Skip to main content
2025年11月5日16時29分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 報道自由度で北朝鮮最下位 国境なき記者団発

    ジャーナリストの人権保護を目指す国際組織「国境なき記者団」(本部パリ)は20日、2005年の世界の報道の自由状況に関する格付けを発表した。

    2005年10月22日13時35分
  • 中国、地下教会指導者ら50人釈放 国際的批判うけ

    キリスト教団体、中国支援協会は21日、中国当局に拘束された地下教会の指導者らが25時間後に釈放されたと発表。政府が同国の人権状況を非難する国際世論の高まりを懸念し釈放を指示したという。

    2005年10月22日11時21分
  • 総動員伝道 盛岡で伝道講習会開催

    福音主義伝道団体「総動員伝道」が17〜18日、月が丘キリスト教会(岩手県盛岡市)で伝道講習会を開催した。ルーテル同胞、キリストの教会、日本同盟基督教団、単立教会などから牧師らが参加した。

    2005年10月21日16時38分
  • 欧州の福音派諸教会、合同総会開催 史上最大規模

    35か国200団体の代表者による欧州史上最大規模の合同総会が19日(現地時間)、ポルトガルの古都タビラで開幕した。福音派組織「欧州福音同盟」、「欧州福音宣教同盟」、「欧州の希望」が共催。23日(同)まで。

    2005年10月21日8時19分
  • 持田明広VIP関西会長 「社会に開かれた教会を」

    福音には関心がないという大多数のビジネスパーソンに焦点を当てた集会を企画し、画期的な伝道を行うVIP関西の持田明広会長に、日本の「現在」を見つめた宣教戦略について聞いた。

    2005年10月20日19時13分
  • JCM、中高生向け性のセミナー開催 保護者からも好評

    10代の若者に、性といのちについての正しい知識を知り、自分を大切にして生きてもらおうと、ジャパン・クリエイティブ・ミニストリー(藤田桂子代表、JCM)と恵泉キリスト教会みどり野チャペル(大喜多正洋牧師、茨城県牛久市女化町)が16日、「中高生向け性のセミナー」を同教会で開催した。

    2005年10月19日6時24分
  • 三浦綾子氏召天記念集会開催 読書会主催では初

    故・三浦綾子さんの召天6周年記念集会が15日、お茶の水クリスチャンセンター8階チャペルで開催された。三浦綾子読書会(長谷川与志充代表)主催。

    2005年10月19日6時18分
  • OMF日本委、新総主事代行に横山基生宣教師夫妻

    国際福音宣教会日本委員会(OMF)が横山基生・好江宣教師夫妻の新総主事代行就任を決定したと公式サイトで発表した。任期は'06年4月から2年間。

    2005年10月18日13時33分
  • 統一協会、天宙平和連合創設 キリスト教界に警戒要請

    統一協会(世界基督教統一神霊協会)が新しい国際団体「天宙平和連合」(Universal Peace Federation)を創設し、3日から14日にかけて日本の主要都市や韓国などで記念大会を開催したことを受け、海外のキリスト教統一協会対策組織が各国のキリスト教関係者に警戒を呼び掛けている。

    2005年10月18日10時03分
  • 豪メルボルンの日本人伝道報告 メルボルン事件当事者交え

    オーストラリアで日本人伝道をしているサム・マクギオン牧師(メルボルン日本語キリスト教会)を迎え、メルボルン・オセアニア通信が14日、関係者らを交えた親睦会と報告会を、お茶の水クリスチャンセンターで開いた。参加者の中には、「メルボルン事件」の当事者で、服役を終えて3年前に帰国した勝野正治さん(56)と浅見喜一郎さん(70)の姿もあった。

    2005年10月18日9時12分
  • 世界福音同盟、各国結ぶ情報ネットワーク機関発

    各国の福音派組織を結ぶ国際的機関、世界福音同盟(本部カナダ、以下、WEA)が米西海岸の都市、サンフランシスコ市内に情報ネットワークの国際拠点となる機関を開設した、と米紙クリスチャンポストが17日報じた。

    2005年10月18日6時17分
  • アジア福音同盟、関連機関などに献金要請 パキスタン地震で

    アジア福音同盟(EFA、本部・スリランカ)は14日、パキスタン地震の被災者のための献金と祈りの要請を各国の関係機関に要請した。世界福音同盟(WEA)が公式サイトで発表したプレスリリースで17日までに分かった。

    2005年10月17日15時00分
  • 関西賛美フェスティバル開催 参加者が路傍伝道

    ジャパン・ワールド・ミッション(金沢泰裕代表、以下、JWM)主催の「関西賛美フェスティバル」が10日、大阪キリスト教短期大チャペルで開催され、約500人(主催者側)が参加した。

    2005年10月17日13時05分
  • NCC、パキスタン地震で募金呼びかけ 第2報

    日本キリスト教協議会(東京・新宿)は15日、8日に起きたパキスタン地震の被災地に送る献金の詳細案内を発表した。在日大韓基督教会と日本聖公会からの募金に、NCC緊急支援基金からの拠出金を合わせ、17日に初回送金として150万円を送る。

    2005年10月15日18時59分
  • 人権救済条例案、鳥取で可決 言論弾圧の懸念も

    人権侵害からの救済を標榜する鳥取県の人権救済条例案が12日、同県議会で賛成多数で可決された。都道府県が人権被害からの救済で独自に条例を制定するのは初めて。

    2005年10月15日16時22分
  • テルトゥリアヌスに学ぶ信仰の規範

    今回は、ラテン学派のテルトゥリアヌスの神学の内容と特徴について注目する。

    2005年10月15日7時52分
  • ケアリー前英国教会大主教: 国教会の葬儀は目前

    英国国教会のジョージ・ケアリー前カンタベリー大主教が13日夜、同教会の行方を案じるスピーチを行った。同教会は衰退が著しく死期が近いとした。

    2005年10月14日17時00分
  • キリスト教団体、パキスタン各地で活動

    約4百万人(国連発表)の被災者を出した今月8日のパキスタン大地震の救助活動に、複数の国際的キリスト教救助団体が全力で取り組んでいる。諸団体は現地の関係団体と連絡を取り合い、被災地に必要な物資を供給している。

    2005年10月14日15時34分
  • 日本に必要なものは福音

    2005年10月13日17時18分
  • キリスト教諸教会が祈祷集会 パキスタン

    パキスタン国内のキリスト教徒が、8日に起きたパキスタン大地震の被災者のための祈祷集会を各地で開催した。地震による犠牲者は3万3000人以上、一部の報道では4万人を超えたとの情報もある。英紙クリスチャントゥデイが12日、伝えた。

    2005年10月13日9時22分
  • 1511
  • 1512
  • 1513
  • 1514
  • 1515
  • 1516
  • 1517
  • 1518
  • 1519
  • 1520

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • ワールドミッションレポート(10月31日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(1)

  • ワールドミッションレポート(11月5日):西サハラ 砂漠の民に福音を

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.