Skip to main content
2025年7月10日23時30分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • SI、「チェンジ・カンファレンス2014」を来月大阪で開催(動画あり)

    日本CCCの大学宣教団体である「Student Impact」(SI)が、来月11日から14日までの4日間にわたって新大阪ユースホステル・大阪市立青少年センター(KOKO PLAZA)で、「チェンジ・カンファレンス2014」を開催する。

    2014年02月10日22時43分
  • 東京基督教大学「明日の世界宣教者育成募金」 1月までに4千700万円

    東京基督教大学(千葉県印西市)が、「明日の世界宣教者育成募金」の今年1月までの報告を公開した。

    2014年02月10日21時34分
  • 米クリスチャン映画のアカデミー賞候補撤回に障害者歌手のJ.E.タダ氏「この賞は元々私のものではない」

    昨年秋、ジョニ・エリクソン・タダ氏はクリスチャン映画『Alone Yet Not Alone』の歌のボーカルを務めた。障害者権利保護活動家。四肢まひ障害者。アカデミー賞ノミネート歌手。この3つの肩書全てが64歳のジョニ・エリクソン・タダ氏を的確に表していた。

    2014年02月10日18時57分
  • ジョエル・オスティーン氏、米NYヤンキー・スタジアムで5万人集会「アメリカ、希望の夜」開催へ(動画あり)

    メガチャーチの牧師でベストセラー著者であるジョエル・オスティーン氏が今夏、例年開催しているツアーイベント「アメリカ、希望の夜(America's Night of Hope)」のため、米ニューヨーク市のヤンキー・スタジアムを再び訪れる。

    2014年02月10日15時41分
  • 来月7日、世界祈祷日 日本全国でも祈りの輪

    3月7日は120年以上の歴史がある世界祈祷日だ。日本でも80年以上にわたって続いている祈りの日で、日本各地の教会が同日に合わせて祈りの集会を行う。日本キリスト教協議会(NCC)は7日、日本各地で予定されている祈りの集いのリストを公開した。

    2014年02月10日14時19分
  • 先立ち行く主イエスに従い進む-マルコの福音書講解説教-(37) 宮村武夫牧師

    今回の聖書箇所・マルコ14章27~52節の中で32~46節に描かれている、ゲッセマネの園の場面に注意します。

    2014年02月10日8時34分
  • 主を受け入れ主と共に歩もう 万代栄嗣牧師

    本日の箇所は、ヨハネがエペソで書いたと言われる黙示録です。黙示とは、比喩や象徴で語られるので、解釈が難しいところです。

    2014年02月10日8時32分
  • 先立ち行く主イエスに従い進む-マルコの福音書講解説教-(36) 宮村武夫牧師

    今回の聖書箇所・マルコ14章12~26節を、前半12~21節と後半22~26節に分け、味わいます。

    2014年02月09日19時23分
  • 先立ち行く主イエスに従い進む-マルコの福音書講解説教-(35) 宮村武夫牧師

    今回は、14章1~11節に見るナルドの香油を主イエスの頭に注いだ婦人の記事を念頭に置き、マルコ13章14節から最後の37節までを直接に取り上げ、味わいます。

    2014年02月08日11時19分
  • 愛による全面受容と心の癒やしへの道(53) 峯野龍弘牧師

    さて、かかるプロセスを経て遂にウルトラ良い子たちの中に、様々な病める症状が惹き起こされてまいります。

    2014年02月07日20時31分
  • 先立ち行く主イエスに従い進む-マルコの福音書講解説教-(34) 宮村武夫牧師

    13章1~13節を味わうに当たり、二つの点に注意。第一は、前後関係についてです。

    2014年02月07日20時19分
  • 【団体紹介】新生宣教団・必要としているすべての人に聖書を!

    クリスチャンとして生きるうえで聖書は欠かせません。しかし、世界には宗教的な迫害や貧困、災害などの理由で聖書を手にすることができない人が大勢います。

    2014年02月07日17時54分
  • 日本キリスト教海外医療協力会、使用済み切手運動50周年記念でポスターコンクール開催

    日本キリスト教海外医療協力会(JOCS)は、同会が長年にわたって行ってきた使用済み切手運動が今年50周年を迎えることを記念して、ポスターコンクールを開催する。

    2014年02月06日22時58分
  • 天国から追い返された牧師(2) 榮義之牧師

    集中治療室から3日目に一般病棟へ移され、軽いリハビリも始まり、さらに2週間後には、隣接のペガサスリハビリ病院へ転院となりました。

    2014年02月06日19時05分
  • 先立ち行く主イエスに従い進む-マルコの福音書講解説教-(33) 宮村武夫牧師

    今回の聖書箇所・マルコ12章35~44節は、誰の目にも明らかなように、三つの部分、35~37節、38~40節そして41~44節に分かれます。

    2014年02月06日18時33分
  • 統一メソジスト教会、科学と信仰の調和を目指す「エボリューション・ウィークエンド」を支持? 

    アメリカ全国、そして全世界の何百もの教会が、科学と信仰の調和を目指す年に一度の大会、「エボリューション・ウィークエンド」に参加する予定だ。

    2014年02月06日10時17分
  • 日本クリスチャン・アカデミー、宗教対話シリーズ「今、哀しみの最前線で」を8日に開催

    日本クリスチャン・アカデミーの関東活動センターは8日、宗教対話シリーズ「今、哀しみの最前線で」の3回目として、日本ルーテル教会武蔵野教会牧師で日本ルーテル神学校教授の大柴譲治氏を講師として招いて講演会を開催する。

    2014年02月05日23時44分
  • ローマ教皇、米ローリング・ストーン誌の表紙に ポップスターの仲間入り

    ローマ教皇フランシスコが1月31日発売の米ローリング・ストーン誌の表紙を飾った。音楽や政治、大衆文化を扱う隔週ポップカルチャー誌である同誌の表紙は、これまでミュージシャンや映画スター達が飾ってきたが、今回ローマ教皇として初めて登場した。

    2014年02月05日23時25分
  • 誠実さとは? 菅野直基牧師

    「誠実」という漢字は、「言」+「成」+「実」から構成されています。

    2014年02月05日18時25分
  • 先立ち行く主イエスに従い進む-マルコの福音書講解説教-(32) 宮村武夫牧師

    今回の聖書箇所には、主イエスのもとに来て質問をした、もう一人の人物が登場します。

    2014年02月05日18時09分
  • 951
  • 952
  • 953
  • 954
  • 955
  • 956
  • 957
  • 958
  • 959
  • 960

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 教皇レオ14世とゼレンスキー氏が2度目の会談 バチカン仲介の首脳級会合に意欲

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 見捨てない神 穂森幸一

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(7)共同体の重視 臼田宣弘

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(23)難破船の奇跡

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 等身大のイエス様を信じる 万代栄嗣

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 日本ローザンヌ委員会、新委員長にバックホルツ美穂牧師

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.