イコン
-
東京都:天理ギャラリーで「いのりのかたち キリスト教と民間信仰」世界各地のイコン展示 2月18日から
東京都千代田区の天理ギャラリーで2月18日から4月1日まで「いのりのかたち キリスト教と民間信仰」と題した展示が行われる。同展は天理大学(奈良県)の創立90周年を記念して、2015年7月に同大学付属天理参考館で行われた。東京での展示は今回が初めて。
-
大阪・枚方市アート・サロン「ムーザ」の「ブルガリア・イコンの世界」を訪ねて
「ブルガリア・イコンの世界」という展示が、大阪府枚方市のアート・サロン「ムーザ」で5月8日まで行われている。ブルガリアを代表するイコン画家が作成した実物のイコンなど、日本では目にすることも珍しい貴重なコレクションを見ることができる。
-
日本初のイコン画家・山下りん、50年以上イコンを描き続けた日比和平 静岡ハリストス正教会寄贈イコン全20点が玉川大学教育博物館で公開
玉川大学教育博物館で23日まで、2015年度特別展示「静岡ハリストス正教会寄贈 山下りん・日比和平が描いたイコン」が開催されている。今年3月、静岡ハリストス正教会から同博物館に寄贈され、修復・保存措置がとられたイコン全20点が披露されている。
-
天理参考館、祈りテーマにキリスト教の企画展 エチオピア正教のイコンに感じる土着と素朴で力強い祈り
天理大学の創立90周年を記念して、同大付属天理参考館(奈良県天理市)で、7月と8月の2カ月間にわたり、企画展「いのりのかたち―キリスト教と民間信仰―」が開催された。この展示の企画の中心となった学芸員の梅谷昭範さんの解説を聞きながら見学した。
-
東京都:玉川学園創立85周年記念特別展「東と西のキリスト教美術―イコン・西欧絵画コレクションから」
玉川学園創立85周年記念特別展「東と西のキリスト教美術―イコン・西欧絵画コレクションから」が、11月3日(月・祝)~12月7日(日)と12月13日(土)~2015年1月25日(日)に、東京都町田市の玉川大学教育博物館第2展示室で。入館無料。
人気記事ランキング
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
超自然的現象と科学(11)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘 愛多妥直喜
-
聖書のイエス(6)「わたしはさばきのためにこの世に来ました」 さとうまさこ
-
東京地裁、旧統一協会に解散命令 協会側は即時抗告の意向
-
主にある救いと教会のイメージを持って歩もう 万代栄嗣
-
人生を変えることができるのは誰? 菅野直基
-
第3回臨床牧会教育(CPE)参加者募集 オリブ山病院で6月30日〜7月11日 「信仰の実践としての医療におけるスピリチュアルケア」
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
超自然的現象と科学(11)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘 愛多妥直喜
-
聖書の売り上げが5年間で87%増加、英国 Z世代がけん引か
-
鈴木結生著『ゲーテはすべてを言った』 牧師の息子が書いた芥川賞受賞作
-
人生を変えることができるのは誰? 菅野直基
-
第3回臨床牧会教育(CPE)参加者募集 オリブ山病院で6月30日〜7月11日 「信仰の実践としての医療におけるスピリチュアルケア」
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
東京地裁、旧統一協会に解散命令 協会側は即時抗告の意向
-
鈴木結生著『ゲーテはすべてを言った』 牧師の息子が書いた芥川賞受賞作
-
カトリック作家の曽野綾子さん死去、93歳
-
教会で斬首されたキリスト教徒70人の遺体見つかる コンゴ東部北キブ州
-
バイセクシャルの黒人女優シンシア・エリボがイエス役に 配役巡り批判の声も
-
パリ外国宣教会、所属司祭らによる性暴力の報告書を公表 日本でも被害訴える声
-
聖書の売り上げが5年間で87%増加、英国 Z世代がけん引か
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
世界のクリスチャン700万人が参加、テクノロジー駆使した25時間集会「Gather25」
-
日本キリスト教病院協会、新会長に笹子三津留氏
-
アメリカ合衆国長老教会、性自認や性的指向に基づく差別を禁じる教憲修正案を正式承認