Skip to main content
2025年10月24日16時58分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 社会的弱者の友として―賀川豊彦の生涯(11)軍国主義の到来

    1924(大正13)年に入ると、賀川は眼病をはじめさまざまな病気に煩わされ、上北沢に家を借りて療養を余儀なくされる。しかし、彼はその年の11月から8カ月にわたり、世界一周の旅に出た。

    2016年06月07日18時54分
  • 福音派のリーダーら500人、トランプ氏と会談へ

    ベン・カーソン氏やトニー・パーキンス氏らを含む500人もの福音派、および社会的に保守的な指導者たちが21日、米ニューヨーク市でドナルド・トランプ氏との会談を持つ。トランプ氏が米国に何をもたらすことができるかを確認するためだ。

    2016年06月07日18時19分
  • FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(24)フランスの教会⑤ル・アーブル 塔の教会 西村晴道

    戦後再建されたサン・ジョセフ教会は、コンクリート造り、高い塔がそびえ立つ。外観はコンクリートの強く固い印象だが、内部のステンドグラスは精緻で色鮮やか、美しい細かい模様の間から礼拝堂に優しい光が差し込んでいた。

    2016年06月07日17時07分
  • 人権法制史をたどり、現代教会の課題克服を探る 森島豊著『人権思想とキリスト教』、6月22日刊行

    第11回「涙骨賞」の最優秀賞に選ばれた森島豊氏(青山学院大学准教授)の論文「日本におけるキリスト教人権思想の影響と課題」が、加筆・増補を経て『人権思想とキリスト教―日本の教会の使命と課題―』として書籍化され、22日に教文館から刊行される。

    2016年06月07日11時50分
  • 性的虐待見逃した司教の解任を教皇が示唆

    教皇は4日、児童や弱者の立場にある成人に対する性的虐待の事例を報告しなかった司教は解任の対象になる可能性があるとする考えを書簡で示した。教皇は、教会法に基づき、違反行為などの深刻な理由があった司教は排除できると説明した。

    2016年06月06日23時50分
  • 教皇、バチカンで聖スタニスラオと聖エリザベスの列聖式

    教皇フランシスコは5日、バチカン(ローマ教皇庁)のサン・ピエトロで新聖人2人の列聖式を行った。広場は式典に参列する多くの信徒たちでいっぱいになった。

    2016年06月06日23時43分
  • 独ケルン大聖堂で故ヨハネ・パウロ2世の遺品盗まれる

    ドイツ西部ケルンの警察当局は5日、世界遺産のケルン大聖堂から故ヨハネ・パウロ2世の血痕が染みついた布が盗まれたと発表した。ヨハネ・パウロ2世の血痕が付いた遺品は世界に三つしかないとされている。

    2016年06月06日23時37分
  • 独議会、「アルメニア人大虐殺」を認定 政府にトルコ・アルメニアの和解に向けた取り組み求める

    ドイツ連邦議会は2日、1915年に起きたオスマン帝国によるアルメニア人の大量殺人を「大虐殺」と認定、政府がトルコ、アルメニア両国の和解に向け取り組むよう求める決議案を賛成多数で可決した。

    2016年06月06日23時27分
  • 地中海で遭難死した移民、3日間で700人超か

    5月25日から27日にかけてイタリア沖の地中海で遭難死した移民の数は700人に及んだ。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)が29日に明らかにしたと英BBCニュースが報じた。

    2016年06月06日23時16分
  • ロヒンギャ問題でミャンマーが委員会設置 スーチー氏が委員長に就任

    ミャンマー政府は5月31日、仏教徒とイスラム教徒少数民族「ロヒンギャ」の対立が続く西部ラカイン州の治安改善に向け、特別委員会を設置したと発表した。アウンサンスーチー国家顧問兼外相が委員長に就任した。

    2016年06月06日23時06分
  • 聖書を絵文字に 「バイブル・エモジ」、英語圏で試み始まる

    聖書を「絵文字」入りにする試みが、英語圏で始まった。「聖書の教義を楽しく広めたい」との目的で誕生したもので「バイブル・エモジ」という。ネット世界で重宝されている絵文字は、英語でもエモジと言うようだ。

    2016年06月06日22時47分
  • 【科学の本質を探る㊶】生物進化論の未解決問題(その6)化学進化による生命の起源説 阿部正紀

    前回は、生命現象の根底に存在する「情報」、およびパターン認識理論などの「理論」が、自然淘汰によって生み出されてきた、と進化論で想定されていることの問題点を明らかにしました。

    2016年06月06日20時27分
  • 闇から光へ~的外れからの解放~(8)佐伯玲子

    小、中、高と成長するに従い、私の「芸能」への関心はますます高まり続け、あるブームをきっかけに、一気に燃え上がりました!! それは、空前の大ヒットを飛ばした、少女コミック「ベルサイユのばら」を上演し、一大ブームを巻き起こした、宝塚歌劇団の存在でした。

    2016年06月06日17時53分
  • 富についての考察(51)セールスが基本 木下和好

    日本のクリスチャン人口はいまだに1パーセント未満であるが、私はその原因の一つが、セールスの基本を忘れてしまっているところにあると思う。クリスチャンたちに何かビジネスを勧めるときに返ってくる反応の多くは「セールスは苦手です」である。

    2016年06月06日17時27分
  • 日本聖公会、第62定期総会で「ハンセン病回復者と家族のみなさまへの謝罪声明」を採択

    日本聖公会は2日から4日まで東京都新宿区の牛込聖バルナバ教会で行われた第62(定期)総会で、「ハンセン病回復者と家族のみなさまへの謝罪声明」を採択した。

    2016年06月06日16時59分
  • 同志社大赤ちゃん学研究センター、「共同利用・共同研究拠点」事業スタート

    同志社大学(京都市)赤ちゃん学研究センターは、今年4月に文部科学省より「共同利用・共同研究拠点」として認定された。それを受け、同センターは「赤ちゃん学研究拠点」として事業をスタートさせることをこのほど発表した。

    2016年06月06日16時10分
  • 「弾は残っとるがよ!!」奥田愛基氏、6・5国会前集会に勇気 参院選の争点は憲法と強調

    「自由と民主主義のための学生緊急行動」(SEALDs)創立メンバーの奥田愛基(あき)氏は5日、国会正門前などで行われた「明日を決めるのは私たち―6・5全国総がかり大行動」で演説を行った。

    2016年06月06日15時35分
  • 信仰の喜びを音楽で バッハ・コレギウム・ジャパン「ルター500プロジェクト」第2弾東京公演開催

    「バッハ・コレギウム・ジャパン」の第118回定期演奏会が5月31日、東京オペラシティコンサートホールで開催された。「ルター500プロジェクト」と題され、ルターの宗教改革500周年を記念して挙行される5回シリーズの第2弾。

    2016年06月06日14時31分
  • アイヒマン裁判とハンナ・アーレントが投げ掛けた「人間の悪」をめぐる問い 「アイヒマン・ショー」

    第2次大戦中のヨーロッパ各地からのユダヤ人強制移住の責任者だったアドルフ・アイヒマンがイスラエルの法廷で裁かれた、いわゆる「アイヒマン裁判」。この映画はその裁判の様子を伝えるべく奮闘したテレビマンたちの物語だ。

    2016年06月06日14時01分
  • 「選挙に行こうよ!」「政治を変えよう!」国会前で4万人が集会

    7月10日投開票予定の参議院議員選挙を前に「明日を決めるのは私たち―政治を変えよう6・5全国総がかり大行動」が5日、国会議事堂前を中心に3カ所で行われた。

    2016年06月05日23時58分
  • 671
  • 672
  • 673
  • 674
  • 675
  • 676
  • 677
  • 678
  • 679
  • 680

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • イラクで2つの歴史的教会が再開 「イスラム国」の支配から8年

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に

  • シリア語の世界(35)ウルファ(トルコ南東部)の洪水について(2) 川口一彦

  • 聖書のイエス(20)「どのわざのために」 さとうまさこ

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • ワールドミッションレポート(10月24日):トルコ 静かな霊的復興―教会を生む教会へ

  • 神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基

  • ヨハネの黙示録(8)テアテラ教会の御使いへ 岡田昌弘

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず

  • トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • イラクで2つの歴史的教会が再開 「イスラム国」の支配から8年

  • 【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.