12日、ナイジェリアで自身最後となるクルセードを開催した。77歳になるボンケ氏は、次世代の伝道者たちにバトンを渡すことに焦点を当てた。

    2017年11月17日14時23分
  • バチカンで核兵器廃絶と軍縮テーマに国際シンポ、日本の被爆者も演説

    バチカンで10、11の両日、核兵器廃絶と軍縮をテーマにした国際シンポジウムが開催された。7月に核兵器禁止条約が採択されたことを受けて開催されたもの。教皇が演説したほか、日本からも被爆者の代表が参加し、核兵器の非人道性などを訴えた。

    2017年11月16日23時28分
  • 91
  • 92
  • 93
  • 94
  • 95
  • 96
  • 97
  • 98
  • 99
  • 100

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 教皇レオ14世とゼレンスキー氏が2度目の会談 バチカン仲介の首脳級会合に意欲

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 見捨てない神 穂森幸一

  • ワールドミッションレポート(7月11日):アルファ・コース、過去最高の参加者―数百万の人々が求道

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 等身大のイエス様を信じる 万代栄嗣

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.