朝日新聞によると、12日に開かれた子どもの貧困対策を推進する超党派の議員連合の会合で、子どもの貧困問題に取り組む公益財団法人「あすのば」の代表や児童養護施設出身の大学生が、奨学金制度の拡充を求めた。
一方、それに対する質疑応答の冒頭で、自民党の赤枝恒雄衆議院議員(72)が、「がっかりした。高校や大学は自分の責任で行くものだ」という趣旨の内容を述べ、「とりあえず中学を卒業した子どもたちは仕方なく親が行けってんで通信(課程)に行き、やっぱりだめで女の子はキャバクラ行ったりとか」と発言。徹底すれば子どもの貧困はなくなるほど、義務教育が重要性だと強調したという。
赤枝氏は会合後、同紙の取材に応じ、「子どもが十分教育を終えるまでは国が手厚く援助しないといけないが、高校も大学もみんなが援助するのは間違っている」と説明したという。
赤枝氏のホームページによると、赤枝氏は東京・六本木にある赤枝六本木診療所の院長。2012年に比例単独(比例東京ブロック)で初当選し、14年に再選。現在2期目。現在、思春期の子どもたちから性感染症や望まない妊娠を防ぐガールズガード運動を展開しているという。同紙の取材に応じた際には、「街角相談室でいろんな子どもの話を聞いてきた」と発言の背景についても説明している。
一方、会合で奨学金制度の拡充を求めたという「あすのば」は、同ホームページによると、政策提言の「大学・専門学校生への対策」の中で、▼学生支援機構奨学金は、全て無利子にし、返還は所得連動に、▼国公立・私立ともに大学・専門学校の授業料免除制度の大幅拡充を、の2つを訴えている。
同紙によると、「あすのば」の代表らはこの日も、大学進学を目指す学生への無利子奨学金の拡充などを要望したという。一方、現在、導入が検討され議論されていると言われている、大学生を対象とした返済不要の「給付型奨学金」の導入を訴えたのかは、明確には伝えていない。